日置市商工会

日置市商工会は、旧伊集院町、旧東市来町、旧日吉町、旧吹上町各商工会が合併して設立されました。
 099-272-2222
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2025 / 07 / 09  11:19

かごしまDXセミナー開催について

かごしまDXセミナー開催について

生産性向上・省力化等により企業の成長を促進しませんか?

鹿児島県では、DXにより生産性の向上・省力化により企業の成長を支援する事業を実施しており、第1回目のセミナーを、7月11日に開催します。(会場&オンラインで参加可)

(デジタル技術の導入や、社内人材育成に係る補助の一部を補助する事業の説明あり)

詳細については、「かごしま中小企業DX支援プラットホームサイト」をご覧ください。

https://kagoshima-dx.jp/hojyokin2025

 

R7年度DXセミナーちらし_page-0002.jpg

2025 / 07 / 01  10:55

「キバレ!ひおき応援券」 申込受付中

「キバレ!ひおき応援券」 申込受付中

 

日置市商工会では、地域経済の活性化等を目的に、プレミアム付商品券を発行します。

指定の購入申込ハガキ付きのチラシにつきましては、日置市民向けタウンプラスにて6月30日(月)頃まで各家に順次配布中です。

申込みの締切は、令和7年7月10日(木)までとなっておりますので、ご購入を希望される方は、お早めにお申し込みください。

指定の購入申込ハガキ付きのチラシが届いていらっしゃらない方、紛失された方は日置市商工会本所、支所にて配布いたしますので商工会までお越しください。

もし、二重に申込された方は失格となりますので二重に申し込まないでください。日置市にお住まいでない方(住民基本台帳に記載のない方)も失格となります。ご注意ください。

商品券取扱店は商工会ホームページ及び取扱店ポスターのQRコードよりご確認ください。

 

 

ご不明な点等ございましたら、お近くの日置市商工会本所・支所までご連絡をお願いいたします。 

 

【お問合せ先】日置市商工会 伊集院本所 電話 272-2222

              東市来支所 電話 274-2151

              日 吉支所 電話 292-3130

              吹 上支所 電話 296-2246

toria_page-0001 (1).jpg

加盟店ダウンロードはこちらから

2025 / 06 / 11  13:01

【日置市にお住まいの方】日置市商工会プレミアム付商品券「キバレ!ひおき応援券」の購入申込について

【日置市にお住まいの方】日置市商工会プレミアム付商品券「キバレ!ひおき応援券」の購入申込について

日置市商工会では、地域経済の活性化等を目的に、プレミアム付商品券を発行します。

「指定の購入申込ハガキ付きのチラシ」につきましては、日置市民向けタウンプラスにて6月23日(月)ごろから各家に順次配布予定です。

申込みの締切は、令和7年7月10日(木)までとなっておりますので、ご購入を希望される方は、お早めにお申し込みください。

商品券取扱店は7月1日に商工会ホームページに掲載します。

ご不明な点等ございましたら、お近くの日置市商工会本所・支所までご連絡をお願いいたします。

 

【お問合せ先】日置市商工会 伊集院本所 電話 272-2222

              東市来支所 電話 274-2151

              日 吉支所 電話 292-3130

              吹 上支所 電話 296-2246

 

2025 / 06 / 11  08:41

「ひおき特産品開発アカデミー」参加者募集について

「ひおき特産品開発アカデミー」参加者募集について

日置市では、特産品の販路拡大・知名度向上・日置市への誘客などを目指して、令和5年度からひおき特産品コンクールを開催しています。

令和7年度は下記の取り組みを行い、次期コンクールは令和8年度に実施する計画としています。

  • 商品開発や商品デザイン、ブランディング、食品表示などを学ぶセミナー商品開発に向けた伴走支援(ひおき特産品開発アカデミーを実施します。
  • 第1・2回コンクール受賞商品の販路拡大を目指した取り組みを行います。

 ぜひご参加いただき、あなたの商品のブラッシュアップや新たな商品開発に活用しませんか?

 こんな方におすすめ!

 

  • 地域資源を活かした特産品を開発したい
  • 新商品開発をしたい
  • 既存商品のブラッシュアップを図りたい

 目的        

  • 本アカデミーは、特産品を活用した商品開発や商品デザイン、ブランディング、食品表示などについて実践的に学び、商品開発力や販売力、情報発信力を身につけることを目的とします。

 対象者       

  • 農林水産物や伝統的な技術・技法等の日置市の地域資源を生かした商品を製造・販売している方、または製造・販売を目指している方で、全7回のセミナーに参加可能な方

 募集人数      

  • 20名程度

 受講料       

  • 無料

 お申し込み方法   

   下記の二次元コードをスマートフォン等で読み取って申し込みすることもできます。

 

  R7ひおき特産品開発アカデミー申込フォーム   申込締切:令和7年6月25日(水曜日)

 

詳しくは、pdf R7ひおき特産品開発アカデミー.pdf をご確認ください。

2025 / 06 / 06  18:01

中小企業退職金共済(中退共)制度のおしらせ

中小企業退職金共済(中退共)制度のおしらせ

中小企業退職金共済(中退共)制度は、中小企業の事業主が従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度です。

<制度のメリット>

▼掛金の一部を国が助成

▼掛金は全額非課税で、手数料不要

▼パートタイマーや家族従業員も加入OK

▼外部積立型で管理が簡単

▼他の退職金・企業年金制度等との資産移換も可能

※一部対象外となる場合があります。

〇詳しくは下記ホームページをご覧ください。

https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/

〇オンラインによる制度説明会を実施しています。

https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/kentou/soudan/index.html

〇パンフレットもご覧いただけます。

https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/kentou/download/

〔お問合せ先〕 中退共本部 ℡03-6907-123

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.07.16 Wednesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる