商工会からのお知らせ
移住と雇用のマッチングに向けた意見交換会の開催について
南予地域は県内でも人口減少率や高齢化率が高く、人材不足が深刻化しています。一方、令和4年度の愛媛県への移住者数は過去最高を更新し、事業者における人材確保の手段として、移住者の採用を強化する好機となっています。
そこで、移住と雇用のマッチング促進を図ることを目的に、企業活動を支える人材の確保を目指す事業者の皆様と、県外からの移住促進に取り組む移住相談窓口の担当者とのつながりをつくるため、南予地域への移住者の方も交え、意見交換会を開催します。
【日時】令和5年10月20日(金) 14時00分~16時00分
【場所】大洲商工会館 3階大ホール(大洲市大洲694-1)
【対象】大洲市、西予市又は内子町に拠点を置く事業者
(移住者の雇用促進や事業承継を検討している事業者)
【参加申込み】 専用の申込フォームから必要事項を入力
https://forms.gle/wUPAgMPgbWUZXWYv7
チラシ(2310移住と雇用のマッチング意見交換会).pdf (4.31MB)
令和5年度農山漁村発イノベーション(6次産業化)異業種交流会の開催について
愛媛県では、6次産業化等の取組みに関心のある農林漁業者と中小企業者を対象とした異業種交流会を開催します。
開催日時:令和5年10月16日(月) 13:30~16:30
詳しくは、関連リンクをご覧ください。
- 関連リンク
- 関連ファイル
令和5年度EC活用チャレンジ企画(インバウンド対応編)について
中小企業基盤整備機構では、中小企業の販路開拓支援の一環として、EC活用支援パートナーJTB社のサービス「47storey」、ワサビ社の「WASABIプロジェクト」との連携事業に取り組みます。
開催日時:令和5年10月12日(木)15:00~17:00
詳しくは関連リンクをご覧ください。
城川ファクトリーを事例にした経営拡大と効率化 セミナーのご案内
田舎から発信~稼ぐ地方へ。経営拡大及び効率化セミナーを開催します!
近隣の城川ファクトリーでご活躍されている村田氏の貴重な取り組み内容と、
DXに繋がる取組と経営効率化を是非お聞きにご来場ください。
日時:10月4日(水)午後7時
場所:内子町商工会
お申込みは、添付PDF若しくはお電話、メールでも。
℡0893-44-2166
FAX0893-44-4936
メール tsuyoshi_inai@esci.or.jp
セミナー案内.pdf (0.37MB)
最低賃金改定のお知らせ
愛媛県労働局では、県内すべての労働者に適用される「愛媛県最低賃金」を改正し、10月6日から施行することとしました。
この決定により、10月6日以降分として労働者に支払う賃金は、1時間897円以上としなければなりません。
次の点についてご留意ください。
・愛媛県内に派遣されて働く派遣労働者についても適用されます。
・最低賃金以上の賃金を支払わない場合は、50万円以下の罰金に処せられることがあります。
詳細等のお問い合わせ先
・愛媛県労働局 賃金室 (電話 089-935-5205)
・松山労働基準監督署 (電話 089-917-5250)
・新居浜労働基準監督署 (電話 0897-37-0151)
・今治労働基準監督署 (電話 0898-32-4560)
・八幡浜労働基準監督署 (電話 0894-22-1750)
・宇和島労働基準監督署 (電話 0895-22-4655)