にのみや商工会

Welcome to our homepage
 0285-74-0324
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2024 / 09 / 04  10:35

◆人材開発支援助成金のご案内◆

人材開発支援助成金

従業員の人材育成、スキルアップに助成金をご活用ください!

⇒人材開発支援助成金は、事業主等が雇用する労働者に対して、職務に関連した専門的な知識及び技能を習得させるための職業訓練等を計画に沿って実施した場合等に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

(人材開発支援助成金 労働局HP)

 

■事業展開等リスキリング支援コース

新規事業の立ち上げなどの事業展開等に伴い、新たな分野で必要となる知識及び技能を習得させるための訓練を実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を助成

例えば、業務で必要となるドローン資格取得やITツールなどを活用して業務改善を進めるためにシステム教育などの訓練を実施した場合に助成金が活用できます。

 

 

事業展開等リスキリング支援コース.png

 

■人への投資促進コース

 

デジタル人材・高度人材を育成する訓練、労働者が自発的に行う訓練、定額制訓練(サブスクリプション型)等を実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成

例えば、労働者の多様な訓練の選択・実施を可能とする「定額制訓練」(eラーニング等)などを利用する事業主に対して助成します。 

 

 

人への投資促進コース.png

制度の詳しい内容については下記までお問い合わせください。

問い合わせ先:栃木労働局職業安定部 職業対策課 助成金事務センター ☎028-614-2263

 

2024 / 09 / 02  14:12

◆真岡市 令和7・8年度 入札参加資格審査申請受付について◆

真岡市の令和7・8年度入札参加資格審査申請受付(物品製造・購入・委託業務等)が9月9日から始まります

※真岡市が発注する物品製造・購入・委託業務等の入札に参加するためには、入札参加資格審査申請書を提出し、有資格者として市の認定を受ける必要があります。資格審査を希望される方は下記及び注意事項を確認し、申請書を提出してください。

 

1:受付期間【消印有効】

 ●市内に本店のある事業者 令和6年9月9日(月)~令和6年9月30日(月)

 ●上記以外の事業者 令和6年10月15日(火)~令和6年11月11日(月)

2:提出方法 

 郵送(書留・特定記録・レターパック)

3:提出書類 

 必要提出書類及び記載方法等については、市HPで確認してください。

4:有効期限 

 令和7年4月1日~令和9年3月31日までの2年間

5:注意事項

 資格を認定した場合、市の「入札参加有資格者名簿」に登載されますが、これは指名を約束するものではありませんのでご了承願います。

R7・8年度入札参加資格審査申請.png

pdf R7・8年度入札参加資格審査申請.pdf (0.05MB)

※詳細につきましては真岡市HP「しごと・産業」>「入札」>「入札参加資格審査申請」よりご覧ください。

真岡市HP:入札参加資格審査申請/真岡市公式ホームページ (moka.lg.jp)

1
2025.01.25 Saturday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる