商工会からのお知らせ
事業復活支援金算出式が公表されました!
【事業復活支援金(コロナの影響で売上が減少している皆様へ)】最新情報
◇給付額の算出式が明らかになりました◇
事業復活支援金の対象者(12月24日時点)
新型コロナの影響で、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上または30%~50%減少した事業者
地域・業種を限定せず、中堅・中小・小規模事業者、個人事業主(フリーランスを含む)が対象になります。持続化給付金はひと月の売上高が50%以上減少している事業者が対象でしたが、事業復活支援金は減少の割合が50%より上に届かなくても、30%以上なら申請可能です。
【給付について】
給付額 =(基準期間の売上高)ー(対象月の売上高)×5
★基準期間⇒「2018年11月~2019年3月」、「2019年11月~2020年3月」、「2020年11月~2021年3月」のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間
★対象月⇒2021年11月~2022年3月のいずれかの月
給付額は下記で定めた上限額を超えない範囲で、「基準期間の売上高」と「対象月の売上高」に5をかけた額との差額
⇒コロナの影響で売り上げ減少している事業者が対象の「事業復活支援金」については、申請時期などの詳細はまだ明らかになっておりませんので、更新されましたらまた本商工会HPにてお知らせいたします。(2021年12月27日時点)
経済産業省HPに移ります⇒https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/1224/003_jigyo_fukkatsu.pdf
真岡市「ウィズコロナ対応事業所支援補助金」について
真岡市では、市内中小企業者等が、コロナ禍における事業継続のため、新たな事業への取り組みや、独自の感染予防対策に要する経費の一部を補助する事業を実施します。
TEL:0285-74-0324 にのみや商工会
詳細は真岡市ホームページに掲載されています。↓
https://www.city.moka.lg.jp/toppage/soshiki/shokokanko/4/koronasien/13087.html
真岡市「事業継続支援金」について
真岡市では、国の緊急事態措置又はまん延防止等重点措置の影響により売上高が減少し、月次支援金(国)又は、地域企業事業継続支援金(県)の支給を受けた市内事業者に対して、市独自の支援金を上乗せして支給することが決定いたしました。
2021年の8月9月分の国の月次支援金、県の事業継続支援金を受給した事業者が対象になります!
うちは対象になるのか教えて欲しいなど、相談も承っていますのでお気軽に商工会までお問い合わせ下さい。
TEL:0285-74-0324 にのみや商工会
詳細は真岡市ホームページに掲載されています。↓
個人企業経済調査のお知らせ
個人企業経済調査のお知らせ
総務省統計局より、毎年6月から、全国約40,000の個人企業を対象に実施される
個人企業経済調査について、周知依頼がございましたので、お知らせ致します。