商工会からのお知らせ
もうひとつの「9月1日」

こんにちは。
お盆が過ぎ、真夏の暑さとは違った、残暑らしい気候になってきましたね。
巷では、芋や栗のお菓子、ハロウィーンのグッズが店頭に並びはじめ、秋の近づきを感じる今日このごろです。
今年は、郡山市政100周年を迎え、様々なイベントを楽しみにされている方も多いのでは。
郡山市は、大正13年9月1日に「郡山町」と「小原田村」が合併し、全国99番目の市となりました。
そして、今回のタイトル もうひとつの「9月1日」とは。
今から68年前、昭和31年9月1日。
「田村郡宮城村」と「田村郡御舘村」が合併して、「田村郡中田村」が誕生しました。
村名は、村民の公募で206名が応募。
協議の結果、最も票数の多かった「中田村」に決定しました。
応募結果は、中田村16票、宮舘村14票、御宮村13票、東田村7票、御城村6票などで、少数意見としては、緑村、花園村、黒石村、鶴石村などがあったそうです。
その後、昭和40年に西田村とともに郡山市に合併となり、「田村郡中田村」は「郡山市中田町」となり現在に至ります。
地名やエピソードなど、郷土の歴史は奥深くまだまだ知らないことばかりです。
中田町の歴史について、いろいろ教えてくださいね。
画像は、合併後の選挙にて村長となった宗像亀佐氏の像
宮城、御舘の旧村同士の対立を融和に導いたのだそうです。
【会員情報】お菓子処 かど屋 「五感で涼を楽しむ」

こんにちは。
連日30℃を超える猛暑が続きますが、いかがお過ごしですか。
こちらは、ミンミンゼミの野外フェスで賑わっています。
パリオリンピックが始まり、さらに熱気あふれるこの頃ですが、ひとときの涼をあなたに。
「お菓子処 かど屋」の夏限定の和菓子をご紹介します。
くずもちアイスキャンディー
鬼の目ん玉(黒糖あんこ玉)
水ようかん 山ノ井
生麩もち
ひんやりとした舌触り。
素材の味と香りが口に広がります。
手土産にもいかがでしょうか。
お菓子処 かど屋
郡山市中田町高倉字下ノ沢84
TEL 024-943-1917
定休日 毎週火曜日
https://r.goope.jp/kadoya-nakata/
お菓子処 かど屋 ホームページ
趣向を凝らした画像
作り手の想いを込めた文章
70代のご主人が、四季の移ろいとともに投稿しています