インフォメーション
2025-02-17 08:35:00
大山の美しさに惹かれて、大山の写真を取りに大山に向かって行く途中山の中に重機で荒れ果てた竹藪を伐採している方が居られました。
ひょんなことから2人で数時間話しをして一度分かれましたが、その後、、、。退職を機にログハウスを建てたいと男のロマンを思い付き、
先ずは、50分の1スケールの模型製作後、1日1本のハウジングランド、いないの4寸角柱を買っては加工して自分1人で作っておられました。
年金暮らしで1200円の柱を毎日1本加工して組み付ける事3年久々に訪れてみました。
何と2階の造作中で余りの嬉しさにまた数時間話が止まらず、元気と勇気を頂きました。
いないって良いな〜の歌が聞こえてきます。
ホームセンターの材料だけでログハウスを作る男
がんばれ‼️
皆様は木は育っている時、上が細く根本は太い事当たり前ですが、建物を建てる時、柱は根本を下に必ずします。強度が断然強いからですが、どの様に見極めるか?
①ふしの向きで枝は天に向かい生える為端で判断する事。
②ふしの無い柱は天秤にすると下の部分が比重が重い為わかります。
絶対逆木にはしません!
強度の強い継ぎ方など、石材の勉強であります。
石材も縦目、横目で水の排水の良さなど自然の法則に逆らわない方法はどの世界でも共通しています。
囲炉裏の部屋や映画を見る部屋など楽しみが満載です。
業者に頼むと1500万。
自分ですると材料代250から300万円➕楽しみ➕夢で買えます。