インフォメーション
政経レポート
第123号社長リレー記事の取材がありました。
これまでの人生を振り返るとても良い時期に取材を受ける事が出来ました。
多くの方の協力で成り立っている自分。
多くの方にお世話になっている自分。
多くの方に助けて頂いている自分。
石材業界で25年
何もない状態から独立スタートして20年。
145年前に始まった中嶋石材のDNA
更に精進する事を誓いながら、
素晴らしい石文化を後世に残して行きたいと思います。
有難う御座いました。
天然の石材と言う事。
実はほとんどが、スジやら割れヒビなど使える所は本当に少ない。更にその中から色、目合いなと合わせて組み合わせます。
その為御影石は高価になってしまいます。
切り出した大きな原石も数日掛けて切っても、全てゴミになる事が多く大変な作業です。
結果今日の1日は何だったんだろうか?と、、、。自問自答します。自分の心と体が味方になる様に再チャレンジの日々。
しかし、石材は100%自然が作った天然の素材。
後世に残す物ならば最高の物を!1日頑張って切り出してもその1日が無駄になる事も多く心も体も疲れます。
やっと出会った名石‼️
魂を込めて作った素材。
手加工で仕上げた風合出来上がりが楽しみです。
素晴らしい出会いから数週間、
新規計画の一環としての下見を兼ねて隠岐の島に訪問。
多くの情報を頂くことが出来ました。
島の多くの方に協力してもらい、構想と確認、計画など多くのことを学べる事に感謝致します。
急傾斜でも、道幅の狭い所でもクレーン作業‼️
文句も一言も言わず頑張ってくれるカニクレーン
4本足を張出しカニの様かわいい姿をしてますが、2.8tの物を持ち上げる事が出来ます。
精密クレーン作業
崖での作業 実はミニカーで一番売れているのはこのカニクレーンです。
もしかして皆様のお宅にも1台あるかも知れません!
安全に笑顔で美しい仕事を心掛けます。
毎年恒例のイベント!
日本最高級品 庵治石の産地 香川県での開催
幅広い業界から石に関係する物全て対象に大型展示会です。
発想も豊かになり、業界の固定観念から変化して来ました。