お知らせ
こおりやま産業博2022 直前リポート!
こおりやま産業博2022
3年分の想いのせ、いよいよ開催!
こんにちは
秋も深まり行楽シーズン真っ盛りですね
明日から2日間(10/22-23)開催される
こおりやま産業博2022の直前準備の様子をお伝えします
どのブースも準備で大忙し!
3年ぶりの開催への期待感も高まり
会場内は活気にあふれていました
続いて抽選会場の様子です
今回も多くの事業所様にたくさんのご協賛を頂きました
ありがとうございます
ご来場の方はアンケートにお答えいただくと参加できます
豪華景品があたるかも?!運だめしにどうぞ~(*^-^*)
ほかにもeスポーツやチョークアート
テイクアウトストリートなど楽しいコンテンツが盛りだくさんです!
是非お越しください
会場でお待ちしています
詳細はこちらの公式サイトでご確認ください
電子帳簿保存法セミナーの開催について
令和4年1月1日から、改正電子帳簿保存法が施行され、国税関係の帳簿・書類のデータ保存について、抜本的な見直しが行われました。改正内容の一例として、請求書をPDFでメール添付して授受したり、インターネットで物品購入をするなど多くの事業者が日常的に行っている「電子取引」について、その取引情報を紙に出力して保存することが認められなくなるといった大きな改正内容も含まれています。現在は一定の要件下で、書面での保存が認められていますが、令和6年1月1日からは、改正内容に基づいた保存が義務づけられます。
制度の概要、事務処理等についてわかりやすく学ぶことができますので是非ご出席ください。
申込は各商工会へ
第1回電子帳簿保存法セミナー (0.41MB)
【ブログ】SNS徹底活用セミナーが行われました
10/4 SNS徹底活用セミナーが行われ
郡山広域商工会内から25名に参加いただきました
SNSの種類、各SNSの特徴と
活用方法、活用のコツ、発信の注意点
そして動画の活用にいたるまで
SNSのいろはを久野先生に講義いただきました
各SNSは特徴があって
業種や事業内容によって相性があることを学びました
今回参加された方は
今後、個別面談を行い
自分にあったSNSの選定や発信に取り組んでいきましょう
最終目標は
自分で投稿、管理して
売り上げや、利益向上につなげること!
えすえぬえす…??
てっくとっく?
ローマ字ばっかでさっぱりわがんね
という方も
今とは少し違った世界が広がるかもしれません
まずは一緒にやってみませんか?
ご相談はお気軽所属の商工会へ!
お待ちしています★
※こちらのブログは郡山地区商工会広域協議会管内のウェブサイト担当職員の一感想であるため
乱文・砕けた表現については大きな心で受け止めて頂ければ幸いです
第4回~5回インボイス制度説明会の開催について
令和5年10月1日から、請求書の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入される予定です。インボイス制度が導入されると、経理の業務負荷が大きく増加すると言われています。また、免税事業者の取引にも大きな影響が出るので、選択が迫られている状況となっています。
なぜ導入されるのか、業務上どのような変化があるのか等、制度についてわかりやすく学ぶことができますので是非ご出席ください。
申込はこちらのチラシから【第4回申込締切・11/9(水)・第5回申込締切・12/1(木)】
→ 第4~5回インボイス制度説明会チラシ (0.39MB)
キャッシュレス・ECサイトセミナーの開催について
新型コロナウイルスの流行により、キャッシュレスの普及に拍車がかかり、小規模店等でも対応が求められています。このセミナーでは、キャッシュレス導入時に陥りやすい落とし穴と、最低限知っておきたい知識を分かりやすく解説しますので、この機会に学んでみませんか?
申込は各商工会へ
チラシはこちらから
キャッシュレス・EC (0.27MB)