2021-07-20 13:54:00

夏を楽しむヒント

ようこそ、漢方小町堂薬心へ

では、お知らせに書いた通り、夏を楽しむコツやヒントを記していこうと思います。

皆さんは、夏を楽しむコツは何だと思いますか?

①冷たいものを飲む

②クーラーで涼む

③海に行く

などなど考えられると思います。

私もほどほどには、それでよいと思います。

やはり楽しむことが大事です。つまり心と体が健康であればよいということになります。

 

では、夏を楽しむヒントとして楽しさの陰に潜む気を付けるべき点をお伝えします。

これを知っていると、より夏を楽しめると思います。

①冷たいものを飲むときに気を付けること

 漢方的に言うと胃腸は脾(ひ)という部位になり、適度な水分補給は大事ですが、冷たいものを飲みすぎ、この飲みすぎが鍵なのですが、飲みすぎるとお腹を冷やし、下したり夏バテの一つとされる食欲不足となり、後々暑さに耐える体力を維持できなくなるので、ご注意ください。

 意識的に、年齢やご自身の体を考えアイス、麦茶、もちろんビール等もいいころ合いにお付き合いされると良いかと思います。

 *ビールに関して 

 ビールは人によってはこでられない、つまり答えようがないくらいこころとお腹を満たす場合もあるかと思います。しかし、ここで知っておいてほしいことがあります。ビールに含まれるアルコールは水分を体の外におしっことともに出す作用があり、適量は良いのですが多すぎると逆に体内の水が出すぎて、そのときに体に必要なミネラルという成分も体の外へ出て体調のバランスを取りにくくなりますので注意が必要です。

 飲酒は、水分補給と考えず、飲めば水が出ると考え、別途水分補給を行うと良いでしょう。

 IMG_20210610_101533.jpg

②クーラーで涼むときに気を付けること

 今や夏でも涼しく、こんなにあついのならクーラーで涼むのが一番と考えたくなると思います。

 これも、実はほどほどが大事となります。

 クーラーをかけますと、設定が20度くらいから高くて28度と体温の36度くらいより低くなります。そのため、本来なら毛穴から汗をかき、その汗をかいたときに体内の熱をうまく体の外へ逃がして体内を涼しくする作用が人間の体に備わっております。

 しかし、数時間程度なら良いのですがクーラーにお世話になる時間が半日以上と一日の大半を付き合ってしまうと、体の表面はクーラーで冷えて涼しいのですが、体内の奥の部分には熱がこもり、ひとによっては夜暑くて寝苦しいあるいは、本来寝るときに体温が下がって寝れるのに下がらず寝れないという症状も出てきます。

 もちろん、女性などで冷え性の方はクーラーによりより体が冷え体調が思わしくない方もいらっしゃる方も多いかと思います。

そんな時は、入浴と睡眠で夏を楽しむ体作りをされると良いかと思います。

 人は、寝る直前と寝ているときの温度差を利用して眠りにつきますので、入浴によって体温を上げ、また、汗をかくことによって適度な体温にしながら、血の流れを改善させ体内の心臓、脳、胃腸、肺、肝臓、腎臓といった臓器等の働きも助け、体全体の調子を整えることができます。

 具体的には、寝る一時間前に夏場ですと37~40度以下くらいのぬるま湯に10~20分ほどじっくり入浴し、体をリラックスさせ適度な汗と血流の調節をなさることをお勧めいたします。あくまで例なので、個人差はありますがのぼせない程度の温度と時間でからだをリラックスさせてみてください。

願い

③海にでかかるときに気を付けること

 普段であれば、車などで夏は海へと言いたいところですが、今は海開きをしない海水浴場もありますし、なかなか出かけるにはおっくうだという方もいらっしゃるかとおもいます。

 そんな方にお勧めなのが、今より心を自由にするということです。

 いろんな制限が心の外では今は求められますが、すくなくともお一人お一人の心の中は自由です。誰にも束縛されることはありません。どんなことを考えても自由です。心の中では、海に行ったり山に行ったり、おいしいお肉やおさかな、メロンでもスイカでもアイスでもコーヒーでも何でも自由に食べれます。

 どうぞ、心の中だけは自由に生きてほしいと願っています。

今回は、夏を楽しむコツを3つのポイントで書いてみましたがいかがだったでしょうか?

どうぞ、良い夏をお迎えください。

Screenshot_20210617-142912_Gmail.jpg

 

2021-07-13 13:43:00

健康の秘訣

お元気ですか?

今日の天気は、雨のち曇りのち晴れです。秋田県湯沢市小野の場合。

私は、健康になる方法として漢方的な考え方や商品を商いしているわけですが、健康の秘訣は何なのか考えてみました。

それは、時には難しいかもしれませんが前向きに明るく朗らかに笑顔で感謝して生きることだと思います。

それゃ、人は人ですからめそめそくよくよすることも後ろ向きになることもあります。

私は、人生には休むことやゆっくりすることも大事だと思うので、そんな感情を時々は持っても良いかと思います。

しかし、あんまりくよくよめそめそし過ぎると、ここでみそなのは過ぎるとということです。

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」ということわざもありますが、何事も過ぎなければよいかと思います。

 

山形出身の詩人、斎藤茂吉の子供の茂太さんは人生は60パーセントうまくいけばよいという人生60ぱーせんんと主義を唱えていましたが、それで私は良いと思うのです。

どうか、肩の荷は時には背負わねばなりませんが、疲れたらどっと荷物を置かれてのんびりしてみてください。

きっといづれ未来で「いいごど、まっでるよ」と願ってやみません。

 

どうか、大変なごとたくさんあるげど、なんとがのり越えで、雨が止むまで健やかに生きてほしいと思います。

Screenshot_20210617-142912_Gmail.jpg

 

 

 

2021-07-06 15:42:00

はじめまして、漢方小町堂薬心です

ようこそ漢方小町堂薬心へ

当店は、秋田県湯沢市にあります漢方のお店です。

昭和53年6月に開局した小町堂薬局を前身として、厳しい仙台の先代の女薬剤師に厳しく、薬のすばらしさと怖さを7年間教え込まれた二代目が開業したお店です。

お薬は、良いものというイメージがありますが、実は主作用と同じくらい気を付けなければならない副作用があり、風邪薬も熱や痛みを緩和してくれますが、血圧が高くなったり、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害の方は注意が必要で、基本的には薬の量を減らして服用することをお勧めいたします。

また、漢方も体に良いイメージがありますが、実際は上中下と古代より区分けがあり、中薬以下は効くが副作用があるので、扱いには注意が必要です。

ですので、漢方に限らずお薬には良い面と悪い面がありますので、しっかりその区別をつけないと、体を良くするどころか悪くしてしまいます。

これから時々、漢方やお薬、健康にまつわることを徒然(つれづれ)なるままに書いていきますのでよろしくお願いたします。

ようこそ漢方小町堂薬心へ