丸亀市飯綾商工会/事業をもっと強く! 地域をもっと元気に!

商工会は、地域事業者が会員となってビジネスやまちづくりのために活動を行う総合経済団体です!
経営革新等支援機関/香川県/丸亀市/飯山町/綾歌町/経営発達支援計画/事業継続力強化計画/伴走型支援/事業計画/経営相談/税務/経理/労働/販路開拓/融資/創業/青年部/女性部/経営革新/事業承継/経営力向上計画/先端設備等導入計画/特例承継計画/農商工連携/新連携/専門家派遣/補助金/助成金/講習会/セミナー/共済/飯野山/讃岐富士/桃/菊/骨付鳥/あやうたふるさとまつり/丸亀市創業塾/ええもんフェスタ
 0877-86-2156
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2022 / 04 / 27  15:31

令和元年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の「一般型(第7回締切分)」の補助事業者が採択されました(中小企業庁)

令和元年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」の「一般型(第7回締切分)」の補助事業者が採択されました(中小企業庁)

中小企業生産性革命推進事業として実施している「小規模事業者持続化補助金」の「一般型」について、令和4年4月27日に採択発表を行いました。
令和2年3月10日から募集を開始しており、令和4年2月4日に第7回公募分を締め切りました。申請のあった9,339件について外部有識者による厳正な審査を行った結果、6,517件の採択事業者を決定しました。
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2022/220427jizoku01.html

【採択者一覧】
商工会の管轄地域で事業を営んでいる小規模事業者の方 https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/1-7/doc/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E5%85%83%E5%B9%B4%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%9E%8B%E6%8E%A1%E6%8A%9E%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A77.pdf

2022 / 04 / 27  09:54

香川県営業継続応援金(第4次)について(香川県)

香川県営業継続応援金(第4次)について(香川県)

県内における新型コロナウイルス感染症の感染拡大、まん延防止等重点措置の実施に伴い、県民の外出機会が減少したことなどにより、大きな影響を受けた県内事業者の営業継続を支援するため、応援金(第4次)を支給します。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/sangyo/covid-19/eigyoukeizoku4.html

【支給対象】
応援金の支給対象は、次の1から4のいずれかに該当する事業者です。
ただし、令和4年1月から3月において香川県が行った営業時間短縮の要請の対象となった飲食店・喫茶店を有する事業者は、支給対象となりません。その他、支給対象外となる場合があります。 (詳しくは、申請受付要項 https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/32212/shinseiyoukou.pdf でご確認ください。)
1.香川県内に事業所(個人事業主にあってどこにも事業所が無い場合は住居)を有し、主に対面で個人向けに商品・サービスの提供を行う中小企業、中堅企業等又は個人事業主
2.香川県内に事業所(個人事業主にあってどこにも事業所が無い場合は住居)を有し、上記1の事業者と直接の取引がある中小企業、中堅企業等又は個人事業主
3.香川県内に事業所(個人事業主にあってどこにも事業所が無い場合は住居)を有し、県内の飲食事業者(食品衛生法に基づく営業許可を得て、店舗を有し、飲食店又は喫茶店の営業を行う法人又は個人事業主)と直接又は間接の取引がある中小企業、中堅企業等又は個人事業主
4.香川県内に店舗を有する飲食事業者(例えば、昼間のみ営業している飲食店など)

【支給額】
応援金の支給額は、次の計算式により算出した額とします。
支給額=【「平成30年同期」、「平成31年同期」、「令和2年同期」又は「令和3年同期」の県内事業所・店舗における売上の合計額】-【令和4年1月から3月までの県内事業所・店舗における売上の合計額】(1,000円未満切り捨て)ただし、1事業者当たりの上限額は30万円とします。
 (詳細及び創業等特例については申請受付要項 https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/32212/shinseiyoukou.pdf でご確認ください。)

【受付期間】
令和4年4月27日(水曜日)から令和4年6月15日(水曜日)まで(当日消印有効)

【お問合せ先】
香川県営業継続応援金(第4次)コールセンター
電話番号:087-802-1656
開設期間:令和4年4月27日(水曜日)から令和4年6月15日(水曜日)まで
9時から17時30分まで(平日のみ)

2022 / 04 / 25  15:39

『第18回丸亀市飯綾商工会女性部通常総会』を開催しました!

『第18回丸亀市飯綾商工会女性部通常総会』を開催しました!
4月22日(金)午後6時より、綾歌町「みゆき」にて、丸亀市産業文化部長 林 裕司 様、本会より正・副会長3名の皆様をご来賓にお招きし、女性部員計37名中28名(うち委任状8名)の部員にご出席いただき、通常総会を開催しました。
議長に池田和代さんが選任され、第1号議案から第3号議案までの議案審議を行い全て異議なく満場一致をもって承認されました。今回は役員改選があり、新部長に髙木和代さんが就任しました。
コロナ禍ではありますが、ソーシャルディスタンス・マスク着用を徹底し、引き続き行われた懇親会では、大いに親睦を深めることができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
2022 / 04 / 14  09:49

新型コロナウイルス感染拡大に伴う営業時間短縮要請への協力金(香川県営業時間短縮協力金(第11次)本申請)について(香川県)

新型コロナウイルス感染拡大に伴う営業時間短縮要請への協力金(香川県営業時間短縮協力金(第11次)本申請)について(香川県)

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、香川県が行った、令和4年3月7日(月曜日)午前0時(※)から3月21日(月曜日・祝日)午後12時までの営業時間短縮等の要請に、全面的に応じていただいた県内に店舗を有する飲食事業者の皆様に、香川県営業時間短縮協力金(第11次)をお支払いするものです。
※1日でも、営業時間短縮等にご協力いただけない日があれば、協力金の支払い要件を満たしません。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/sangyo/covid-19/jitan_kyouryokukin_11ji_2.html

【受付期間】令和4年4月14日(木曜日)~5月31日(火曜日)※当日消印有効

【受付方法】
・申請書類は、簡易書留など送達が確認できる方法で郵送してください。
・感染拡大防止の観点から、営業時間短縮協力金事務局や県庁への持参による申請はできません。
・差出人の住所・氏名を封筒に必ず記載してください。
・送料は申請者の方がご負担ください。
・提出いただいた申請書類は返却いたしません。

【お問合せ先】
香川県営業時間短縮協力金コールセンター TEL:087-825-5535
令和4年4月14日(木曜日)~5月31日(火曜日)9時~17時30分(平日のみ)

2022 / 04 / 13  11:50

「起業等スタートアップ支援補助金」の募集を開始します!(公益財団法人かがわ産業支援財団)

「起業等スタートアップ支援補助金」の募集を開始します!(公益財団法人かがわ産業支援財団)

(公財)かがわ産業支援財団では、県内での社会的事業における効果的な起業、事業承継又は第二創業を促進し、地域の諸課題の解決を通じた地域活力の向上を図ることを目的に、県内で起業、事業承継又は第二創業を行う者に対して、その起業等に要する経費の一部を補助します。
https://www.kagawa-isf.jp/event/4423/

【募集期間】令和4年4月11日(月曜日)~令和4年5月27日(金曜日)17時必着
【要件等】詳しくは起業等スタートアップ支援事業 公益財団法人 かがわ産業支援財団のページ https://www.kagawa-isf.jp/support/fund/startup/ をご覧ください。

2024.06.07 Friday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる