商工会からのお知らせ
『守ってね!最低賃金』香川県最低賃金は、令和2年10月1日から時間額820円が適用されています。
「事業計画作成支援セミナー&個別相談会」(令和2年度伴走型小規模事業者支援推進事業)開催のご案内
小規模事業者持続化補助金対応!!
補助金獲得に向けた「事業計画の書き方」教えます!
持続化補助金(一般型・コロナ特別対応型)の申請をお考えの方は、この機会に是非ご参加ください!
【コロナ特別対応型】
・第5回受付締切:2020年12月10日(木)※必着
⇒ http://www.shokokai-kagawa.or.jp/jizokukacorona.htm
【一般型】
・第4回受付締切:2021年2月5日(金)※当日消印有効
⇒ http://www.shokokai-kagawa.or.jp/jizokuka.htm
【日時】令和2年11月10日(火)19:00~21:00(2時間)
【会場】丸亀市飯綾商工会館 2階研修室
【講師】ビジネスデザイン工房 代表 豊田浩伸 氏
【定員】10事業者程度(定員になり次第締切)※新型コロナウイルス感染防止のため、受講の際は、マスクの着用にご協力をお願いします。
【対象】小規模事業者
【申込】こちらの申込書 http://www.shokokai-kagawa.or.jp/hanryou/pdf/20201110.pdf に必要事項をご記入の上、FAX(0877-98-2229)にてお申し込みください。
[お問合せ先]
丸亀市飯綾商工会(担当:森) TEL: 0877-98-2236
小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型・第5回受付)(一般型・第4回受付)公募についてのお知らせ
小規模事業者等が、地域の商工会または商工会議所の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3(補助上限額:50万円)を補助します。
また、事業再開枠(定額補助・上限50万円)については、小規模事業者持続化補助金<一般型>の申請を行う者が、事業再開に向け業種別ガイドライン等に照らして事業を継続する上で、必要最小限の感染防止対策を行う取組について補助するものです。
【コロナ特別対応型】(R2年度補正予算)
・第5回受付締切:2020年12月10日(木)※必着
⇒ http://www.shokokai-kagawa.or.jp/jizokukacorona.htm
【一般型】(R元年度補正予算)
・第4回受付締切:2021年2月5日(金)※当日消印有効
⇒ http://www.shokokai-kagawa.or.jp/jizokuka.htm
※中小企業生産性革命推進事業⇒ https://seisansei.smrj.go.jp/
0102.pdf (0.52MB)
「新型コロナウイルスに負けないセミナー」(令和2年度伴走型小規模事業者支援推進事業)開催のご案内
新型コロナウィルスの影響は、計り知れないほど大きなものとなりました。 様々な分野の事業者、中でも特に小売・飲食業を営まれる方々は、すでに極めて大きい打撃を受けています。 また、これから影響が見込まれる事業者の皆様も、日々不安が尽きないでしょう。 これから日本国内の消費はどこへ向かうのか、そしてこの困難を乗り切り売上を確保するために、私たちは今何をすべきなのか、その糸口を本セミナーでつかみ取りましょう。 更に本セミナーでは、公的な支援策についても解説いたします。 今後のためにもそれらを100%活用し、経営力の強化を図りましょう。
【日時】令和2年10月27日(火)19:00~21:00(2時間)
【会場】丸亀市飯綾商工会館 2階研修室
【講師】中小企業診断士 加藤敦子 氏(アルト経営パートナー㈱ 代表取締役)
【定員】15名程度(定員になり次第締切)※新型コロナウイルス感染防止のため、受講の際は、マスクの着用にご協力をお願いします。
【申込】こちらの申込書 http://www.shokokai-kagawa.or.jp/hanryou/pdf/seminar20201027.pdf に必要事項をご記入の上、FAX(0877-98-2229)にてお申し込みください。
[お問合せ先] 丸亀市飯綾商工会(担当:森) TEL: 0877-98-2236
seminar20201027.pdf (0.74MB)