お知らせ
夏期講座
毎年恒例の「夏期講座」は、今年は7月22日(月)から8月25日(日)まで、中3は全19日、その他学年は全15日で実施することになりました。
中3が12時30分〜17時30分、中1・中2は18時〜19時35分、小5・小6は午前11時〜11時50分です。日程の発表は追って行ないます。
新規受講生も募集しております。ライバルと競うことは勉強を楽しくし、成績を伸ばすことに大きくつながります。「知った友人ばかりだと喋ってばかりで勉強にならなさそう」という声を聞くこともありますが、新人の教師がやってる塾ならいざ知らず、うちではそんな心配は全く無用です。それを分かっていただくためにも是非試しにこの「夏期講座」を受講してみていただきたいと思っています。
現在お子様が通塾くださっている方も、ご近所様やお知り合いの方等のご紹介を何卒よろしくお願いします。m(_ _)m
おかげさまで、現在やる気に満ちたお子様ばかりで、こちらも毎日大変やり甲斐に満ちております。皆が順調に進んでいるので、全員の次のテストの結果が既に今から楽しみです!
入退室通知システムの導入について
塾のLINEアカウントを「お友達追加」すると、トーク画面から最新の時間割が見られるようにしているので、ここ数年保護者様だけでなくお子様ご本人によるLINE登録も増えています。それによってお子様本人から「この問題が分かりません。教えてください」と連絡が来ることも増えました。
が、同時に生徒本人から「今日は体調が悪いので塾を欠席します」という連絡が来ることも増えました。それはいいのです。でもそうなってくると、本人が親に内緒で塾に欠席連絡をして、塾に行くように見せかけて実際は友達と祭りに出かけたりというケースが実際、年に1, 2人くらいのペースで現れました。「うちは毎回塾まで送迎しているのでその心配はない」とという方もいらっしゃるでしょうが、実際保護者が塾の前まで車で送り届けたにもかかわらず塾には入らずに、塾が終わる時間に再び塾の前に現れ、迎えに来た保護者の車に乗って帰るというケースも実際に昨年ありました。そうでなくても、塾を出た後に寄り道をして(友達とずっとしゃべって)帰宅が極端に遅くなり、帰宅後帰りが遅くなった理由を「塾に残って勉強していた」と言うケースもあります。
こういった事態を防ぎ、安心してお子様を塾に通わせていただくことができるよう、この度「入退室通知システム」を導入することにしました。
お子様が塾に入ったときと塾から出るときに、個人カードを塾の入口に設置したタブレット端末のカメラにかざすことにより、カードをかざしたときのお子様の写真と一緒に保護者様のスマホに、お子様が入室もしくは退出した旨の通知が送られます。
7月末の「夏期講座」からの本格導入を前に、試験的に中3だけ前倒しで導入いたします。中3生の保護者様には昨日LINEでお知らせしましたが、中2以下のご家庭には遅くとも6月中に正式にご案内いたしますのでしばらくお待ちください。
5月・6月の時間割を公開しました
遅くなりましたが5月の時間割と、6月の時間割も公開しました。
が、各中学の定期テストの日程が変わり次第時間割も変更する可能性があります。
志免中→6月6日
須恵東中→6月6, 7日
この日程と異なるときはお知らせくださると助かります。m(_ _)m