2023-07-01 16:10:00

Case4.侮れない基本の糞便検査

過去の症例

Case1.下顎の無顆粒性メラノーマのお話はこちら

Case2.脾臓の悪性間葉系腫瘍のお話はこちら

Case3.FIP疑いの抗悪性度リンパ腫のお話はこちら

 

 

こんにちは。

 

みなさんはワンちゃん、猫ちゃんが下痢をしたとき病院にうんちも持って行きますか?

 

病院内でできる基本的な便検査として便を直接顕微鏡で観察する直接塗抹法と、

便を飽和食塩水に溶かして浮遊したものを顕微鏡で観察する浮遊法が有名です。

 

今回の症例はそんな便検査のお話です。

 

 

生後3か月でまだ体重が1kgに満たないヨークシャーテリアの男の子。

下痢が約1か月続いているということで当院を受診されました。

別の病院では糞便検査で異常はないと言われたとのことで、整腸剤であるビオイムバスターをはじめ

止瀉薬であるディアバスター

抗生剤であるアモキクリア

フラジールなど...いろんなお薬を試したけれども中々よくならないとのことでした。

 

 

寄生虫かな?

まだ若すぎるけど食事によるアレルギーかな?

便のPCR検査出した方が良いかな?

 

などと思いつつ、まずは基本である院内での糞便検査を行います。

 

顕微鏡で見たところ、なにかウニョウニョしているものがいました!

 

糞線虫です。

 

検査に使用する便の量はゴマ粒よりも少ない量ですので、この中に見ただけで2匹いるということはお腹の中にはかなりの数がいるのではないかと予想されます。

 

顕微鏡でのぞいた時の写真です↓

Inked顕微鏡.jpg

赤い〇で囲ったものが線虫です。

 

線虫の治療にはフィラリアと同じお薬での駆虫が有効です。

イベルメックやモキシデックなどのイベルメクチン系薬剤を処方して、下痢は改善しました。

 

今回お伝えしたかったことは、基本的な糞便検査が意外とおろそかになっているということです。

この検査は安価で、しかも簡単にできます。

今回のように寄生虫が見つかることはそこまで多くはありませんが、見つかればその場で診断がつきますし、適切な治療に結び付けばきちんと下痢を治すことができます。

大切なワンちゃん、猫ちゃんが下痢になってしまったら

 

まずは便検査!

 

と思い出して、病院へ行くときはうんちも捨てずに持ってきてもらえると幸いです。

 

ではまた。