商工会からのお知らせ
小規模事業者持続化補助金<一般型><コロナ特別対応型>のご案内
■令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金
<一般型>
小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。
公募要領、申請様式等は下記ページでご確認ください。
http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金
<コロナ特別対応型>
新型コロナウイルスが事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(Aサプライチェーンの毀損への対応、B非対面型ビジネスモデルへの転換、Cテレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等、地域の商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。
補助上限額:100万円
公募要領、申請様式等は下記ページでご確認ください。
http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_t/
「納税の猶予制度の特例」等に関するお知らせ
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置等についてご案内いたします。
詳細につきましては、下記ページでご確認ください。
〇国税に関する措置(国税庁ホームページ)
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/keizaitaisaku/
〇地方税に関する措置(総務省ホームページ)
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方税における対応について
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000399.html
〇社会保険料に関する措置(厚生労働省ホームページ)
社会保険料の猶予等について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10925.html
「持続化給付金」申請サポート会場について
「持続化給付金」については、電子申請を原則としていますが、ご自身で電子申請を行うことが困難な方のために、「申請サポート会場」が開設されます。
詳細につきましては、下記でご確認ください。
申請サポート会場とは
https://www.meti.go.jp/covid-19/shinsei-support.html
「申請サポート会場」では、電子申請の手続きをサポートいたします。
必要書類のコピー(できれば現物)をご持参の上、お越し下さい。
なお、「申請サポート会場」は新型コロナウイルス感染防止の観点から完全事前予約制としています。
事前予約無しに御来場いただいてもサポートが受けられませんので、ご注意下さい。
予約方法は
①Web予約、
②電話予約(自動)
③電話予約(オペレーター対応)
の3パターンがあります。
宮崎市新型コロナウイルス感染症緊急対策家賃補助事業について
宮崎市では、新型コロナウイルス感染症により影響を受けた中小企業の経営安定化を図るため、要件を満たした中小企業者等を対象に家賃の一部を補助します。
詳細は下記のページでご確認ください。
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/business/loan/226460.html
雇用調整助成金について
雇用調整助成金は、経済上の理由により、事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、雇用の維持を図るための休業手当に要した費用を助成する制度です。
■新型コロナウイルス感染症にかかる雇用調整助成金の特例措置の拡大
詳細は、下記のページでご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html