ごあいさつ

インフォメーション

2018-01-29 09:19:00

企業セミナーなので、売りたい薬が度々登場するのがやや気に障る点ですが、内容としては得ることが多かったと思います。整形外科領域は手術となると執刀者のスキルがかなりの割合で重要になるので、現在は2次施設の専門医に頼むことがお勧めなのですが、内科的な治療となると1次病院の仕事の領域となるので、私たちも日々の情報収集が重要な仕事です。

本日のセミナーの最後の講師は大阪の是枝先生、実はこの先生は2代目で、先代の先生は私の大学の先輩で東京に就職する際に御世話になりました。同級生も2人先生の病院に就職しております。先代の是枝先生は整形外科の大家でおられ、当時から西の藤井寺、これは是枝先生の病院が藤井寺にあったので、そう呼ばれておりましたが、相当有名な先生でした。当時私もよく是枝先生のお名前を拝借させていただいておりました。その先生の御子息の講義を受けさせていただくとは、ちょっと複雑な心境ではございますが、実は2回目で、結構気に入っている講師の1人です。


2018-01-22 17:55:00

東京大学生え抜きで教授まで登りつめた先生が早期退職し動物病院を開業なさっております。今回の講師の松木先生です。極めて珍しいことです。私たちにとっては内分泌疾患で大変な症例を御紹介させていただくのにはもってこいということで、今後ぜひとも利用させていただこうと考えております。

大変有意義なセミナーでした。開業医のかゆいところに手が届くというか、こちらの知りたいツボを良く御存知なので勉強になりました。最近内分泌疾患が増える傾向にあります。というより診断機械の発達により私たちのような1次病院でも気軽にホルモンの値が測定できるようになったり、超音波エコーのクオリティーの高いものが安価になってきて、見えにくかったものも見えるようになったため、早期の診断が増えてきたのかもしれません。

とりわけ内分泌疾患には緊急に処置しなければ命を落としてしまう疾病もあり重要な分野と言えます。ということは使うか使わないかは別として、必ず用意しておかなければならない薬があるわけです。実際に有効期限が切れてしまい廃棄しなければならない薬も多いようです。

セミナー会場は三軒茶屋、面白い街です。旨いものを探してぶらつくには最適な場所です。これも楽しみの一つでした。


2018-01-21 10:18:00
shimozawagahaku.jpg

以前も御紹介しましたが、大学の同級生で中央競馬会の獣医師でもある美術家の下澤氏が訪ねてきてくれました。このたび全日本美術新聞の新年号に蹄音Ⅱという作品が掲載されたので御報告させていただきます。現在この作品と似たものが院内に掛けてありますのでご覧ください。

さて春ごろまでに彼が私の所と川崎の同級生のクリニックで個展をすることが決まりました。題材は犬と猫です。御希望の方は数枚の写真を提出していただければ油絵のF3号で描いてもらえます。そのまま購入されたい場合はお申し出ください。、購入されなくても全く問題ございませんが、もし売れたら私の主催している、もーもーガーデン桜プロジェクト、という福島の原発被災地の牧場を桜の名所にするプロジェクトに多額の寄付をしてくれるそうなので、私としてはぜひ買っていただきたいと思ってるのですが。

私ごとではありますが、実は古美術商の免許を持っていまして、プロの美術市なども足を運んでいたこともあるのですが、残念なことに日本という国は美術家にとっては生きていくのが大変な国です。つまり国民が美術品を楽しむという習慣が先進国としてはなさすぎるのが現実です。もう少し美術や芸術に目を向けることができれば、国家としても金銭的ではないのですが、精神的な豊かさが生まれてくるのではないでしょうか。40人の同級生獣医師のなかで学者や研究者は結構いるのですが、一人ですが芸術家がいるということは私にとっては大いに誇らしいことです。

以前ハワイに医療器具などの購入目的で定期的に行っておりました。現地には日本の獣医大学出身のスタッフがいたのですが、私がかならずホノルル美術館に行くので、こんなことを言われました。日本から来る獣医師は多くいますが、ブランド品を買いあさり、マリンスポーツを堪能し、安いツアー、このパターンがほとんどですよ。他の国の獣医師たちはゆったりとした時を過ごし、先生のように美術館や博物館に行ったりしてますけど。

簡単に言うと、金があるのなら、人として評価されるようになりなさい。又なれなくても常にそうなれるように意識した行動をとりなさい。多分腹の中では、だからおまえらは低くみられるんだよってな感じですかね。

これって、日本に来る爆買いする人たちに言いたいですね、やばいからこの辺でやめときます。


2018-01-15 09:21:00

以前お話ししました、けやき臨床研究会主催の眼科シリーズ第一回でした。講師は成城で眼科の2次病院、どうぶつ眼科Eye Vetを開業なさっている小林先生。私のクリニックではかねてからこちらの2次病院を利用させていただいております。最近眼科の専門医も増えてきましたが、小林先生は安心して御紹介させていただけるお勧めの先生です。

由希子先生が眼科に興味があり専門医ではございませんが、検査器具なども積極的に揃えており、スキルもそこそこのレベルですので正直私はサボってきた分野でしたが、最近動物の高齢化に伴い全身症状と関連した眼疾患も多くなり、やはりここで勉強しなおすことも一考かと思い、この先生のシリーズは聴講させていただこうと考えております。

これからも機会を見つけて私たちが御紹介できる2次施設の先生方を御紹介し多少なりとも身近な存在に思っていただければいざという時に多少は安心感が違ってくるかと思います。2次施設の先生方は当然専門医なのでセミナーの講師をなさることが多いので、期待していてください。このコーナーでとりあげていきます。

 


2018-01-08 10:08:00

PART4をお知らせさせていただきます。猫の飼い主様で画家の方が作品を毎回出されております。年々震災の記憶が人々、とりわけ政治家の頭の中からは消えて行ってしまうことが由々しきことであると感じております。私も災害後の生態系を追っていく研究会のようなものを主催しているので、この芸術家の人々が中心になり主催されている、災害で消えた小さな命展、ぜひ応援していきたいと考えております。

ホームページhttp://chiisanainochi.com/

本年は私の研究会の有志が、もーもーガーデン桜プロジェクトを立ち上げて、福島県楢葉町で生き続けてくれているもーもーガーデンの牛たちに、震災の前は桜の名所でもあったこの地を再び満開の桜でうめつくそうという壮大な夢をプレゼントしていく年です。何か力を貸してくださる方はフェイスブックで<もーもーガーデン桜プロジェクト>から友達になってください。


1 2