取扱商品
サプリメント
脚は一生の友。階段なんか怖くない!

宝脚(ほうきゃく)は、加齢とともに衰える筋肉維持・低下抑制の機能を持つHMBカルシウムを配合した機能性表示食品です。
運動(筋肉使う)と疲れる
➡疲れるから運動しない
➡筋肉・筋力がどんどん減る
➡どんどん動けなくなる
➡動けなくなるから歩かない
完全なる負のスパイラル!
障害自分の足で歩き続けるには、筋肉・筋力は必要不可欠!まさに「宝脚(ほうきゃく)」です。
運動のお供に、普段の筋肉メンテナンスの為に、何より、自分の足の為に如何でしょう!
スーパー青汁「グリーン末」で緑ものサポート

ヘルシーライフをサポート!大麦若葉、フラクトオリゴ糖を配合した、パウダー青汁のグリーン末。
溶ける食物繊維と溶けない食物繊維をダブルで配合!さらに、食物繊維を3包(1日摂取推奨量)に6g含有し、食物繊維の補給に役立ちます。
野菜嫌いな方に、また外食しがちな方にお勧めします。
一般の青汁と価格的には、大差ないですが、内容成分は、充実しているお得なスーパー青汁です。
常に危険に晒されている現代人の目に「目の救世主ルテイン」

現代人は、パソコン・スマホ・LED・テレビなどから発せられる「ブルーライト」を絶えず目に浴びせています。
「ブルーライト」は目の奥にまで届く非常にエネルギーの強い光で、長時間目に入れると、視界がチラついたり、目の疲れに加えて、体内リズムを崩して睡眠障害を引き起こす原因とも言われています。
そこで、「ルテイン」の出番です。
「ルテイン」は、このブルーライトの光を、目の奥に届かなくするためのバリア機能を持った成分です。「天然のサングラス」とも呼ばれています。
本品には、高品質のルテイン・ゼアキサンチンが含まれます。
目を酷使している方に、特にスマホやパソコンを使うことが多い学生やビジネスマンにオススメです。
テレワークの方にもオススメです。
※本製品のルテインは、インドの契約農家で厳密な管理のもと、栽培・収穫された「アフリカン・マリーゴールド」から、ケミン・インダストリー社独自の製法技術により抽出した「FloraGLO®ルテイン」。2001年に米国の専門機関より、ルテイン製品では初めてGRAS(食品および飲料として用いる上で一般的に安全と認められる)物質として判定され、現在でもルテイン市場で高い評価を得ているルテインブランドのものを使用しております。
便秘になりにくいカルシウムサプリ「カルマジン」

体を形成する「カルシウム(Ca)」
実は骨以外にも、細胞を作ったり、心臓を動かす働きがあったりと、体には必須のミネラル。
しかし、これを食事から効率よく取り入れる方法はなかなかないのです。
牛乳にもカルシウムは多く含まれますが、実は同じくそれを打ち消す「リン(P)」も入っているから、実際は±0といわれています。
また、脂肪分を気にされている方は、牛乳は動物性脂肪も多く含みますので、ダイエットや食事制限をしている方には不向きです。
そこで効率よく吸収できるカルシウムサプリメント「カルマジン」です。
吸収効率を高める、カゼインホスホペプチド(CCP)を配合いる他、
カルシウムは便秘になりやすい性質があるのですが、本商品は「マグネシウム(Mg)」を含んでいることで、便秘になりにくいものとなってます。
味覚を整えるミネラル「亜鉛(Zn)」も配合しています。
1日に飲む量が21粒と多いので、かなりのインパクトがあります。
気にある方は、是非お声がけください。
九州産クロレラを使った栄養素満点バイオリンク

現代人に不足している「緑」の栄養をもっと手軽に摂取!
忙しい毎日の中で、栄養バランスを満たした食生活を送ることは非常に難しい。
特に、野菜に代表される大切な「緑」の栄養成分は、現代社会では大幅に不足しがちです。
そこで、おすすめなのが「緑」の栄養成分を含んだクロレラ製品「ヤクケン バイオリンク」。
普段の食生活で不足しがちなビタミンやミネラルなどを補い、健やかな体づくりを支えます。特にミネラル分は、体作りに非常に重要な役割を持っています。また、解毒の作用に使われることもあり、食品添加物等を摂取される機会が多い現代人は、絶対的に不足くしていると言われているものです。
最近よく眠れないな~と思ったら

睡眠の質が重要です
睡眠は3大欲求の1つに数えられているほど、非常に大切なものです。
しかしながら、今この欲求が満たされない人が非常に多いです。
そして、これを満たすために、安易に睡眠薬や精神安定剤に手を出します。
睡眠薬は、一見眠れているように見えますが、実際のところ脳が休まらず、翌日頭の疲れが取れず、パッとしません。
睡眠は、脳を休ませる役目もあるので、とても重要なものです。
日々の睡眠の質の向上のための機能性食品が登場!
その名も、「生環研の眠活のすすめ」です。
ラフマ葉
脳内にセロトニンを産生すると言われています。 ラフマ葉は、古くからお茶として飲用されており、心を穏やかにさせるとして、日常的に親しまれてきたものです。 |
ネムノキ
夜になると葉が合わさって閉じて(就眠運動)眠るように見えることからつけられたようです。 漢字名の「合歓木」は、中国においてネムノキが夫婦円満の象徴とされていることから付けられたものだそうです。 生薬として、精神安定剤や睡眠導入剤として利用されたりします。 |
![]() |
ケルセチン
クチナシ果実抽出物でカロテノイドの一種です。 漢方では、細辛(さいしん)としても使われる成分です。 クロセチンには、目の疲労回復を妨げる睡眠障害を改善する効果が期待されており、とある実験では睡眠途中の覚醒回数が摂取前に比べ、減少するという結果が報告がされています。 クロセチンを摂取することで睡眠の質が高まるだけでなく、疲労回復効果も向上し、蓄積しやすい目の疲労の改善も期待できます。 自覚症状の部分でも、よく眠れた、起床後頭がすっきりしているなどの自覚症状の改善が報告されています。 |
神秘の力!ミミズの力って知ってる?

ブラセルM2Z(ミミズ)の力をご紹介!
Q1. どうしてミミズなの?
Ans. 昔からミミズの⽪は解熱剤として利⽤されてきました。ミミズの⽪以外にも使えないか?という発想がまりだったそうです。
Q2. どうして血栓を溶かすと分ったのか?
Ans. ⼟の中でミミズの死骸が在しないのは、ミミズの死ぬと、⾃らの酵素と水分で自分を溶かすから。ミミズの身体はタンパク質、⾎栓もタンパク質ということで研究が始まりました。
Q3.どのくらい飲み続ければ結果が出るの?
Ans. 飴を溶かすように徐々に血栓を溶かす働きがあるので、最低半年間、毎⽇続けることをお勧めしています。6〜7割の人は動脈硬化が改善したという研果がています。 血栓の他、肩こりや⽚頭痛が良くなった、⾎流が改善して爪や髪の⽑の伸びるのが早くなったという体験談もあります。
Q4. 飲む時の注意点、飲んではいけない人はいるの?
Ans. 60℃以上で酵素の働きが低下するので、水で飲みましょう。また、どなたでも、どのお薬をんでいても安心してお飲み頂けます。
ミミズの酵素に期待できる機能性!
①血栓を溶かす作用が期待できる
②血圧を下げる作用が期待できる
③血糖値の上昇を抑える作用が期待できる
④血管を拡げる作用が期待できる(結果的に、血圧を下げる効果を期待できる)