ごあいさつ
組織概要
障害児・者相談支援全国連絡協議会とは
当協議会は平成12年、障害児(者)地域療育等支援事業(当時)を受託する施設間の情報交換とコーディネーターへの研修を目的として発足いたしました。その後、平成15年に障害児(者)地域療育等支援事業は一般財源化され、平成18年10月には「相談支援事業」として障害者自立支援法に移行しました。「知的障害者」「重症心身障害者」「障害児」を対象にしていた当事業は、障害者自立支援法への移行に伴って「全ての障害者・児」を対象にする事業となり(三障害一元化)、実施主体も都道府県から市町村に移行して現在に至っています。このような経緯を経て、当協議会の名称は平成18年度から「障害者相談支援事業全国連絡協議会」に、平成25年度からは「障害児・者相談支援事業全国連絡協議会」に変更しております。
活動内容
1 研修会及び研究会の開催
2 相談支援事業や障害児等療育支援事業に関わる諸問題の調査及び研究
3 関係諸機関・団体との連絡提携及び折衝
4 会員相互の連絡・協調
5 ブロック活動の支援
6 会報の発行
7 その他、連絡協議会の目的達成に必要な事業
事務局
【研修担当】
社会福祉法人六方学園
六方学園相談支援事業
担当:田中、中村
〒739-0036
広島県東広島市西条町田口10391番地3
TEL:082-425-1015
FAX:082-425-2660
E-mail:soudanshien.jim@roppougakuen.com
【事務局】
特定非営利活動法人銀河
担当:齊藤、中井、石沢
〒036-8255
青森県弘前市大字若葉二丁目7-1
TEL:0172-55-9642
FAX:0172-55-9643
E-mail:soudan@song.ocn.ne.jp