ブログ
こんにちは! 指導者の桝川千恵美です。
本番力と自己肯定感アップを強く感じた実りある発表会になりました。
1人1人が、自分を越えて人間的に成長出来ました。
全員が「楽しかった」「いつもよりも上手く弾けた」の感想で、ピアノに前向きになってました。
努力を継続的にした達成感の楽しかったです。
保護者様より嬉しいご感想頂きました。
「子供と一緒に目標に向かって頑張れて、良い時を過ごせました。」
初めての発表会は不安でいっぱいのお子様もいます。
ソロ演奏前にリハーサル、はじめのご挨拶、連弾を経て慣らしていきます。
はじめのご挨拶でライトになれます。
簡単な連弾で自信がつきます。
待ち時間でもステージに慣れていきます。
そして、ソロ演奏です。
休憩後に、2部で2回目のソロ演奏ステージです。
皆さん堂々とした演奏で立派でした。
2回目以上の兄弟姉妹様には、連弾を勧めています。
今年は1組だけ連弾を披露してくれました。
3部は、音楽クイズからスタートしました。
クイズ係は、練習無しでいきなり問題を読みます。
これも本番力! たいしたものです。
ゲスト演奏は元生徒さんなので、質問コーナーを設けました。
「どうしてピアノをはじめましたか」
「難しいところはどうやって練習しますか」
「何の曲が好きですか」
「どうやって頑張れましたか」
最後に未就学児さんに、感想を言ってから花束贈呈してもらいました。
フィナーレは全員合唱です。
当日に全員が初めて揃ったので何処までできるか?
やはり本番力は備わっていました。
表彰式では、 PTNAピアノステップ表彰、ミュージックキー認定試験表彰、練習表彰をしました。
発表会の感想をステージ上で述べてもらってから、記念品贈呈しました。
突然ステージ上での発言は、驚いたようですが、皆さんしっかりと感想を言えました。
皆の気持ちが熱いうちに翌日からレッスンスタートです。
感想と目標とレッスンの進め方を話しました。
振り返りながら、リラックスして発表会の演奏曲を弾きました。
発表会の感想は、ほとんどのお子様が、いつもよりも上手く弾けたと満足していました。
少しミスしたお子さんも、自分以外にわかられることなく通せたとに満足していました。
皆の本番力は、たいしたものです。
そして、自分を認め自信に満ち溢れていました。
お友達の演奏で良かった、弾きたい曲はの質問は、圧倒的にモーツァルトのトルコ行進曲、ブルグミュラーのアラベスクの回答が多かったです。
有名曲や速い曲にあこがれるようです。
テクニック強化練習する!となりました。
皆さん、魅力的な曲を選んだので、実力以上の選曲になりました。
頑張り通せたと感心です。
練習が間に合っていないかたもおられました。
片手で1回弾いたらボイスメッセージで報告もらう事に同意してくれました。
交換日記のように、毎回のやりとりにより練習が習慣になっていくのがわかりました。
本番は、ばっちり仕上がって見事な演奏でした。
1人1人の成長がよくわかる素晴らしい会になりました。
保護者様のご協力ありがとうございました。
保護者様満足度95%!
1人1人に寄り添い
あなただけのオリジナルレッスンを!
草加市遊馬町の【ピアノ教室ますかわM&W】の
体験レッスンお申込みや お問合せは
こちらの ↓ 公式LINEからお待ちしております。