行事・イベント
東浦グループ合同で秋祭りを行ないます。フライドポテト、ジュース、綿菓子、ポップコーン、ゲームコーナーなどの屋台があり、子ども達はスタンプラリーなどにも参加します。
◆キャンプ◆
毎年、キャンプを行っています。BBQ、川遊び、散策、灯篭づくり、花火、スイカ割り、肝試し、温泉…などを行ないます。中でもBBQは巨大なブロック肉を使用して豪快にそぎ取って食べていくため、圧巻です!
◆秘密基地づくり◆
子ども達と一緒に「秘密基地」を作っています。(現在は工事中)秘密基地でドラム缶風呂に入ったり、テントを張って一泊したり、椅子や机を作ったり、竹でブランコを作ったり、ハンモック、木登り、火おこし、鶏の丸焼き…、職員が少しお手伝いをして、子どもたちの「やりたい!」をカタチにします!!
![]() |
![]() |
◆一泊旅行◆
年1回、県外への一泊旅行を行なっています。グループに分かれて城下町を散策したり、朝市に出かけたり、名所を見学したり、魚釣りをしたり、名物料理やスイーツを探したり、川下りをしたり、リンゴ狩りをしたり、温泉に入ったり…、子どもたち一年で一番楽しみにしている行事と言っても過言ではありません。
◆日曜外出◆
子どもたちにとって風の色は「家庭」と同じです。家庭での「お出かけ」と同じようにショッピングモールに出かけたり、温泉に行ったり、公園やプール、図書館など地域の資源を活用し、こどものリフレッシュを図っています。
◆職員内部研修◆
公用車をぶつけてしまう!子ども集団を上手く見ることができない!モンテッソーリ教育ってどう提供すれば良いの?こどもが嘔吐したら?こどもが倒れていたら?新人職員には心配が付きものです。それなら、「習うより、慣れろ!」体験型内部研修でそれらの課題を解決していきます。
◆その他の行事、活動◆
その他、相和福祉会合同運動会、ハロウィン、クリスマス会や田植え、海上の森、芋掘り、玉ねぎ植え、もちつき等々…、地域ボランティアの方々のお力添えをいただき様々なイベントを行なっております。また、誕生日、初詣、七五三、入園式、卒園式、入学式、卒業式、高校入試、大学入試、就職…、子どもたちの人生の節目、節目に寄り添います。これが職員の一番の“やりがい”かもしれません。もちろん、幼稚園や学校の運動会、発表会、懇談会、部活の試合、授業参観…、幼稚園行事や学校行事にも参加します。