お知らせ

2023-10-28 10:00:00

弊社では、大切な従業員のいのちを守るため、自転車用ヘルメットの着用促進にかかる独自の取組を宣言いたします!

 

【宣言内容】

1.業務において自転車を利用する際は、ヘルメットの着用を徹底します。

2.従業員の自転車乗車用ヘルメット着用率100%を目指します。

3.従業員に対して、ヘルメットを無償で支給し、着用を促します。

4.ヘルメット着用を呼び掛ける啓発ポスターを事業所に掲示します。

 

 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenmin-anzen/helmet-declaration.html

pdf ヘルメット宣言.pdf (0.39MB)

2023-09-24 10:00:00

社会貢献

地域の一員として清掃活動、防犯活動などまちづくりに向けた取組みを積極的に行い、安心安全で持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

 

IMG_5468 - コピー.JPGIMG_5467 - コピー.JPGIMG_5474 - コピー.JPGIMG_5473.JPG

2023-09-24 08:00:00

当社では、毎年3月と9月に消防署の指導のもと消防訓練を実施しています。

火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで、自衛消防活動により、迅速・的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにすることを目的としています。火災の発生から消防隊到着までの一連の自衛消防活動について、消火・通報・避難の要素を取り入れて総合的に実施しています。

IMG_5447.JPGIMG_5454.JPGIMG_5455.JPG

2023-09-21 10:00:00

《期間》

2023/9/21~9/30までの10日間

《目的》

秋は、日の入り時間が急激に早まり、運転者から歩行者や自転車の動きが見えづらくなる夕暮れ時と、仕事や学校からの帰宅時間帯とが重なるため、歩行者や自転車利用者が被害に遭う交通事故の危険が高まります。

特に、夕暮れ時に歩行者が被害に遭う交通事故が多いほか、歩行中や自転車乗車中の交通事故のうち、65歳以上の高齢者占める割合が高くなっています。また、歩行者、自転車利用者の事故の中には、歩行者、自転車利用者側の法令違反が原因となるケースがあり、交通ルール順守の徹底が課題となっています。

そこで、次の運天重点に沿った秋の全国交通安全運動を県民総ぐるみで展開し、交通事故の防止を図ります。

《運動重点》

〇こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保

〇夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転の根絶

〇自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 

ストップザ交通事故.jpg

2023-08-15 10:00:00

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、SDGsの達成に向けた取組みを行って行く事を宣言します。

2023年8月15日

ジェイスタイル株式会社

代表取締役 城野勇二

E_SDG_logo_without_UN_emblem_horizontal_CMYK_Transparent.png

 

 SDGsとは

SDGsとは2015年に国連が新たに設定した2030年に向けた「持続可能な開発目標」(Sustainabie Deveiopment Doais)のことです。

国際社会の共通課題に対する17の目標とそれに対する169のターゲットから構成されています。世界規模での気候変動への配慮、貧困や飢餓の根絶、格差是正など、地球上の誰一人として取り残さない(Leave no one behind)ことを誓い、あらゆるステークホルダーの参画が期待されています。ジェイスタイル株式会社は、社会とともに持続的に成長してまいります。

 

SDGsの達成に向けた取り組み

 

01.人権・雇用

 すべての社員が健康でいきいきと活躍でき、豊かな暮らしを創造できる職場環境づくりに取組んでまいります。

【具体的な取組み:定年制度の廃止、定時退社推奨、健康経営の実施、資格取得支援制度】

E-WEB-Goal-03.pngE-WEB-Goal-04.pngE-WEB-Goal-05.pngE-WEB-Goal-08.pngE-WEB-Goal-10.png

 

 

02.環境対策

 循環型社会を見据えた廃棄物の極小化、環境に配慮した活動を行い、環境負担の低減に尽力してまいります。

【具体的な取組み:現場の騒音対策実施、事務所設備の省エネ化、廃棄物の分別・再利用の徹底】

E-WEB-Goal-06.pngE-WEB-Goal-07.pngE-WEB-Goal-11.pngE-WEB-Goal-12.pngE-WEB-Goal-13.png

 

 

03.社会貢献

 地域の一員として清掃活動、防犯活動などまちづくりに向けた取組みを積極的に行い、安心安全で持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

【具体的な取組み:町内清掃活動、安全なまちづくり県民運動地域の防犯ボランティア団体との協動】

 

E-WEB-Goal-08.pngE-WEB-Goal-11.pngE-WEB-Goal-17.png

1 2 3 4 5 6 7