新潟県 朝日商工会

商工会は地域密着のビジネスパートナーです。
金融・税務・労務・経営分析・IT化・新規創業などお気軽にお問い合わせください。
 0254-72-1301
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2020 / 09 / 18  09:39

村上市元気づくり商品券の第三弾のWEB購入申込が開始されました。

新型コロナウイルス感染症により、地域経済が大きな危機に直面していることから全業種の消費を促進するため実施している「村上市元気づくり商品券」第三弾のWEB購入申込みが開始されています。現在、取扱店を取りまとめているところですが、先行してWEB購入申込を開始しております。 

WEB申込はこちらのURLからお入りいただけます。

URL https://www.mu-cci.or.jp/genki-form3/

  商品券が使える取扱店の一覧表は、準備ができ次第、村上商工会議所のホームページに掲載するほか、こちらの朝日商工会ホームページのメニューにある「村上市元気づくり商品券加盟店などの詳細情報」からご覧いただけます。『市報むらかみ』10月1日号に取扱店の一覧表と郵送・持込用の購入申込案内チラシを挟み込みますので、郵送・持込で購入申し込みされる方はそちらをご利用ください。商品券の詳細につきましては、ホームページをご覧いただくか、市報に挟み込みのチラシをご覧ください。

 また、問い合わせの多かった事項については、「元気づくり商品券第三弾よくある質問(FAQ)」を掲示しますのでご参照ください。

pdf 元気づくり商品券第三弾 よくある質問(FAQ).pdf (0.29MB)

2020 / 09 / 15  13:21

村上市企業魅力PR事業補助金について

村上市では、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、採用活動に支障を来している事業者が、人材確保のために企業の魅力を発信する取組に対して、補助金を交付します。

pdf 村上市企業魅力PR事業補助金.pdf (0.3MB)

補助対象者は、人材確保のために企業の魅力を発信する取組を行う中小企業者等で、次の要件を全て満たす者です。

1.市内に主たる事業所を有すること

2.本事業の補助を受けていないこと

3.令和2年1月31日までに納期限が到来した市税の滞納がないこと

4.暴力団員または暴力団員もしくは暴力団員と密接な関係を有する者を雇用していないこと

 

補助対象経費・補助率・上限額

項目 補助対象経費 補助率 上限額
【基本経費】 人材確保を目的とした自社をPRする動画の作成にかかる経費 4/5 40万円
自社ホームページの人材確保を目的としたページの新設、改良にかかる経費 1/2
人材確保を目的とした自社パンフレットの作成にかかる経費 1/2

【追加経費】

基本経費に含めて申請することができます

WEB説明会・面接の導入にかかる経費 1/2

※ 補助対象経費は税抜きの金額になります
※ 補助金の額は、上記表内の補助率により算出した補助金額に1,000円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てます

申請に必要な書類は村上市のホームページからダウンロードできます。令和2年9月1日から受付を開始しています。補助事業期間は、交付決定日から令和3年2月26日までとなり、期間内に支払を含めて完了する事業が対象となります。(経過措置として令和2年4月1日から令和2年8月31日までに発注した事業も対象事業とみなされます。)予算額を超える申請があった場合は、期間内であっても受付を終了するとのことです。

詳しくは、村上市のホームページをご覧ください。

http://www.city.murakami.lg.jp/site/korona/miryoku-pr.html

 

2020 / 09 / 09  09:25

Go To トラベル事業の地域共通クーポン取扱店舗の登録が開始されました

Go To トラベル事業における、地域共通クーポン取扱店舗の登録・募集が、9月8日から開始されています。
(地域共通クーポンの利用については、10月1日以降に開始する旅行が対象となります)

 なお、地域共通クーポン取扱店舗の登録は、下記公式ホームページより受け付けています
https://biz.goto.jata-net.or.jp/coupon/
(申請方法のパターン①かパターン②かパターン③を選んで進んでください)

 

 郵送での申請も可能です。 

https://biz.goto.jata-net.or.jp/coupon/coupon1/coupon1_mail/

 
申請は随時受け付けますが、9月15日(火)までの申請分については、地域共通クーポン制度の開始の日までの間に登録を行った上で、取扱店舗用マニュアル、換金伝票、販売用ツール(ポスター、ステッカー等)など一式が配送されます。詳細については、以下のPDFをご参照ください。

 pdf地域共通クーポンの概要(9月8日時点版)<説明資料>.pdf (1.99MB)

 事業の詳細については、Go Toトラベル事務局公式サイトをご参照下さい。

 <Go Toトラベル事務局公式サイト>
      ○ 事業者向けサイト          ○ 旅行者向けサイト
        https://biz.goto.jata-net.or.jp   https://goto.jata-net.or.jp 

※地域共通クーポン取扱店舗の登録は事業者向けサイトから申請いただけます。
(郵送申請の際の申請書類の様式もダウンロードいただけます。)

 Go Toトラベル事務局問い合わせ先>
TEL
1]:0570-017345(受付時間:10:00 19:00、年中無休)
TEL
2]:03-6747-3986(受付時間:10:00 19:00、年中無休)

 

 

 

 

 

 

2020 / 09 / 04  10:05

中小企業の皆様へ「台風第10号に備えて行っていただきたい5つのポイント」(中小企業庁より)

 現在、発達しながら北上を続けている台風10号は、9月5日(土)から7日(月)にかけて上陸し、記録的な暴風となる恐れがあるとされています。

 本件について、中小企業庁から、対象地域の商工会会員事業者の一人でも多くの方に、下記の情報を周知して欲しいとの要請がありましたのでお知らせします。

 

2020 / 09 / 04  09:20

新潟県で「新潟米・米粉を食べようキャンペーン」の協賛事業者を募集しています

県農林水産部食品・流通課から周知依頼がありましたのでお知らせいたします。

県では新潟米の美味しさ、品質の確かさを改めて伝え、その消費拡大を図るため、秋の新米シーズンに合わせて平成20年度からは「新潟米おにぎりキャンペーン」として、また平成30年度からは「お米を食べよう ごはんでGO!!キャンペーン」として展開しています。今年度は、従来の「ごはん及びごはん関連商品」に、「県産米粉及び県産米粉関連商品」も対象に加え、「新潟米・米粉を食べよう ごはんでGO!!米粉もGO!!キャンペーン」として実施することになりました。別添「募集要項」により、キャンペーンに御賛同、御協力いただける事業者を募集しています。

pdf チラシ.pdf (0.31MB)

 

pdf 募集要領.pdf (0.22MB)

 

※新潟県ホームページにお知らせを掲載しています。

 http://www.pref.niigata.lg.jp/sec/syokuhin/0308555.html

 <問合せ・申込先>

新潟県農林水産部 食品・流通課 販売戦略班  担当:小林、細野氏

TEL025-280-5963 FAX025-280-5548

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
2025.06.16 Monday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる