日記
夏休みWS記録 ①
オープンして初めての夏休み。
コロナ禍で、なかなか外出も厳しい。少しでも子どもたちのわくわく!楽しい!の時間が作れたら、(あとは毎日子どもたちと一緒の時間を過ごす保護者の皆さまの負担軽減も)と思い、
お得なプランをご用意して望みました。
夏休み突入早々、沢山のご予約をいただき、毎日面白い経験をさせて頂いています◎
少しずつ、子どもたちの作品をご紹介させていただきます。
●姉妹で参加してくださったお客さま●
それぞれのイラストに、好きな色のインクでTシャツ。
同じイラストのマルシェバッグ(くるくるっと丸めて、お買い物などに持っていけます)
松阪の子ども服作家/Soeruさんの、ハーフサイズハンカチにもシルクスクリーン!
学校で、自分のイラスト入りのハンカチを出すのが楽しみ!とおっしゃってくれていました。
Soeruさんの作品は、シルクスクリーン素材として入荷させて頂いています。
シンプル、なのにかわいい。ポケットに入れやすいハーフサイズハンカチが人気です!
●親子でご来店のお客様●
娘さんの書いたイラストと文字をTシャツにシルクスクリーン!
鉛筆の線の雰囲気がおしゃれです。
お揃いのエプロンにも印刷して、出店の際にお揃いで着用してくださるようです。
記録②へ続く・・
発想
3歳末っ子が、青空を見て、私に問う。
『曇ってどうやってしたらのれるの?』
雲かあ〜、のってみたいよなあ。少し、返答に困る。
小6長男が、『あれは水蒸気やからのれやんしな。』と、ばっさり。
もうちょっと言い方あるやろ〜、なんて思いながら。
『ええ〜のれやんの!!!のってみたいなあ。いいなあ、お空は。』
青空は、雲にのっているように見えるのだろうか。
雲にのってみたいだなんて、そんな発想が羨ましい。
もう一度、3歳の目で世界を見てみたい、なんて思う。
当たり前に、諦めることばかりだと思っている自分がなんだか恥ずかしい。
ちょうど、♪笑顔を諦めたくないよ〜♪と
秦基博さんも歌っているじゃないか。
いくら夏休みだからといって、毎日のプール。
水道代を諦めたくない母は、豪快に流れているシャワーの蛇口を少しキツめにしめることにする。
/日記
Twitterでもなく、Instagramでもなく、ゆるく続けられる日記を書きたいな…と思っていたところに、goopeさんで日記機能が追加に!
なんてタイミング。とっても嬉しい。
HPを見てくださる方々との繋がりにもなったらいいなと願いを込めて、
日々のこと、絵のこと、お客様作品など、綴っていきます。
緩やかに、軽く、心地よく。
宜しくお願い致します。
やまぎわ