九重町商工会

ようこそ、九重町へ!
 0973-76-2424
お問い合わせ

商工会からのお知らせ

2023 / 06 / 30  10:01

<大分県産業創造機構より>『令和5年度大分県地域課題解決型企業支援補助金』の2次募集について

 <(公財)大分県産業創造機構よりご案内>

公益財団法人大分県産業創造機構/おおいたスタートアップセンターでは、6月27日(火)から『令和5年度大分県地域課題解決型起業支援補助金』の2次募集を行います。受付期間は7月26日(水)までです。詳細は公募要項をご覧ください。


目的

「地域課題解決型起業支援補助金」は、大分県が地域再生計画に定める社会的事業の分野において、デジタル技術の活用により地域課題の解決を目的として新たに起業する者又はSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野においてデジタル技術を活用した事業承継若しくは第二創業する者に対し、起業支援金の交付及び事業立ち上げ等に関する伴走支援を行うことにより、社会的事業における効果的な起業、事業承継又は第二創業を促進し、地域の諸課題の解決を通じた地方創生の実現を図ることを目的とします。

補助金の支給を受ける際には自己資金を用意することを前提とし、補助額は補助対象と認められる経費の2分の1以内(最大200万円)とします。また事業完了後の補助金支払となりますので、補助事業期間中は借入金等で必要な資金を自己調達する必要があります。

受付期間

令和5年6月27日(火)~7月26日(水)

資料

公募要項(PDF形式)
様式1~4(Word形式)
様式2-2(Excel形式)

公募説明会のアーカイブを開催します

5月16日に一時公募の説明会を開催しました。説明会の模様をアーカイブ公開します(音声のみ)。なお、この動画では日程を一次公募期間で説明しています。日程については二次募集の期間に読み替えてください。


問合せ先

公益財団法人 大分県産業創造機構 おおいたスタートアップセンター 大分県起業支援金事務局

  • 住所:大分県大分市東春日町17番20号ソフトパークセンタービル
  • 電話:097-537-9111
  • 受付時間:8:30~17:15/月~金曜日(祝日を除く)

 

2023 / 06 / 16  09:53

<大分県より>『観光サービス開発支援事業費補助金』のご案内

<大分県より>『観光サービス開発支援事業費補助金』のご案内

<大分県よりご案内>

~おおいたの魅力で稼ぐ観光サービスの開発を支援します!~

県内における観光消費を促し、観光産業の振興に寄与するため、自然、歴史、食な ど本県の魅力的な地域資源を活かした体験型のサービスを開発し、来県者への提供に 取り組む事業者に対して、その取組に要する経費の一部を助成します。 申請を希望される方は公募要領をご確認の上、ご応募ください。

■補助率:3分の2以内

■補助上限額:1,333千円 

■補助対象事業者:
 ① 中小企業者等
 ② ①の中小企業者等で構成された団体
 ③ ①の中小企業者等を含むコンソーシアム
 ④ その他、本事業の目的の達成に寄与すると認める 団体

■公募期限:令和5年7月31日(月)

■補助対象事業:
以下のいずれかに該当する取組
 ① アドベンチャーツーリズム、カルチャーツーリズ ム、SORAツーリズムのいずれかに関連する体験型 のサービス等で、観光消費額の向上を図る取組。
 ② 令和6年春開催の福岡・大分デスティネーション キャンペーンでの誘客のために重要なコンテンツ として県が特に認める取組。

■申込方法:公募要領をご確認の上、大分県地域資源活用型観光サービス開発支援 事業実施要領の以下の書類を持参または郵送してください。
 ①実施計画認定申請書(様式第1号)
 ②事業実施計画書(様式第2号)
 ③誓約書(様式第3号)
 ※公募要領、実施要領は県ホームページからダウンロードしてください。

■提出・問合せ先:
 大分県西部振興局
 TEL.0973-23-5739

2023 / 06 / 09  08:41

<大分県産業科学技術センターよりご案内>『令和5年度第1回食品加工技術高度化研修会』のご案内

令和5年度 第1回食品加工技術高度化研修会のご案内

概要

 大分県産業科学技術センターでは、地場食品産業の技術の高度化を図るため、県内中小企業等を対象に各分野の専門家を講師として迎え、食品産業に関連する時機に応じたテーマを選定してわかりやすく解説する研修を行っています。
 今回は、食品表示の基礎をテーマに研修会を開催します。食品表示は、消費者が食品を選択する際に、その内容を正しく理解して適正に利用する上で重要な情報源であり、食品関連事業者は、法令に従った表示が義務付けられています。
 これらの法令は毎年のように改正があり、事業者は常に最新法令の確認と理解が必要です。
 そこで、新たに表示を作成する方や現在販売している商品の表示を確認したい方を対象に、食品表示に関する概要や最新情報について、解説と演習形式の研修会を行います。

  案内・申込書 (PDF

日時

令和5年6月21日(水)13:30~16:00 (受付13:00~)
※ご希望の方には閉会後、おおいた食品オープンラボの見学会を実施します。

場所

大分県産業科学技術センター 1階多目的ホール
(大分市高江西1-4361-10)

内容

演題:「食品表示の基礎」   
講師:フーズテクニカルサービス 副代表 弘蔵 周子 氏

主催

大分県産業科学技術センター

共催

おおいた食品産業企業会

参加費

無料

申込方法

参加ご希望の方は、下記URLからお申込みください。 〆切:令和4年6月14日(水)
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/koudoka1-20230621

定員

40名

お問合せ先

大分県産業科学技術センター 食品産業担当 徳田・神﨑
 TEL:097-596-7101、FAX:097-596-7110

2023 / 06 / 09  08:19

厚生労働省より『労働契約等解説セミナー2023』のご案内

厚生労働省より『労働契約等開設セミナー2023』の

<厚生労働省よりご案内>

事業主・人事労務担当者の皆さま、社内のルールは整備されていますか?

このセミナーでは、労働契約に関するルールをはじめ、パートや契約社員が長期的に活躍できる制度「無期転換ルール」や「副業・兼業の促進に関するガイドライン」について解説します。事業主・人事労務担当者や労働者の皆さまはもちろんのこと、どなたでも参加できます。

■セミナー内容:経験豊富な社会保険労務士が分かりやすく解説いたします!

  ① 労働契約法をはじめとした労働関係法令の基礎
  ② 無期転換ルール
  ③ 副業・兼業の促進に関するガイドライン

■参加形式:Zoomウェビナーによるオンライン開催

■日程:下表のとおり

  日程.png

■時間:セミナー  13:30~15:40
       個別相談 15:50~16:50

■参加費:無料

■対象:どなたでも参加可能です。
    (労働者、事業主、人事労務担当者など)

■お申込方法こちらのリンクからお申し込みください。

■お問合せ先:ランゲート㈱
       TEL : 075-741-7862 (平日9時~18時)
       e-mail:rule.2023_01@mb.langate.co.jp

 

2023 / 06 / 06  12:07

労務リスク対策セミナー『労務トラブルが起きたときに責任を負うのは会社だけか?』のご案内

労務リスク対策セミナー『労務トラブルが起きたときに責任を負うのは会社だけか?』のご案内

 「労務トラブルの責任は誰が負うか?」と聞かれたとき、皆さんは誰を思い浮かべますか?

真っ先に思いつくのが雇用主である会社や代表取締役だと思います。しかし実際に裁判等になった場合には、会社や代表取締役だけでなく、取締役、監査役、上司、同僚、そして・・・あなたが訴えられるかもしれません。

また責任には、労基法、民法、会社法、刑法上など様々なものがあります。

そこで今回は、経営者側に立って、日夜ご活躍されている岸田弁護士を講師にお招きし、労務トラブルの実務対応上問題になりそうな場面を例として、その実務対応と留意点について解説します。

■日 時:令和5年7月26日(水) 15:00~17:00

■受講方法:WEBセミナー (Zoomによるオンライン配信)

■受講料:無料

■対象者:経営者・管理者の皆様

■申込方法:お申込みフォームからお申し込みください。
     ※申込コードの欄には、"SHOKOKAI01"とご入力ください。

■申込期限:令和5年7月25日(火) 17:00

■問合せ先:あいおいニッセイ同和損害保険㈱
      マーケット開発部 担当:谷

      TEL0357896450

1 2
2024.04.28 Sunday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる