2022-07-29 10:08:00

電子帳簿保存法については、令和5年12月31日までに行う電子取引については引き続き出力書面による保存が可能となっておりますが、

この度、電子帳簿保存法取扱い通達の解説、一問一答(Q&A)が改訂されましたのでお知らせいたします。

 詳しくは、以下のURLからご確認ください。

1.電子帳簿保存法
  https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/index.htm
(1)電子帳簿保存法取扱い通達及びその解説(趣旨説明)
  https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/2206/index.htm
(2)一問一答(Q&A)
①【電子計算機を使用して作成する帳簿書類関係】
  https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0022006-083_04.pdf
②【スキャナ保存関係】
  https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0022006-083_05.pdf
③【電子取引関係】
  https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0022006-083_06.pdf

2022-07-28 14:20:00

岡山県から、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に取り組みながら頑張っている飲食店や食材を供給する農林漁業者等を支援し、物価高騰等に直面する消費者を応援するため、県独自のプレミアム付食事券を販売が開始されます。

 

1 「おかやまプレミアム付食事券」の概要について

(1)販売期間 令和4年8月18日(木)~11月30日(水)

※数量に達した時点で終了

※スーパーマーケット、大型商業施設、百貨店、ドラッグストア等で販売予定

(2)利用期間 令和4年8月18日(木)~令和5年1月31日(火)

(3)販売価格 1冊 10,000円

(4)額 面 等 1冊 12,000円(プレミアム率20%)

(5)発行冊数 40万冊

(6)利用場所 参加登録店

 

2 参加登録店募集概要について

(1)募集期間 令和4年7月25日(月)~12月9日(金)

(2)申込方法 おかやまプレミアム付食事券登録店事務局ホームページに掲載

URL:https://www.okayama-eat.com

(3)申請要件

岡山県飲食店感染防止対策第三者認証事業の「認証店」である場合

  すぐに申請可能です。

  岡山県飲食店感染防止対策第三者認証事業の「認証店」でない場合

日本標準産業分類の中分類「76飲食店(風営法除外)」に分類され、かつ食品衛生法第55条第1項に基づく「飲食店営業」の許可を得ている飲食店であることが確認できる場合、申請可能です。

※持ち帰り・配達専門店や屋台・キッチンカー等の移動販売、コンビニ・スーパーのイートインコーナー、ネットカフェ、社員食堂などは対象外となります。

※詳細については、下記の問合わせ先にお尋ねください。

(4)問合せ先 おかやまプレミアム付食事券登録店事務局

TEL 086-222-0228

受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00

     (平日のみ 月曜日~金曜日)

 

3 注意事項

本事業は岡山県独自のもので、国が以前に実施したGoToEatプレミアム付食事券とは異なります。

 

 

 

 

pdf 登録店募集案内チラシ.pdf (2.26MB)

pdf 登録店募集要項.pdf (2.04MB)

2022-07-26 15:52:00

倉敷・高梁川流域圏域内の「絶対に残したい!あの味、あの技、あのお店!」の募集が下記の通り開始されるのでお知らせします。

ここでしか味わえない味、ここにしかない技術、長い間、地域の人に愛され、育まれてきた店が、倉敷・高梁川流域圏域内にはたくさんあります。
そんなお店が、今「後継者不在」を理由に少しずつ姿を消してしまいそうになっています。
多くの方に親しまれてきた地域の胃袋、匠の技、名物、名店を次の世代に残すため、倉敷・高梁川流域圏域内の「絶対に残したい!あの味、あの技、あのお店!」として情報を広く募集し、ホームページを通じて店主、店舗、商品についてのストーリーを情報発信します。

応募先・・・https://forms.gle/wmVsE2CFMUR5wiWB9

「絶対に残したい!あの味、あの技、あのお店!」とは・・・
  ・ 長年、地元住民に愛されていて、応援したくなる
  ・ あの店ならではの魅力がある(商品、技術、サービス等)
  ・ 家族又は少人数で経営している(非チェーン店)
 募集期間・・・令和4年7月25日(月)から10月31日(月)まで

問合せ先・・・倉敷市商工課 電話:086-426-3405

高梁川流域_継業ポスター_page-0001.jpg

pdf 高梁川流域_継業ポスター.pdf (0.3MB)

2022-07-25 09:22:00

県では、県内の公共建築物等、公共施設や多数の集客が見込まれるなどPR効果の高い施設において、県産材を使用して整備する場合に必要な経費の一部を助成する事業「県産材利用促進対策事業」の追加募集が先般、開始されました。   

詳細については下記をご確認ください。

 

 

 

1 県産材利用促進対策事業の追加募集について

(1)助成要件

県内に公共建築物や多数の集客が見込まれるなどPR効果の高い施設を整備する者で、県産材を利用した建築物の設計、木造化、内装等の木質化及び木製品の導入に係る取組を行うこと。

 

(2)助成内容・補助率・補助上限額

   ①設計支援
 県産材を主要構造材に使用する建築物(延べ床面積概ね200㎡以上)の設計費の1/2以内
 (補助上限額:1施設当たり200万円)
②木造化支援
 主要構造材に使用する県産材の材料費、加工費及び運搬費の1/2以内
 (補助上限額:1施設当たり500万円)
③木質化支援
 内外装に使用する県産材の材料費、加工費及び運搬費の1/2以内
 (補助上限額:1施設当たり200万円)
④木製品導入支援
 県産材を使用した木製品等の購入費又は材料費、加工費及び運搬費の

1/2以内
 (補助上限額:1施設当たり200万円)

 

 2 採択基準(詳細は事業実施要領で御確認ください。)

(1)国、県及び森林環境譲与税を財源とする市町村からの補助金等を受けていないこと。

(2)木材利用促進のための普及啓発の実施及び協力が可能であること。

(3)補助対象とする県産材使用量(材積)のうち森林認証材の使用割合が概ね30%以上であること。

(4)令和5年3月15日までに事業が完了すること。

 

3 募集期間・申請方法

(1)募集期間

令和4年7月7日(木)~9月30日(金)まで

※ただし、各月末(7月末、8月末)時点で、補助金額が予算枠に達した  場合は、その時点で募集を終了し、翌月の募集は行いません。

※書類審査の上、予算の範囲内で補助金の配分を行います。

 

 (2)申請方法

  次のホームページ掲載の申請要領に従い、所定の様式に必要事項をご記入のうえ、事業実施箇所を管轄する各県民局に提出してください。

        HP:https://www.pref.okayama.jp/page/607839.html

 

4 お問い合わせ先(土日祝日を除く)

岡山県農林水産部林政課 林業木材版(内山、増田)

〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6

TEL:086-226-7452

pdf 事業案内チラシ.pdf (0.87MB)

pdf 事業実施要領.pdf (0.24MB)

2022-07-25 08:56:00

 県では、非住宅建築物の木造化等の推進や、民間事業者等における県産材の利用拡大に向けて、市町村・民間事業者等による県産材を活用した普及性や先駆性が高い中大規模木造建築物等の整備を支援し、建築事例等を広く公表することで、建築物等への県産材の需要拡大を推進する事業「木づかい提案・実証事業」を実施します。

事業実施に際し、必要な経費の一部を助成する制度の追加募集が先般、開始されました。

詳細については下記をご確認ください。

 

 

 

1 木づかい提案・実証事業の追加募集について

(1)助成要件

県内において整備する、県産材を活用した普及性や先駆性が高い中大規模建築物等に、木造化、木質化に係る取組を行うこと。

(※中大規模建築物等:延べ床面積が概ね500㎡以上又は階数が3以上の建築物又は当該規模の建築物と一体的に整備される建築物)

 

(2)助成内容・助成率

    中大規模建築物等の木造化、木質化に係る県産材の材料費、加工費及び運搬費の1/2以内
(ただし、木口の長辺が240mm以上(梁、桁等横架材)の場合は1/6以内で上乗せ)

 

 2 採択基準(詳細は事業実施要領で御確認ください。)

(1)補助対象とする県産材の材料費等に国、県及び森林環境譲与税を財源とする市町村からの補助金等を受けていないこと。

(2)建築物の木造化・木質化の推進に向けた普及性や先駆性が高い事業計画であること。

(3)木材利用促進のための普及啓発の実施及び協力が可能であること。

(4)整備された建築物やその情報等が多数の者の目に触れること。

(5)補助対象とする県産材が本年度内に現地に納材されること。

(6)令和5年3月15日までに事業が完了すること。

 

3 募集期間・申請方法

(1)募集期間

令和4年7月7日(木)~9月30日(金)まで

※ただし、各月末(7月末、8月末)時点で、補助金額が予算枠に達した  場合は、その時点で募集を終了し、翌月の募集は行いません。

※書類審査の上、予算の範囲内で補助金の配分を行います。

 

 (2)申請方法

  次のホームページ掲載の申請要領に従い、所定の様式に必要事項をご記入のうえ、事業実施箇所を管轄する各県民局に提出してください。

        HP:https://www.pref.okayama.jp/page/656696.html

 

4 お問い合わせ先(土日祝日を除く)

岡山県農林水産部林政課 林業木材版(内山、増田)

〒700-8570 岡山市北区内山下2-4-6

TEL:086-226-7452

 

pdf 事業案内チラシ.pdf (0.62MB)

pdf 木づかい提案・実証事業実施要領.pdf (0.22MB)

1 2
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる