商工会からのお知らせ
【補助金】新型コロナウイルス感染症対策中小企業者等支援補助金 ~府制度~
新型コロナウイルス感染症と共存する「新しい生活様式」に対応して事業を再出発されようとする
小規模事業者や中小企業等を支援する「中小企業者等事業再出発支援補助金」と
それに加え、業務改善や売上向上につながる取組みを支援する「中小企業者等緊急応援補助金」について。
8月下旬になって問合せが集中しご迷惑をおかけするケースや、
やむを得ない事情で納品が補助対象期間に間に合わないケースが出ております。
こうした事態を踏まえ「新しい生活様式」に対応する小規模企業や中小企業の取組みがさらに進むよう
募集期間を1ヶ月延長するとともに、集中する問合せに対応するための体制を強化いたします。
≪ 対象者 ≫
小規模事業者、中小企業、商店街等
詳細はこちらからダウンロードをお願いします。
https://www.pref.kyoto.jp/shogyo/news/saisyupatu.html
≪ 支給額 ≫
「中小企業者等事業再出発支援補助金」①感染防止対策
個人事業主、中小企業、団体 (補助率10分の10) 上限10万円
「中小企業者等緊急応援補助金」①感染防止対策、②業務改善・売上向上
個人事業主、団体 (補助率3分の2) 上限20万円
中小企業 (補助率2分の1) 上限30万円
≪ 受付期間 ≫
受付期間が(9月15日から)1ヶ月延長されました。
令和2年6月16日(火)から 令和2年10月16日(金)まで
≪ 事業期間 ≫
事業期間が(8月31日から)1ヶ月延長されました。
令和2年4月1日(水)から 令和2年9月30日(水)まで
≪ 申請先 ≫
WEBまはた郵送により、「事業再出発支援補助金センター」へ申請してください。
≪ 申請・相談窓口 ≫
「事業再出発支援補助金センター」 (☎075-748-0303)
井手町商工会 (☎0774-82-4073)担当: 野﨑・木本
山城地域ビジネスサポートセンター(☎0774-68-1120)担当: 太地
【セミナー】井手町商工会 事業計画策定セミナー
コロナ禍でもがんばる中小企業を応援します!
2019年中国で発生した新型コロナウイルスが、2020年には世界各地に広がり、日本においてもあらゆる業種の事業活動に大きなダメージを与えています。
売上の見通しが立たず、この状態がいつまで続くのか不透明な部分も多く、今後も事業を続けていくには事業計画の見直しも必要になるのではないかと思われます。
そこで、ウィズコロナ、アフターコロナ時代にも負けない事業計画作成を目的とした事業計画策定セミナーを企画しました。
初めて事業計画を作成される方にも分かりやすく解説しますので、是非この機会にご参加ください。
≪ 開催日時 ≫
第1回 令和2年9月23日(水) 19:00~21:00
第2回 令和2年9月30日(水) 19:00~21:00
≪ 開催場所≫ 井手町商工会 2階大ホール
≪ 講 師≫
アクセルコンサルティング株式会社 代表取締役 岡原 慶高氏(中小企業診断士)
専門分野: 事業再生・経営改善・経営革新承認
≪ 研修カリキュラム ≫
第1回 ①小さな会社の経営計画とは
②自社を取り巻く現状を再確認
③コロナ禍を乗り越える事業の方向性を考えよう
第2回 ①売上アップのためのマーケティングの知識
②アクションプランを考えよう
③数値計画を考えよう
≪ 参 加 費 ≫ 無料
≪ 定 員 ≫ 10名 (参加は、原則1事業所1名とさせていただきます)
≪ 申込方法 ≫
添付「参加申込書」にご記入いただき、9月16日(水)までにお申込みください。
※本セミナー終了日以降に、事業計画策定のための個別相談(10月以降)を開催します(希望者)。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、内容を変更させていただく場合(中止含む)があります。
R2年度 事業計画策定セミナー.pdf (0.53MB)
≪ お問合せ・相談窓口 ≫
井手町商工会 (☎0774-82-4073) 担当: 野﨑・木本
【セミナー】井手町商工会 経営計画作成セミナー
補助金を活用し、新たな販路開拓を目指してみませんか
起業が持続的な経営を行っていくためには、外部環境等への対応や自社の強みを伸ばしていくことが必要不可欠です。
特に昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響で、世の中のニーズが大きく変化している中
地道な販路開拓等を行っていくためには経営計画書の作成が重要です。
そこで、このたび現在公募されている「小規模事業者持続化補助金」の申請にも活用できる経営計画作成セミナーを企画しました。
「小規模事業者持続化補助金」とは小規模事業者自らが自社の経営を見つめ直し
経営計画書を作成したうえで、販路開拓の取組みに対してその経費の3分の2(最大50万円)が補助金として支援されるものです。
経営計画書の書き方について、初めて作成される方にも分かりやすく解説しますので、是非この機会にご参加ください。
≪ 開催日時 ≫
第1回 令和2年9月 3日(木) 19:00~21:00
第2回 令和2年9月15日(火) 19:00~21:00
≪ 開催場所≫ 井手町商工会 2階大ホール
≪ 講 師≫
アクセルコンサルティング株式会社 代表取締役 岡原 慶高氏(中小企業診断士)
専門分野: 事業再生・経営改善・経営革新承認
≪ 研修カリキュラム ≫
第1回 ①小規模事業者持続化補助金の概要
②顧客ニーズと市場の捉え方
③申請書のストーリー
④自社の強み、経営目標等の明確化
第2回 ①目標達成に向けたアクションプラン
②個人ワーク、計画書の作成
≪ 参 加 費 ≫ 無料
≪ 定 員 ≫ 10名 (参加は、原則1事業所1名とさせていただきます)
≪ 申込方法
添付「参加申込書」にご記入いただき、8月28日(金)までにお申込みください。
※本セミナー終了日以降に、事業計画策定のための個別相談(9月中旬以降)を開催します(希望者)。
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により、内容を変更させていただく場合(中止含む)があります。
R2年度 経営計画作成セミナー.pdf (0.61MB)
≪ お問合せ・相談窓口 ≫
井手町商工会 (☎0774-82-4073) 担当: 野﨑・木本
【訂正】井手町商工会プレミアム付き商品券 新聞チラシの誤記について
8月3日ごろに新聞折込されたチラシにつきまして、往復ハガキの料金に誤りがございました。
記載しました内容を、以下に訂正させていただきます。
- (誤)62円切手
- (正)63円切手
料金不足があった場合は差出人に戻されることがあります。
正しい料金分の切手をお貼りいただき投函していただくようお願いします。
こちらの不注意により、ご迷惑をお掛けしますことを心よりお詫び申し上げます。
取り急ぎ、料金表記ミスのお詫びを申し上げます。