下林農園について

2024 / 10 / 09  14:18

2024年10月12日(土)からみかん狩りオープン

2024年10月12日(土)からみかん狩りオープン

多くのお客様からお問い合わせのお電話をいただいておりました、2024年のみかん狩り開始日を10月12日(土)に決定しました。 10月半ばは、早生みかんが黄色く色づき始め、みかん狩りに最適な時期です。ぜひ、備前市日生町へみかん狩りにお越しください!!

下林農園はJR赤穂線日生駅から車で5分です。備前市立日生病院の手前を右折し備前♡日生大橋を渡ってください。

IMG_2889.JPG

IMG_2888.JPG

IMG_2892.JPG

IMG_2895.JPG

P1000733.jpg

岡山県備前市日生町のみかん狩り観光農園 下林農園

岡山県 備前市日生町日生3636-13

小さな農園なのでご来園の際はお電話予約をお願いします。電話:0869-72-1868

2024 / 10 / 09  10:00

下林農園のみかんづくり(草の管理)

下林農園のみかんづくり(草の管理)

下林農園では、有機物の補給や果樹園の乾燥防止と土壌流亡対策のため草生栽培を行っています。山の斜面で行う定期的な草刈は大変な作業ですが、大雨や猛暑といった異常気象に対応したみかんづくりのために努力を続けています。

IMG_2883.JPG

下林農園のみかんづくり(草の管理)

P1000733.jpg

2024 / 10 / 04  15:07

下林農園のみかんづくり

下林農園のみかんづくり

大き過ぎず、皮の薄い、甘くて美味しいみかんづくりが目標です

下林農園では、強い枝、長い枝をなるべく切除せず成り枝に変えており、下枝の弱い枝群を剪除しています。また、みかんに栄養を集中させるため摘果という作業を行っていますが、早期にすべてを間引かず、8月中下旬から9月上旬にかけて重点的に摘果を行っています。

摘果を遅らせることで、果実の存在が葉を働かせ糖が果実に効率よく蓄積されおいしい甘いみかんになります。また、摘果後、果実はよく肥大します。果実の大小差も少なく大きさもよく揃い、味ムラも少なくなるよう努力しています。

 

丸みを帯びた樹が特徴です

saibai.jpg

強い枝が果実の重みで下垂し、そこから短い果実がなる枝が生まれます。結果的に、短い枝、やさしい枝が多くなり葉が小さく多くなります。樹全体のイメージは、凹凸の少ない丸みを帯びた状態になります。

 

扁平で皮が薄く、ツヤ張りのある果実です。やわらかく、食べても皮が気になりません。

後期重点摘果でおいしいみかんを作るため、剪定は遅く弱く、摘果は遅く強くを基本として栽培を行っています。当園の栽培方法ならではの、食べやすくておいしいみかんを食べてみてください。

saibai2.jpg

 

岡山県備前市日生町のみかん狩り観光農園 下林農園

岡山県 備前市日生町日生3636-13

小さな農園なのでご来園の際はお電話予約をお願いします。電話:0869-72-1868

1
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる