お知らせ
- 2025-01(2)
- 2024-12(1)
- 2024-11(1)
- 2024-10(2)
- 2024-09(4)
- 2024-08(2)
- 2024-06(1)
- 2024-04(2)
- 2024-03(3)
- 2024-02(4)
- 2024-01(5)
- 2023-12(3)
- 2023-11(2)
- 2023-10(4)
- 2023-09(4)
- 2023-08(3)
- 2023-07(4)
- 2023-06(5)
- 2023-05(3)
- 2023-04(3)
- 2023-03(4)
- 2023-02(2)
- 2023-01(5)
- 2022-12(3)
- 2022-11(4)
- 2022-10(3)
- 2022-09(4)
- 2022-08(4)
- 2022-07(3)
- 2022-06(4)
- 2022-05(3)
- 2022-04(3)
- 2022-03(4)
- 2022-02(3)
- 2022-01(4)
- 2021-12(3)
- 2021-11(3)
- 2021-10(4)
- 2021-09(4)
- 2021-08(3)
- 2021-07(3)
- 2021-06(5)
- 2021-05(2)
- 2021-04(4)
- 2021-03(4)
- 2021-02(3)
- 2021-01(4)
- 2020-12(3)
- 2020-11(1)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-06(1)
- 2020-02(1)
- 2020-01(1)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-05(1)
- 2019-03(1)
- 2019-01(1)
- 2018-10(1)
- 2018-09(1)
- 2018-06(1)
- 2018-03(2)
- 2018-01(1)
- 2017-10(1)
- 2017-09(2)
- 2017-08(2)
- 2017-07(2)
- 2017-06(4)
- 2017-05(1)
- 2017-03(1)
- 2017-01(2)
2017/06/30
7月21日 寺子屋講座のご案内
長年住み慣れた我が家でいつまでも過ごしたい、できれば最期の時を迎えるまで…
と誰しも願うところではありますが現実はなかなかそうもいきません。
寺子屋講座「終の棲家」と題して高齢者向けの福祉施設(ケアハウス・グループホーム・老健施設
サービス付き高齢者向け住宅などなど)について小樽市中部包括センターの方にご講演いただきます。
日時 7月21日(金)午後1時半
場所 日光院大広間
自分はまだまだという方も、どうぞこの機会にこの講座に参加いただき知識を得ていただければと思います。
参加希望される方は当院までお電話(22-2989)下さい。
2017/06/10
6月15日「青葉まつり」のご案内
6月15日は真言宗の宗祖弘法大師空海のお誕生日です。
午後1時より、当院奥にございます八十八ヶ所にての霊場開き法要の後
本堂にて青葉まつり法要を行います。
祈願法要ですので当日添え護摩も受付いたします。
合わせて生前戒名授与式(前もっての申し込み必要)も執り行います。
また11時過ぎよりお斎(昼食)のお接待があります。
2017/06/10
「一から始める読経会」次回のご案内
次回は6月21日(水)午後1時より
腕輪念珠を参加いただいた皆さんと作製いたします。
材料等お寺で用意しますのでどうぞお気軽にご参加下さい!
なお初めて参加される方は当院までお電話(0134-22-2989)下さい。
2017/06/01
「一から始める読経会」今後の日程
今後の日程が下記の通り決まりましたのでお知らせします。
なお、この会はどなたでも参加いただけますし、ご都合のつく日だけで結構ですので、お気軽にお越しください。
参加ご希望の方は寺の方にお電話ください。
次回6月7日は「数珠のお話」をしますのでご自身の数珠をお持ちください。
6月 7日(水) 21日(水)
7月 5日(水) 19日(水)
8月 お休み
9月 6日(水) 20日(水)
10月 11日(水)
※いずれも午後1時より1時間程度を予定