お知らせ
2025 / 03 / 16 14:19
雨樋い掃除

雨樋いの掃除を怠ると、落ち葉や火山灰、瓦やスレートから剝がれてきたコケの重みで軒樋いがたわんで適切な勾配が維持できなくなり、排水がうまく出来なかったり、上合も詰まる為上合辺りから雨水が溢れだしたりします。
雨水が溢れる事で、周囲にも必要以上に雨水がかかり家屋等の損傷の原因ともなります。 また、放置しすぎると雨樋いの修繕や交換の費用がかさみます。
冬場で強風が続いた後や、梅雨入り前、台風前、台風後など、年に3回程度定期的に清掃していれば、適切な勾配の維持ができて、雨樋いの修繕費用も相当に浮き・お財布にも優しいですよ。
単発での依頼も喜んでお受けしておりますが、よりお得な、【年に3回】【年に4回】の年間契約での定期清掃もたまわっております。