2022/09/09 15:48
柑橘ソムリエライセンスミニ講座開催します。参加予約受付開始!
「第1回 柑橘ソムリエライセンスミニ講座」開催について
柑橘ソムリエとは、NPO法人 柑橘ソムリエ愛媛(代表 二宮新治)が主宰するライセンスのことで、通常は取得に3日間を要し、柑橘の歴史、柑橘の種類、美味しい食べ方やジュースのテイスティング、みかんの食べ比べ等々のみかん愛溢れる内容になっています。
そのライセンスをもっと親しみやすいものにしたものが「ライセンスミニ講座」です。正規のライセンスを取得するまでの想いは無くても、「私だってみかん愛溢れているよ!」という方はライセンスミニ講座に参加して、今以上にみかん愛を深めてみませんか。
開催日は10月15日(土)でみかんの食べごろの季節です。お友達やご家族など、周りのみかん好きを誘ってぜひご参加ください。お待ちしております。
○実施要項○
開催日時 2022年10月15日(土)
午前の部 9:30~12:00
午後の部 13:00~15:30
募集数 午前の部、午後の部、それぞれ15名限定
参加費 4,000円(税込) ※受講代金、テキスト代、みかん代等込み。
特典:参加者にはマンダリンセンター栽培の温州みかんプレゼントがあります!
柑橘の基礎知識、柑橘の選び方、柑橘を味わってみる、柑橘の育て方って?、柑橘にはまっちゃおう、柑橘の種類を学ぼう、などなど。
みかん全般のことに豊富な知識を持った柑橘ソムリエ協会の方々が温州みかん発祥地の長島町に来てくれます。この機会に、ぜひ柑橘の奥深い世界にどっぷりと浸ってみましょう!
☞予約受付方法は以下の通りです。
(1) マンダリンセンターホームページ 「イベント予約」から予約できます。
(2) マンダリンセンターInstagramからDMにて予約できます。
(3) マンダリンセンターに電話で予約できます。
0996-86-2011 受付時間 9:00~16:30(火曜定休) 担当者:山上博樹
柑橘ソムリエ ライセンスミニ講座のお知らせ.pdf (0.46MB)
2022/09/01 14:07
みかん狩りのご案内
10月からみかん狩りをスタートする予定です。ご家族やご友人でのご来園のみならず、保育園、幼稚園、小学校の遠足などの団体様の対応も行っておりますのでお気軽にお問合せ、ご相談ください。
町内の方、学生、団体の方にはお得な割引制度がありますので、この機会に温州みかん発祥地のみかんをお楽しみください。料金や時間帯等の詳細はチラシPDFをご覧ください。
☞一部品種(日南1号)については、食味と色付き次第では、9月第3週目あたりからみかん狩りが出来るかもしれません。その場合はInstagramやホームページでお知らせします。
マンダリンセンターみかん狩り2022.pdf (0.24MB)
2022/07/20 10:35
マガジンハウス BRUTUS様のミュージアム特集に掲載されました
2022/04/21 16:43
日本マンダリンセンター、SNS開設しました。
マンダリンセンターSNS開設しました。facebookとinstagram開設しましたので宜しくお願いします。イベント情報や展示物情報、講演情報、みかん狩り情報、農業体験情報、マルシェ情報などなど、大きなことから小さなことまでを公開します。特にマンダリンセンター本館と観光農園の再生プロジェクト情報は必見です。
https://www.facebook.com/nippon.mandarin.center/
https://www.instagram.com/nippon.mandarin.ce
2022/04/01 09:00
日本マンダリンセンター指定管理者就任のお知らせ
〇指定管理者のご挨拶〇
2022年4月1日より、日本マンダリンセンターの指定管理者になった山上農園です。自分たちの農園とは別に、マンダリンセンターの展示園、観光農園の栽培管理、マンダリンセンター博物館の館内管理、隣接する総合交流センター(ターミナル施設)の管理を行うことになりました。展示園と観光農園は長期間管理者がいなかったこともあり、樹木が枯れたり、周辺の草木が茂ったりと、自信を持ってご案内できる状況ではありませんが、これからの5年間で様々な柑橘が楽しめるような観光農園になるよう取り組んで参ります。
なお、みかん博物館(マンダリン館)は1993年のオープン当時の展示資料や映像が多いため情報鮮度が低いことは来館前にご理解のうえ入館ください。今後は最新の柑橘業界の栽培情報、マーケティング情報、品種情報提供や展示、みかんサミット映像上映等、趣味の園芸レベルからプロ農家の栽培支援まで、有益な情報を発信していける場所にリニューアルしていく予定ですのでご期待ください。