日記
- ロケーションフォト グリーンランド
- ロケーションフォト千秋公園
- ロケーションフォト
- 出張バースデーフォト
- 七五三出張撮影
- お宮参り
- 初節句撮影会
- 入学式午後撮影会
- 撮影会お知らせ
- ロケーションフォト一ツ森公園
- 個人ロケーションフォト
- スタジオ
- スタジオ撮影
- ナチュラル撮影会
- スタジオ バースデーフォト
- お仕事報告
- 皆様のお声
- 写真への思い
- 日記
- シンプル撮影会
- ジャンボフラワー撮影会
- マタニティーフォト
- ライティング撮影会
NHK秋田 すくすくこまち で写真のお話をしました
NHK秋田放送局で
平日午後6時10分から放送されている
「ニュースこまち」 内の
秋田で子育てをする方向けの
・「すくすくこまち」のコーナーで
お子さんの写真を
上手に撮るヒントについてお話いたしました。
緊張して‥
ちゃんとお伝えできていたかはわかりませんが‥
お話した内容を、
こちらでも少しご紹介します。
☆子ども写真を上手く撮るコツ
1:一人で撮るよりは二人で撮りましょう
撮影にはある程度、被写体との距離が必要なのに
ママ一人だとママが大好きで離れられないお子さんの撮影は
至難の技!
パパやママ友と一緒のときに
役割分担しての撮影が楽ですよ♪
(小熊がいつもお子さんの撮影ができているのは
ママの協力があってこそ!なのです〜)
2:子どもの目線で撮影
子どもの目線までしゃがんで撮影すると
表情がしっかり写っていいですよ〜。
3:自然光なおかつ半逆光で撮影
・とにかく自然光は美しく撮影できます。
室内なら、窓際+レースのカーテンの柔らかい光がおすすめ。
・お子さんの影の方向を見て、
半逆光の位置から撮影できる様に移動して撮影。
・半逆光だと顔が暗く写ってしまう事がありますので
その場合は“露出補正機能”を使って
明るく調整してくださいね♪
(ここがミソ!露出補正についてはお手持ちのカメラの説明書をご覧ください)
小熊が普段から実践しているテクニックも
ほんとにこの3つです。
とにかく実践あるのみです!!
お子さんに声をかけて
動いてもらおうとすると
お子さんもやりたい事を中断されて
なんだか不機嫌になったり
言う事を聞いてくれない子どもにイライラしちゃったり
(私の経験!)
‥なので自分が動いて
お子さんが楽しんでいるところを
そのまま撮る方が
いい表情が残せますよ(^^)
あとで写真を見たときに
家族皆が
「このとき楽しかったんだよね。」って
思える写真が
たくさんのこせるといいですね♪