🎵 演奏会のお知らせ[2024] 4/25 更新

2024/04/25

[2024] 6/2㈰ 第10回花洛会 箏三絃胡弓による地歌箏曲勉強会

IMG_20240425_150908.jpg

 

 第10回花洛会

 箏三絃胡弓による地歌箏曲勉強会

 令和6年 6月2日㈰ 午後2時開演 (1時30分開場)

 京都アスニー3階茶室

 京都市中京区丸太町七本松西入聚楽廻松下町9-2 

 入場無料

 

 💬 毎年この時期に開催する、教室の生徒さんたちによる演奏会です。1年間のお稽古の成果を披露、本番に向けて頑張ってます!ご興味おありの皆様、聴きに来てくださると嬉しいです(⁠・⁠∀⁠・⁠)

 

【プログラム】

 

一、千鳥の曲 吉沢検校作曲

本手 堀口乃理子 替手 奥元香奈 胡弓 神原左知子

 

二、三段の調 久本玄智作曲

本手 田中椿  替手 神原左知子

 

三、笛の音 宮城道雄作曲

箏 桑山淳子  三絃 稲葉夕菜

 

四、金襴 沢井忠夫作曲

第一箏 今西愛美  第二箏 村松奏

 

五、阿蘭陀万歳 城志賀作曲

万歳 中村佳央  オランダ万歳 川﨑智史 

三絃 引口雅之

 

六、井筒 萩原正吟作曲

箏高音 神原左知子  低音 堀口乃理子

 

七、新松竹梅 二代目菊沢検校作曲

柳川三味線 本手 川﨑智史  替手 神原左知子

 

八、さらし風手事 宮城道雄作曲

箏高音 東本栞奈  低音 品川和沙

 

九、四季の寿 幾山検校作曲

箏 田中温子  三絃 神原左知子

 

 (お問合せ) 箏花洛 kotokaraku https://r.goope.jp/kotokaraku/contact

 

 

 

2024/03/25

[2024] 4/29(祝) 京都三曲協会第33回定期演奏会

IMG_20240325_085119.jpg

 おかげさまで終演いたしました

ありがとうございました

 

京都三曲協会 第34回定期演奏会

 

2024年4月29日(祝)  

開場: 10時30分  開演: 11時

 京都府立芸術文化会館

 京都市上京区河原町広小路 (府立医大病院前)http://www.bungei.jp/index.shtml

  入場料 (一般) 2,000円 (小学生~大学生) 500円

 

💬 私は後から後ろから3曲目の曲目の

山川園松先生が 昭和51年に作曲された

三重奏曲『 三つの和』に Ⅱ箏で出演します(15時30分頃)

 皆様のご来場をお待ちしております 。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

 

 ※ 京都三曲協会とは

京都市に在住の 三曲 (箏 三味線 尺八) の教授資格を持つ 様々な流派の奏者が加入している協会です

 

2023/11/24

[2023] 12/24(日) 京都正吟派 第14回 地唄箏曲の会

IMG_20231124_172246~2.jpg

IMG_20231124_172441~2.jpg

 京都正吟派 第14回 地唄箏曲の会

 

主催 萩の会

令和5年12月24日(日) 午後2時開演 (1時30分開場)

祇園甲部歌舞練場小劇場 (ギオンコーナー)

京都市東山区祇園町南側570.-2 https://maps.app.goo.gl/kwMzC7g4yfSaDtKv5

 

入場無料

 

 

今回は新しくなったギオンコーナーでの開催となりました

私は三曲目の 狐会(こんかい) でお箏を弾きます

刊行譜の狐会ではなく京都独自の狐会です

箏手付は1800年代初頭の浦崎検校

 

クリスマスイブの日曜のお昼

祇園を散策がてらお気軽にご来場下さい

 

 

【曲目】

一、千代の寿  光﨑検校 作曲

 

ニ、さらし  深草検校 作曲

 

 三、狐会  岸野次郎三 作曲

 

 四、四季の眺   松浦検校 作曲

 

 五、楫枕  菊岡検校 作曲

 

 

【ごあいさつ】

師走の候、皆様方におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

この会は、萩原正吟師の芸を継承してこられた師匠の下で学ぶ者の、勉強の場として毎年開催しております。

地唄.箏曲は、江戸時代初期に検校.勾当などの地位にある、目の不自由な男性によって作曲されたのが始まりで、数多くの名曲が今も伝承されています。先人がどのように演奏していらっしゃったのか、今は知る余地もありませんが、四百年余の年月を経た今、私たちがその曲に向き合えていることに感謝すると同時に、微力ながらこれを次世代に伝えていけるよう、精進してまいりたいと思っております。

今回は久しぶりに祇園で開催することになりました。年の瀬のあわただしい時期ではございますが、ご来聴下さいましてご教示賜れますれば幸いに存じます。

 

令和五年 十二月 吉日

萩の会出演者一同

 

2023/07/31

[2023] 9/3㈰ 第7回 箏.三絃.尺八による音楽会

IMG_20230731_090212.jpg

 おかげさまで終了いたしました

ありがとうございました

 

第7回 箏·三絃·尺八 による音楽会

 

2023年9月3日(日) 午前11時開演 (10時30分開場)

京都府立文化芸術会館

(京都市上京区上京区河原町広小路(府立医大病院前)

 

入場料 (一般) 1,500円 (次世代) 小学生~大学生 500円

 

主催:京都三曲協会

後援:京都府.京都市.京都市教育委員会.京都市芸術文化協会.京都新聞

 

【お問い合わせ】京都三曲協会 (tel) 075-841-3099

 

 京都のお箏·三味線·尺八教室が集まり、それぞれの教室が一曲ずつ演奏をする会です

 

花洛会一同は この春私が作曲した 箏三絃胡弓による合奏曲「春の川 」を15人で演奏します 

 山から流れ出た雪解け水が 里を巡りやがて大きな川となって海へと流れ出る 春の明るい気持ちや景色をイメージした曲です

 

出番は 23番 16時頃です

※ 進行の状態で前後することがあります

 

ご興味がおありの方は 是非 ほんまもんの和楽器の音色を一度聴きにいらして下さい ^_^

 

 

 

 

2023/06/06

[2023]6/17(土) 第75回八橋祭 井筒Familyフェスティバル

IMG_20230606_163446.jpg

 

 ㈱井筒八ツ橋本舗さんのお子様向けイベント

⭐井筒Familyフェスティバル⭐

で お箏の体験ができるよ ⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

 

 

2023年 6月17日(土) 11~15時

※お琴の体験は13~15時

くろ谷金戒光明寺 新清和殿

map 新清和殿 https://maps.app.goo.gl/piSJH9VqN5ru48KM7

 

広〜いお寺の境内で

屋台や縁日!

和菓子作り体験 (⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧

お琴を弾いて和太鼓もたたいてみよう!

 

美味しくって楽しい夏祭り!

遊びに来てね

 

私、お琴教えますよ〜 ⁠(⁠・⁠◡⁠・⁠)⁠/

 

 

【保護者の皆様へ】

📌このイベント

㈱井筒八ツ橋本舗さんが、お琴の始祖である八橋検校の命日6月12日に、八橋菩提寺であるここ黒谷で、毎年法要をされています。

 

75回目になる今年は、コロナもおさまったことなので、お子様たちに

 「日本文化としての夏祭りや地蔵盆のようなことを体験できる場があれば」

 との願いから、初めて開催されるイベントです。

 

どうぞお気軽にお子様たちとおこし下さいませ。

 

🚙 お寺の駐車場有ります!

 

 

 

 

 

令和5年 6月4日㈰ 午後1時30分開演 (1時開場)

京都アスニー3階茶室

 

京都市中京区丸太町七本松西入聚楽廻松下町9-2 

1 2 3 4 5 6