商工会からのお知らせ
令和7年度「ニッポン全国物産展」に係る出展者募集について
出展者の募集が始まりましたので、ご案内いたします。
出展申込は、専用のURLフォームから出店希望者が直接申し込む方法になります。
なお、1県2枠までの出展となりますので、出展希望者多数の場合は主催者側の判断により出展者を決定することを申し添えます。
申込期限 令和7年7月17日(木)17時
出展申込に記載する内容・募集要領等は、下記事業ホームページからご確認をお願いいたします。
募集要項は下記事業ホームページからもダウンロードできます。
https://www.all-nippon.jp/ (物産展公式ページ)
事業名 :ニッポン全国物産展2025
開催場所:池袋サンシャインシティ展示ホールA・B
開催期間:令和7年11月21日(金)〜23日(日) 10:00〜19:00(最終日は18時終了)
申込対象者:中小企業・小規模事業者(食品・非食品の販売)
募集期間:令和7年6月16日(月)〜7月17日(木) 17:00
募集商品等:地域特産品、ソフトドリンク
費用:出展料2万円(税込)
申込方法:https://form.run/@allnippon2025から出展者自身で申し込み
※ドリンクスタンドは「【資料番号-5】ニッポン全国物産展ドリンクスタンド」のP5をご確認下さい。
申込後の流れ:ニッポン全国物産展事務事務局で選定の上、出展の可否を決定
問合せ先:株式会社工芸社内ニッポン全国物産展事務局TEL:03-3868-2880
注意事項:「【資料番号-1】ニッポン全国物産展について」は商工会内での閲覧として頂き、HP等の掲示はご遠慮ください。
源泉税納付手続き個別相談会開催について
商工会では、令和7年上半期源泉所得税の納付についての相談会を下記により開催いたします。
家族従業員(専従者)・従業員等(パート・アルバイト含む)の給与に対する源泉所得税の納付手続き、
報告の期日が7月10日(木)までとなっておりますので、ご出席の程お願いいたします。
日 時 令和7年6月30日(月)~7月7日(月)
午前10時~午後4時 (正午~13時を除く)
場 所 小菅村商工会
必 要 書 類 ①令和7年1月~6月分の個人別給与支払明細
②源泉税納付書(昨年10月下旬に税務署より送付)
※「給与支払事務所等の開設届」を提出されている事業所におかれましては、源泉徴収税額が0(ゼロ)、
又は給料の支払い無しの場合でも税務署に「0」報告する必要があります。
エイジフレンドリーガイドライン及び同補助金のご案内
この補助金は、厚生労働省が高年齢労働者の労災防止対策、労働者の転倒や腰痛を防止するための専門家による運動指導等、労働者の健康保持増進を目的とするものです。 令和7年度の申請受付が5月15日より開始されています。労働安全衛生法の改正により令和7年度6月より事業者に熱中症対策強化が義務付けられておりますが、その対策装置の導入にも当補助金が利用できますのでご活用ください。
エイジフレンドリー補助金について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09940.html
交付申請書類受付期間 令和7年5月15日~令和7年10月31日
情報通信月間記念講演会の開催のお知らせ
山梨県地域DX推進協議会主催による「情報通信月間記念講演会」が次のとおり開催されます。
・日 時 令和7年7月16日(水) 14:00~15:15 (受付 13:40~)
・場 所 山梨県立図書館 イベントホール西面 住所:甲府市北口2丁目8-1
・題 目 「今こそ学ぶネットリテラシー」~いつの間にか犯罪者・被害者にならないためには~
・講 師 慶應義塾大学総合政策学部准教授(警察庁警視正) 石川 光泰 氏
・申込み 申込みフォーム(ここをクリック)からお申込みください
・締 切 令和7年7月15日(火)
・問合先 山梨県地域DX推進協議会 事務局(山梨県DX課内) TEL:055-223-1720
情報通信月間記念講演会チラシ (1).pdf (2.23MB)