商工会からのお知らせ
創業支援セミナーの開催について【橋本商工会議所主催】
橋本商工会議所主催で創業支援セミナーが開催されます。創業の現状や創業事例の紹介、労務・雇用管理、創業融資についてのセミナーです。
創業や起業をお考えの方は、この機会にぜひセミナーを受講していただければと思います。
日 時 令和4年3月5日(土)午前10時~午後5時
会 場 橋本商工会議所 5階会議室
創業支援セミナーのお申込、詳細につきましては下記PDFをご覧ください。
橋本商工会議所主催 創業セミナー.pdf (0.84MB)
橋本市商工業者事業継続支援給付金(第2回)について
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、事業収入が減少した中小企業者等に対し、事業を継続するための支援として給付金の支給を行います。対象要件を満たされる方は、橋本市ホームページ又はシティセールス推進課窓口で申請書類等をご確認ください。
◎申請期間 令和4年2月25日~令和4年5月31日まで
※まん延防止等充填措置の要請による協力金は売上として計上してください。
制度詳細につきましては、別添PDFをご覧ください。
◇事業継続支援給付金チラシ.pdf (0.59MB)
◇対象業種一覧 .pdf (0.15MB)
事業復活支援金の注意事項について
事業復活支援金の申請に関しまして、以下の場合は給付要件を満たしませんのでご注意ください。
・実際に事業収入が減少したわけでないのにも関わらず、通常収入を得られない時期(事業活動に季節性があるケース(例:夏場の海水浴場)における繁忙期や農産物の出荷時期以外など)を対象月とすることにより、算定上の売上が減少している場合
・売上計上基準の変更や顧客との取引時期の調整により売上が減少している場合
・要請等に基づかない自主的な休業や営業時間の短縮、商材の変更、法人成り又は事業承継の直後などで単に営業日数が少ないこと等により売上が減少している場合
新型コロナウイルス感染症の影響の具体例及び給付対象外の例につきましては、下記PDFをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の影響の具体例及び給付対象外の例.pdf (1.46MB)
和歌山県営業時間短縮要請協力金について
令和4年2月3日に新型コロナウイルス政府対策本部(本部長:岸田総理大臣)により「まん延防止等重点措置」を実施すべき区域に和歌山県が追加されたことに伴い、 下記のとおり飲食店等に対して営業時間の短縮を要請することになりました。制度詳細に関しましては、下記URLよりご確認ください。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/kyoryokukin_3rd.html
お問い合わせ先
和歌山県支援本部相談窓口
TEL:073-441-3301FAX:073-432-4409
事業復活支援金について
事業復活支援金は、新型コロナウイルス感染症の拡大や長期化に伴う需要の減少又は供給の制約により、 大きな影響を受け、自らの事業判断に よらず売上が大きく減少している中堅企業、中小企業その他の法人等及びフリーランスを含む個人事業者に対して、2021年11月から2022年3月までの期間における影響を緩和して、事業の継続及び立て直しのための取組を支援するため、事業全般に広く使える支援金を迅速かつ公正に給付するものです。
申請を行うには認定支援機関による事前確認が必要です。1年以上当会の会員にご加入いただいている方は電話でも事前確認をさせていただきます。
その際、下記添付PDFの同意書を印刷していただき内容確認及び署名をしていただき、事前に申請IDを取得のうえご連絡をお願いします
申請仮登録ページ https://registration.ichijishienkin.go.jp/register-user/entry
なお、商工会において事前確認に加えて、支援金の申請支援をさせていただく場合は事前予約制とさせていただきます。予約方法は、トップページにあります高野口町商工会LINE公式アカウントを登録していただき、予約画面より予約をしていただきますようよろしくお願いいたします。
※本支援金の給付可否の判断は事業復活支援金事務局が行います。 商工会における「事前確認」の完了をもって、事業復活支援金の給付をお約束するものではありません。
◎事業復活支援金
事業復活支援金の詳細について.pdf (1.9MB)
申請要領【個人事業主】.pdf (4.61MB)
申請要領【中小企業主】.pdf (3.41MB)
宣誓・同意書.pdf (0.1MB)