商工会からのお知らせ
持続化給付金申請サポート会場(佐久エリア)の設置について
標記の件について、申請サポート会場が佐久商工会議所内に5月21日以降、設置される予定ということです。
予約受付開始等の新たな情報が入りましたら、再度ご案内させていただきます。
※「持続化給付金」については、電子申請を原則としていますが、ご自身で電子申請を行うことが困難な方のために、「申請サポート会場」が開設されます。
「申請サポート会場」では、電子申請の手続きをサポートしていただけます。必要書類のコピー(できれば現物)を持参の上来場ください。
なお、「申請サポート会場」は新型コロナウイルス感染防止の観点から完全事前予約制となります。事前予約無しに来場いただいてもサポートが受けられませんので、ご注意ください。
持続化給付金申請サポート会場(長野県)の設置について
標記の件について、申請サポート会場が設置されましたので、お知らせします。
「持続化給付金」については、電子申請を原則としていますが、ご自身で電子申請を行うことが困難な方のために、長野県内では5月14日(木)「申請サポート会場」が開設されます。
「申請サポート会場」では、電子申請の手続きをサポートしていただけます。必要書類のコピー(できれば現物)を持参の上来場ください。
なお、「申請サポート会場」は新型コロナウイルス感染防止の観点から完全事前予約制となります。事前予約無しに来場いただいてもサポートが受けられませんので、ご注意ください。
必要な書類は「中小法人等」と「個人事業者等」で異なりますのでご注意ください。
また、当日はコロナ対策のため、ボールペン等の筆記用具をお持ちください。
記
1 開催場所 長野市若里市民文化ホール プロナードギャラリー
長野市若里3丁目22-2
2 事前予約の方法
予約方法は、①Web予約、②電話予約(自動)、③電話予約(オペレーター対応)の3パターンがあります。
①Web予約
「持続化給付金」の事務局ホームページより予約してください。
※トップページの「申請サポート会場」から予約ページに移動、予約する会場を選択し、 必要事項を記入の上、「来訪予約」をクリックすることで予約が完了。
「持続化給付金」の事務局ホームページ
URL:https://www.jizokuka-kyufu.jp/
②電話予約(自動) ※18日(月)より受付開始予定
「申請サポート会場 受付専用ダイヤル」までお電話ください。自動ガイダンスで、予約方法を案内します。
※その際、予約する会場の【会場番号】が必要になりますので、事前にお近くの【会場番号】を確認してください。
FAX送信(同番号)でお取り寄せ頂くか、下記の「申請サポート会場 電話予約窓口(オペレーター対応)」まで問合せください。
※ 「申請サポート会場 受付専用ダイヤル」の電話番号は後日公表となります。
③電話予約(オペレーター対応)
「申請サポート会場 電話予約窓口(オペレーター対応) 」にて、申請サポート会場の予約を受け付けます。
※なお、申請サポート会場の予約に関するお問合せは、下記窓口以外では、お受けしません。
ご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いします。
「申請サポート会場 電話予約窓口(オペレーター対応)」
0570-077-866
受付時間:平日、土日祝日ともに、9時~18時
※なお、これに加え一部会場では、会場開設の前日から5月18日(9時~17時までの間、電話番号(TEL:026-217-1456)でも予約可能です。
3 申請サポート会場に持参する書類
持参いただいた資料をもとに、電子申請の手続きをサポートします。会場にお越しいただく際には、以下の資料をご用意ください。
また、申請要領を確認の上、申請の特例を用いられる場合は、証拠書類等もあわせて持参ください。
4 必要書類のコピー等(できれば現物)
<中小法人等の場合>
□確定申告書別表一の控え(1枚)※及び法人事業概況説明書の控え(2枚)計3枚
(対象月の属する事業年度の直前の事業年度分)
※収受日付印が押されていること(e-Taxの場合は受信通知)
□売上台帳や帳簿等、対象月の月間事業収入がわかるもの
(2020年〇月と明確な記載があるもの)
□法人名義の口座通帳の写し(法人の代理者名義も可)
□申請補助シート(全2枚)
<個人事業者等の場合>
□確定申告書類
青色申告の場合
2019年分の確定申告書第一表の控え(1枚)※と所得税青色申告決算書の控え(2枚)計3枚
白色申告の場合
2019年分の確定申告書第一表の控え(1枚)※ 計1枚
※収受日付印が押されていること(e-Taxの場合は受信通知)
□売上台帳や帳簿等、対象月の月間事業収入がわかるもの
(2020年〇月と明確な記載があるもの)
□申請者本人名義の口座通帳の写し
□本人確認書類(住所・氏名・明瞭な顔写真のある身分証明書)
「持続化給付金」の申請受付が開始されました。
本日5月1日より「持続化給付金」の申請受付が開始となりました。
申請は電子申請のみとなっています。
経済産業省のHPに詳細が掲載されていますので、確認して下さい。
https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200501003/20200501003.html