商工会からのお知らせ
2023 / 03 / 20 15:30
[七戸町天間林商工会] 労働保険事務組合に加入の皆様へ
労働保険料確定申告に向け、関係書類の提出をお願いしているところであります。令和4年度は保険料率が二段階で変更となっていることから、例年より計算が煩雑となって...
2023 / 03 / 09 16:19
2023 / 03 / 02 09:00
[青森市浪岡商工会] 商工会報「ぽいんと」令和5年3月号発行
中小・小規模事業者等経営者の高齢化が急速に進み、コロナ感染症等の拡大も見られる中、親族内承継に加え、親族外(従業員等)承継や、事業譲渡等による第三者への承継...
2023 / 02 / 28 13:32
[七戸町天間林商工会] 健康保険・厚生年金保険の保険料率が変わります
令和5年3月(4月納付)分から青森県の健康保険・厚生年金保険の保険料率が変更になります。・健康保険料率 10.03% → 9.79%・介護保険料率 1.64% →...
2023 / 02 / 28 09:00
[南郷商工会 ] 【終了しました】職場の健康づくりセミナー 参加者募集のお知らせ
コロナが収束に向かいつつ今、「あんよ・せらぴー」で足から元気に過ごしませんか?南郷商工会女性部にて、職場の健康づくりセミナーを開催致します。商工会女性部・商...
2023 / 02 / 24 11:23
[三戸町商工会] 年次有給休暇取得促進について
事業主の皆さんへ 年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。 新型コロナウイルス感染症対策として実施されている、新しい働き方・休み方のスタイル...
2023 / 02 / 22 13:15
2023 / 02 / 09 09:34
[東北町商工会] 東北地区「まける日」開催!
東北町商工会では2月15日(水)~16日(木)の2日間「まける日」を開催いたします!500円お買い上げごとに補助券1枚、6枚で1回ガラポン抽選が出来ます。(...
2023 / 02 / 01 13:00
[青森市浪岡商工会] 商工会報「ぽいんと」令和5年2月号発行
中小・小規模事業者等経営者の高齢化が急速に進み、コロナ感染症等の拡大も見られる中、親族内承継に加え、親族外(従業員等)承継や、事業譲渡等による第三者への承継...
2023 / 01 / 31 09:53
2023 / 01 / 30 13:00
[南郷商工会 ] 【終了しました】第16回南郷雪蛍まつり 開催のお知らせ
3年ぶりに、南郷雪蛍まつりが開催されます日時:2023年2月11日(土) 17時頃~20時頃 ※悪天候や雪不足の際には、中止になる場合がございます。南郷商工会では、17...
2023 / 01 / 27 13:05
[三戸町商工会] さんのへオンライン笑店街OPENのお知らせ
商売から笑売へ。商店から笑店へ。さんのへオンライン笑店街OPENそれぞれのお店の特徴や逸品。それぞれのお店で見られる『笑顔』。「地域のひと」と「地域外のひと」を...
2023 / 01 / 25 10:05
[三戸町商工会] 2023年三戸名物元祖まける日開催のお知らせ!
全町挙げての大サービス!380年余りの伝統行事!2023年 『三戸名物元祖まける日』開催!!日程:令和5年2月4日(土)内容:レシートラリー抽選会 ※今回は抽...
2023 / 01 / 25 08:43
[上北町商工会] かみきた地区「まける日」が開催されます!!
2月4日(土)から2月11日(土)まで、かみきた地区「まける日」が開催されます。参加方法、賞品は、チラシの表面をご覧ください。協賛加盟店は、チラシの裏面に掲...
2023 / 01 / 19 11:46
2023 / 01 / 11 15:45
[つがる市商工会] 令和4年度つがる市中小企業景況調査(10月~12月期)調査報告について
つがる市商工会では、市内中小企業者を対象に中小企業景況調査を実施しております。令和4年度第3四半期(10月~12月期)の結果がまとまりましたので公表いたします。 【...
2023 / 01 / 11 08:20
[田舎館村商工会] 「中小企業者等燃料価格高騰対策緊急支援金」についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の長期化に加え電力・ガス料金等の高騰により売上が減少している県内中小企業者等に対し、事業継続の下支えを図るため、「中小企業者等燃料価...
2023 / 01 / 10 11:06
[七戸町天間林商工会] インボイス制度説明会開催のお知らせ
インボイス制度とは? インボイスに対応するには? この請求書で大丈夫?インボイスに関する心配がある方は是非ご参加下さい。 インボイス制度説明会チラシ.pdf (0.23MB)
2023 / 01 / 06 13:29
[金木商工会] ハローワークからのお知らせ【求人の申込みはオンラインをご利用ください】
ハローワークへ求人申込みを行う際、「ハローワークインターネットサービス」サイトで「求人者マイページ」を開設することで、●ハローワークへの来所を要さず、オンラ...
2023 / 01 / 05 16:05
[金木商工会] 令和4年度「雪さくらレール・トンネルin芦野公園」へ協賛しております。
金木商工会では津軽鉄道㈱及び津軽鉄道サポーターズクラブ主体の令和4年度「雪さくらレール・トンネルin芦野公園」へ協賛しております。実施日 令和4年12月30日...
2023 / 01 / 04 11:13
[大間町商工会] 中小企業者等燃料価格高騰対策緊急支援金について
青森県では、新型コロナウイルス感染症の長期化や電力・ガス料金等の高騰により売上が減少している県内中小企業者等の皆様に対し、事業継続の下支えとしていただくた...
2023 / 01 / 04 09:00
[青森市浪岡商工会] 商工会報「ぽいんと」令和5年1月号発行
中小・小規模事業者等経営者の高齢化が急速に進み、コロナ感染症等の拡大も見られる中、親族内承継に加え、親族外(従業員等)承継や、事業譲渡等による第三者への承継...
2022 / 12 / 28 16:00
[青森市浪岡商工会] 青森市プレミアム付商品券販売のお知らせ
青森市プレミアム付商品券(プレミアム率50%)令和5年1月7日(土)より販売・利用開始します。なお、商品券の購入には「商品券購入引換券」が必要です。詳しくは、...
2022 / 12 / 28 11:23
[西目屋村商工会] 青森県中小企業者燃料価格高騰対策緊急支援金について
青森県では、新型コロナウイルス感染症の長期化や電力・ガス料金等の高騰により売上が減少している県内中小企業者の皆様に対し、事業継続の下支えとしていただくため、...
2022 / 12 / 28 09:35
2022 / 12 / 28 09:10
[大畑町商工会] 中小企業者等燃料価格高騰対策緊急支援金について
青森県では、新型コロナウイルス感染症の長期化や電力・ガス料金等の高騰により売上が減少している県内中小企業者等の皆様に対し、事業継続の下支えとしていただくため...
2022 / 12 / 28 09:00
[金木商工会] インボイス(適格請求書等保存方式)制度セミナーのご案内
まもなくインボイス登録期限が迫ります。金木商工会では今年度最後のセミナーとなります。積極的なご参加をお待ちしております。【日 時】2023年1月26日(木) 18:00...
2022 / 12 / 27 16:50
[東北町商工会] 中小企業者等燃料価格高騰対策緊急支援金について
青森県では新型コロナウイルス感染症の長期化や電力・ガス料金等の高騰により売上が減少している県内中小企業者に対して標記支援金を給付することになりました。【支援...
2022 / 12 / 27 13:26
[階上町商工会] 中小企業者等燃料価格高騰対策緊急支援金について
中小企業者等燃料価格高騰対策緊急支援金について青森県では、新型コロナウイルス感染症の長期化や電力・ガス料金等の高騰により売上が減少している県内中小企業者等の...
2022 / 12 / 27 13:21
[階上町商工会] 「はしかみ暮らし応援商品券」の使用期限が迫っています!
「はしかみ暮らし応援商品券」の使用期限が迫っています。期限を過ぎた商品券は無効となり、ご利用できなくなりますのでご注意ください。未使用分については、返金や...
2022 / 12 / 27 13:16
2022 / 12 / 27 09:00
[鶴田町商工会] 求人の申込みはオンラインをご活用ください
ハローワークへ求人申込みを行う際、「ハローワークインターネットサービス」サイトで「求人者マイページ」を開設することで、 ●ハローワークへの来所を要さず、オン...
2022 / 12 / 26 16:59
[七戸町天間林商工会] 【青森県】中小企業者等燃料価格高騰対策緊急支援金について
青森県では、新型コロナウイルス感染症の長期化や電力・ガス料金等の高騰により売上が減少している県内中小企業者等の皆様に対し、事業継続の下支えとしていただくため...
2022 / 12 / 22 12:30
[金木商工会] 津軽の餅をカレンダーにしました
金木商工会女性部はこの度津軽地方に伝承される「餅」を次世代へ承継するべく、餅レシピ等を掲載した令和5年カレンダーを作成しました。 以前女性部の事業で「笹餅...
2022 / 12 / 22 11:18
[西目屋村商工会] 西目屋村中小企業者エネルギー価格高騰対策支援給付金について
西目屋村では新型コロナウイルス感染症の感染拡大に起因した原油価格や物価の高騰の影響を受ける村内中小企業者に対し、円滑な事業継続を支援することを目的に給付金を...
2022 / 12 / 21 13:25
[三戸町商工会] 青森県特定(産業別)最低賃金改定のお知らせ
1.令和4年12月21日からの金額は、次のとおりです (1)鉄鋼業 時間額 958円 (改正前 929円) (2)電子部品・デバイス・電子回路、電気...
2022 / 12 / 16 09:00
[青森市浪岡商工会] 商工会報「ぽいんと」令和4年12月号発行
本会は新型コロナウイルス感染症の影響を受けている小規模事業者等の皆さまを支援します。(12.16訂正) 12.16訂正 ぽいんと4.12.pdf (1.21MB)
2022 / 12 / 15 10:45
[東北町商工会] 東北町年末大売り出し開催中!
東北町商工会では年末大売り出しを12月12日(月)~24日(土)まで開催しております。500円ごとのお買物で1枚補助券を差し上げております。6枚で1回抽選で...
2022 / 12 / 14 14:22
[おいらせ町商工会] 【参加募集中】令和4年度あおもり共創ビジネスプログラム
【あおもり共創ビジネスプログラム キックオフセミナー(申込締切:12月16日)】 ■こんな方にオススメ!! ・新規事業、新商品開発の考え方・ノウハウを学びたい企業の...
2022 / 12 / 14 09:15
[つがる市商工会] 一献祭開催のお知らせ
約3年ぶりに一献祭の開催が決定しました! 県内外の様々な日本酒を揃え、飲み比べのできる一献祭。新型コロナウイルス感染症の影響で開催を控えておりましたが、3...
2022 / 12 / 13 09:40
[田舎館村商工会] 令和4年度青森県特定(産業別)最低賃金の改定のお知らせ
青森県内の製造、小売業の一部に適用される青森県特定(産業別)最低賃金について、各種商品小売業を除く3業種が令和4年12月21日から改正発行します。1 令和4年12...
2022 / 12 / 12 16:26
[五戸町商工会] 令和4年度五戸町プレミアム付商品券完売のお知らせ
令和4年度五戸町プレミアム付商品券は、ご好評につき完売いたしました。なお、使用期限日は令和5年2月28日(火)となっております。期限を過ぎると使用できませんので、...
2022 / 12 / 12 08:57
[岩木山商工会] 第3弾「岩木・相馬地区お買い得手形」完売のお知らせ
12月11日より販売した第3弾「岩木・相馬地区お買い得手形」は、好評につき完売いたしました。使用期限は令和5年1月31日(火)までとなっておりますのでご注意...
2022 / 12 / 09 08:55
[藤崎町商工会 ] 令和4年度の青森県の最低賃金について
青森労働局より掲載依頼がありましたので、以下ご参照いただきますようお願いいたします。(令和5年2月19日より各種商品小売業の最低賃金の改正) 令和4年度青森県最低...
2022 / 12 / 08 08:30
[岩木山商工会] 好評につき第3弾「岩木・相馬地区お買い得手形」を発行します!
岩木山商工会では、弘前市の補助を受け、新型コロナウイルス感染症感染拡大により悪化した地域経済の回復を図るために、旧岩木町及び旧相馬村地区で使用できる「岩木...
2022 / 12 / 05 19:32
[平内町商工会] インボイス制度および電子帳簿保存制度説明会のおしらせ
2023年(令和5年)10月からインボイス制度が施行されます。登録申請期限が2023年(令和5年)3月31日までと迫ってまいりました。本制度は、従来の区分記載請求書等に代え...
2022 / 12 / 02 17:12
[三戸町商工会] 二日町ポケットパークイルミネーション点灯式のお知らせ!
毎年恒例の二日町ポケットパークイルミネーション点灯式を開催いたします!内容は掲載ポスターの通りとなります!みんなでサンタさんからお菓子を貰おう!
2022 / 12 / 01 14:15
[七戸町天間林商工会] 【七戸町】中小企業・小規模事業者<追加>支援給付金について
七戸町では、エネルギー・資材価格等の物価高騰により影響を受けている中小企業・小規模事業者に対し、負担軽減を目的として追加支援給付金を支給します。詳しい給付要...
2022 / 12 / 01 10:30
[七戸町天間林商工会] 令和4年 年末調整について
令和4年分の年末調整納期限は下記の通りとなっております。 納期の特例を受けていない事業所……2023年1月10日(火) 納期の特例を受けている事業所&hel...
2022 / 12 / 01 09:29
[金木商工会] BCP(事業継続計画)セミナーのお知らせ
BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるい...