日記

2022-09-15 16:48:00

芝生生育中

n.jpg

2022年8月8日

苗の植付から約3週間、手前側の部分は約2週間、かなり青々としてきました。

繁殖力旺盛が旺盛とは聞いていましたが、天候にも恵まれているようです。

o.jpg

一番最初に植付けたエリアです。これで約3週間、苗同士のつながりも増えてきています。

芝生の育成は想定以上に順調のようです。

まあ、朝晩の水やりは結構な重労働なのですが、日に日に成長する姿を見るとそんな手間も

楽しめてきますね。

2022-09-15 16:40:00

基礎脱枠

m.jpg

2022年8月6日

建物の基礎が脱枠されました。建設工事も少しづつですが進んできました。

天候が問題なければ、8月11日に棟上げとなります。

このエリアの芝生もかなり大きくなってきてますね。苗と苗の間を走るランナー(匍匐茎)も少しづつ

伸びてきています。

 

2022-09-15 16:03:00

芝生苗植え付け(2)

i.jpg

2022年7月20日

さあ頑張って残りも植えていきますよー ってホントに今年の夏も猛暑でした。なかなか作業は

はかどりませんが、それでもみんなで協力して少しづつ進んでいきました。

ここまでで約2500苗、植付率約60%地道な作業にもようやくゴールが見えてきた気がする、、、

 

 

j.jpg

 

真砂土敷設が出来てなかった部分にも真砂土投入。左側の型枠部分がお店の基礎になりますね。

ようやく建物の工事も形が出来てきました。

k.jpg

新たに真砂土敷設した部分にも苗の植え付け。

ここまでで約3900苗、植付作業もあと少しです。ほんと暑かったぁ、、、

2022-09-15 15:31:00

芝生苗植え付け

g.jpg

2022年7月17日

連休初日に芝生の苗の植え付け開始です。

ランエリアに採用した芝生の品種はティフトン芝、サッカー場やゴルフ場などで

導入されている踏圧に強い、繁殖力旺盛な洋芝です。その分芝刈りを含めた管理が

大変のようですが、たくさんのわんこや飼い主さんに思いっきり走ってもらえるようにと

考えた場合、ティフトン芝一択となりました。

導入を決めたときは、芝生の苗を植える???って全然想像がつかなかったですが、、、

この育成方法は鳥取方式というそうです。(受売りです、、、)

この日は約500苗の植え付け、うーんこのペースでは終わらん気がする、、、

翌日は友達や家族含めて助っ人が登場、約1200苗を植えつけました。

みんな真夏の猛暑日の中、ほんとにありがとうございました。

h.jpg

ここまで植付率やく40%、まだまだ続きます。

2022-09-15 15:10:00

苗植え付け箇所の穴あけ

f.jpg

2022年7月15日

ライン引きした箇所の穴あけの施工です。

未整地部分を除いて約3200箇所、、、手作業で穴を掘っていくとどれだけ掛かることやら、、、

てことで園芸用のコアドリルを導入してみました。エンジン式で真夏にさらに熱い思いをして

開孔していきましたが、このコアドリルはなかなかの優れモノでした、って手作業ではさすがに

無理だったかも、、、

まあこの週末に苗植えを予定してたのですが、開孔翌日の雨で穴がふさがってしまい、

また穴を開けなおすというハードな展開に、、、

それもまたいい思い出となるのかな。

1 2 3 4
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる