大麻町商工会【公式】

おおあさちょうしょうこうかい
 088-689-0204
お問い合わせ

イベント・事業情報

大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト+Plus2022

大谷焼で世界に1つだけの貯金箱をつくろう!

2022年7月21日(木)

「大谷焼 ものづくり体験」

場所:田村陶芸工房

時間:10時~11時(60分)

対象:小学校高学年 ※保護者同伴

定員:3名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:OTANIYAKItamura1784(田村陶芸展示館)

電話番号:088-689-4039

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

大谷焼で世界に1つだけのマイカップをつくろう!

2022年7月22日(金)

「大谷焼 ものづくり体験」

場所:田村陶芸工房

時間:10時~11時(60分)

対象:中学生

定員:3名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:OTANIYAKItamura1784(田村陶芸展示館)

電話番号:088-689-4039

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

大谷焼でカレー皿をつくろう!

2022年7月23日(土)

「大谷焼 ものづくり体験」

場所:大西陶器

時間:10時~11時(60分)

対象:小学校低学年

定員:5名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:合同会社大西陶器

電話番号:088-689-0414

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

建具の工場見学

2022年7月24日(日)

「工場見学」

場所:小林木工所

時間:10時~11時(60分)

対象:中学生

定員:2名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:小林木工所

電話番号:088-689-0687

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

しいたけの収穫・試食体験

2022年7月25日(月)

「収穫体験」

場所:サンコウファーム

時間:10時~11時(60分)

対象:中学生

定員:4名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:サンコウファーム株式会社

電話番号:088-689-4088

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

大谷焼でカレー皿をつくろう!

2022年7月26日(火)

「大谷焼 ものづくり体験」

場所:大西陶器

時間:10時~11時(60分)

対象:小学校高学年

定員:5名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:合同会社大西陶器

電話番号:088-689-0414

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

お醤油の工場見学

2022年7月27日(水)

「工場工学」

場所:福壽醤油

時間:10時~10時45分(45分)

対象:小学校低学年・高学年

定員:10名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:福壽醤油株式会社

電話番号:088-689-1008

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

藍染で缶バッチかヘアアクセサリーをつくろう

2022年7月28日(木)

「ものづくり体験」

場所:大麻町商工会館

時間:10時~11時(60分)

対象:小学校低学年

定員:5名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:藍工房ふたあい

電話番号:088-689-1392

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

藍染で缶バッチかヘアアクセサリーをつくろう

2022年7月29日(金)

「ものづくり体験」

場所:大麻町商工会館

時間:10時~11時(60分)

対象:小学校低学年

定員:5名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:藍工房ふたあい

電話番号:088-689-1392

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

しいたけの職業体験

2022年7月30日(土)

「職業体験」

場所:サンコウファーム

時間:13時~14時30分(90分)

対象:高校生

定員:2名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:サンコウファーム株式会社

電話番号:088-689-4088

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

建具の工場見学

2022年7月31日(日)

「工場見学」

場所:小林木工所

時間:10時~11時(60分)

対象:高校生

定員:2名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:小林木工所

電話番号:088-689-0687

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

旧仕込蔵の見学 蔵元による酒造りの仕事について説明

2022年8月1日(月)

「工場見学」

場所:本家松浦酒造場

時間:10時~11時(60分)

対象:高校生

定員:6名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:株式会社本家松浦酒造場

電話番号:0120-866-140

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

旧仕込蔵の見学 蔵元による酒造りの仕事について説明

2022年8月2日(火)

「工場見学」

場所:本家松浦酒造場

時間:10時~11時(60分)

対象:高校生

定員:6名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:株式会社本家松浦酒造場

電話番号:0120-866-140

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事業

お醤油の工場見学

2022年8月3日(水)

「工場見学」

場所:福壽醤油

時間:10時~10時45分(45分)

対象:小学校低学年・高学年

定員:10名

参加料:無料

【申込先】

事業所名:福壽醤油株式会社

電話番号:088-6891008

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト

#大麻のものづくり探検隊

#鳴門市令和4年度大麻地域活性化推進事

オンラインで学ぶ!自由研究応援プロジェクト

大麻のものづくり探検隊~大谷焼編~

徳島県鳴門市大麻町で焼かれている陶器の焼き物「大谷焼(おおたにやき)ができるまで」を学べます。

動画をみおわったら、学んだことを「大谷焼検定」(けんてーごっこ)でチェックできます。

「大谷焼検定」(けんてーごっこ)

https://kentei.cc/k/1560246/

 

大麻のものづくり探検隊~お醤油編~

徳島県鳴門市大麻町で作られている福壽醤油(ふくじゅしょうゆ)の「お醤油(しょうゆ)ができるまで」を学べます。

動画をみおわったら、学んだことを「お醤油検定」(けんてーごっこ)でチェックできます。

「お醤油検定・初級編」

https://kentei.cc/k/1562052/

大麻のものづくり探検隊~純米酒編~

徳島県鳴門市大麻町で作られている本家松浦酒造場(ほんけまつうらしゅぞうじょう)の「純米酒(じゅんまいしゅ)ができるまで」を学べます。

動画をみおわったら、学んだことを「純米酒検定」(けんてーごっこ)でチェックできます。

「純米酒検定・初級」(けんてーごっこ)

https://kentei.cc/k/1563874/

大麻のものづくり探検隊~藍染編~

徳島県鳴門市大麻町で作られている藍染(あいぞめ)。「藍工房(あいこうぼう)ふたあい」の「藍染(あいぞめ)ができるまで」を学べます。

動画をみおわったら、学んだことを「藍染検定」(けんてーごっこ)でチェックできます。

「藍染検定・初級」(けんてーごっこ)

https://kentei.cc/k/1566997

 

大麻のものづくり探検隊~しいたけ編~

徳島県鳴門市大麻町で作られているサンコウファームの「しいたけができるまで」を学べます。

動画をみおわったら、学んだことを「しいたけ検定」(けんてーごっこ)でチェックできます。

「しいたけ検定・初級」(けんてーごっこ)

https://kentei.cc/k/1567009

大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト2019

木で自分だけのえんぴつたてを作ろう!

2019年7月21日(日)

「木でつくるえんぴつたて」

場所:商工会館

時間:10時~11時(60分)

対象:小学1~3年生 ※保護者同伴

定員:3名

参加料:1名1,000円

【申込先】

事業所名:小林木工所

電話番号:088-689-0687

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト
#大麻のものづくり探検隊
#鳴門市令和元年度大麻町ものづくり体験事業

新鮮でおいしいしいたけを収穫・試食できるよ!

2019年7月22日(月)

「生しいたけ 収穫・試食体験」

場所:サンコウファーム

時間:10時~11時半(90分)

対象:小学4~6年生 ※保護者同伴

定員:10名

参加料:1名1,000円

【申込先】

事業所名:サンコウファーム(株)

電話番号:088-689-4088

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト
#大麻のものづくり探検隊
#鳴門市令和元年度大麻町ものづくり体験事業

大谷焼でオリジナル貯金箱が作れるよ!

2019年7月23日(火)

「大谷焼でつくる貯金箱」

場所:田村陶芸展示館

時間:10時~11時半(90分)

対象:小学1~6年生 ※保護者同伴

定員:15名

参加料:1名1,000円

【申込先】

事業所名:田村陶芸展示館

電話番号:088-689-4039

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト
#大麻のものづくり探検隊
#鳴門市令和元年度大麻町ものづくり体験事業

新鮮でおいしいしいたけを収穫・試食できるよ!

2019年7月24日(水)

「生しいたけ 収穫・試食体験」

場所:サンコウファーム

時間:10時~11時半(90分)

対象:小学4~6年生 ※保護者同伴

定員:10名

参加料:1名1,000円

【申込先】

事業所名:サンコウファーム(株)

電話番号:088-689-4088

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト
#大麻のものづくり探検隊
#鳴門市令和元年度大麻町ものづくり体験事業

しょうゆをしぼって、びんにつめてラベルをはろう!

2019年7月25日(木)

「マイしょうゆづくり」

場所:福寿醤油

時間:10時~11時(60分)

対象:小学1~4年生 ※保護者同伴

定員:10名

参加料:1名1,000円

【申込先】

事業所名:福寿醤油(株)

電話番号:088-689-1008

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト
#大麻のものづくり探検隊
#鳴門市令和元年度大麻町ものづくり体験事業

大谷焼でオリジナル貯金箱がつくれるよ!

2019年7月26日(金)

「大谷焼でつくる貯金箱」

場所:田村陶芸展示館

時間:10時~11時半(90分)

対象:小学1~6年生 ※保護者同伴

定員:15名

参加料:1名1,000円

【申込先】

事業所名:田村陶芸展示館

電話番号:088-689-4039

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト
#大麻のものづくり探検隊
#鳴門市令和元年度大麻町ものづくり体験事業

大谷焼で自分だけのえんぴつ立てを作ろう!

2019年7月27日(土)

「大谷焼でつくるえんぴつ立て」

場所:大西陶器

時間:10時~11時半(90分)

対象:小学3~6年生 ※保護者同伴

定員:15名

参加料:1名1,000円

【申込先】

事業所名:(合)大西陶器

電話番号:088-689-0414

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト
#大麻のものづくり探検隊
#鳴門市令和元年度大麻町ものづくり体験事業

車の中をピカピカにする方法をおしえてもらおう!

2019年7月28日(日)

「社内清掃体験」

場所:吉本商店

時間:10時~11時(60分)

対象:小学1~6年生 ※保護者同伴

定員:2名

参加料:1名1,000円

【申込先】

事業所名:㈲よしもと商店

電話番号:088-689-0506

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト
#大麻のものづくり探検隊
#鳴門市令和元年度大麻町ものづくり体験事業

自分好みの配合でオリジナルドレッシングを作ろう!

2019年7月29日(月)

「ドレッシングをつくってみよう」

場所:福寿醤油

時間:10時~11時(60分)

対象:小学4~6年生 ※保護者同伴

定員:10名

参加料:1名1,000円

【申込先】

事業所名:福寿醤油(株)

電話番号:088-689-1008

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト
#大麻のものづくり探検隊
#鳴門市令和元年度大麻町ものづくり体験事業

大谷焼でオリジナル貯金箱がつくれるよ!

2019年7月30日(火)

「大谷焼でつくる貯金箱」

場所:田村陶芸展示館

時間:10時~11時半(90分)

対象:小学1~6年生 ※保護者同伴

定員:15名

参加料:1名1,000円

【申込先】

事業所名:田村陶芸展示館

電話番号:088-689-4039

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト
#大麻のものづくり探検隊
#鳴門市令和元年度大麻町ものづくり体験事業

しょうゆをしぼって、びんにつめてラベルをはろう!

2019年7月31日(水)

「マイしょうゆづくり」

場所:福寿醤油

時間:10時~11時(60分)

対象:小学1~4年生 ※保護者同伴

定員:10名

参加料:1名1,000円

【申込先】

事業所名:福寿醤油(株)

電話番号:088-689-1008

#大麻町で学ぶ!夏休み自由研究応援プロジェクト
#大麻のものづくり探検隊
#鳴門市令和元年度大麻町ものづくり体験事業

1 2 3
2023.03.29 Wednesday
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる