商工会からのお知らせ
「生産性・おもてなし向上推進事業補助金」募集開始について
岡山県より、工場の生産縮小や旅館の営業縮小等により企業活動が縮小しているこの機を利用し、施設のリノベーションや止めている機械の点検、作業指示書の見直しなど、生産性や魅力向上を図り、来るべき再起に向けた取組を支援するため、次のとおり補助金の交付対象者の募集を開始されました。
1 対象者の主な要件
新型コロナウイルス感染症の影響により令和2年2月~5月のいずれか1か月の売上高が、前年同月比15%以上減少している県内に事業所等を有する中小企業者
2 対象事業の主な要件
3 募集期間
令和2年5月21日(木)~6月12日(金)※最終日郵送必着
4 応募方法
募集要項をご確認の上、必要書類を下記連絡先まで郵送にてご提出ください。
なお、本事業の応募書類であることを明記の上、お送りください。
例:「生産性・おもてなし向上推進事業(補助事業①)応募書類在中」
5 お問合せ
募集期間中は相談対応窓口を設置します。※予約制ですのでご留意ください※
場所:テクノサポート岡山内
時間:平日9:00~16:00(12:00~13:00は除く)
土日をご希望の方もご相談ください。
※ご予約は下記連絡先まで※
【連絡先】
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301 テクノサポート岡山3F
(公財)岡山県産業振興財団 ものづくり支援部 研究開発支援課
TEL:086-286-9651 FAX:086-286-9676
E-mail:omotenashi@optic.or.jp
※まずは財団へご相談ください。
持続化給付金申請サポート会場開設のお知らせ

持続化給付金について、電子申請の方法がわからない方、できない方に限定して申請サポート会場にて補助員が電子申請の入力サポートを行う「申請サポート会場」が5月28日(木)より高梁市に開設されます。
委託会社である一般社団法人 サービスデザイン推進協議会のスタッフが常駐し、申請のサポートを行いますので、ご利用ください。
「持続化給付金申請サポート会場」
開設日 令和2年5月28日(木)~
時 間 9:00~17:00
場 所 高梁市 南町16-2 高梁商工会議所 3F
(5月30日(土)、31日(日)も開設される他、6月中は、土・日曜日も開設される計画です。)
◆完全予約制「下記サイトから予約して下さい。」
「持続化給付金事務局」サイト https://www.jizokuka-kyufu.jp/support/
備北商工会ニュース5月号
商工会会員様に毎月一回発行している「備北商工会ニュース」の5月号を掲示いたします。
今月は
P.1 持続化給付金
P.2、P.3 金融支援チャート
P.4 飲食店応援キャンペーン/ラジオCM
別紙 持続化給付金個別相談申込書
ぜひご覧ください。
商工会ニュース20205月号.pdf (0.86MB)
【別紙】持続化給付金個別相談会.pdf (0.27MB)