支援メニュー
マル経融資
小規模事業者経営改善資金貸付(通称:マル経)は商工会の経営指導を受けている小規模事業者の商工業者が、経営改善に必要な資金を低利・無担保・無保証人でご利用できる制度です。
すでにご利用いただいている場合でも一定の条件はありますが借換や複数借入の一本化など柔軟に対応できる融資です。
対象事業者
- 常時使用する従業員が20人以下(小売サービス業は5人以下、ただし宿泊業は20人以下)の小規模事業者。
- 真室川町、金山町、戸沢村、鮭川村で1年以上事業を営んでいる方。
- 原則として6カ月以上、商工会の経営指導を受けている方。
- 所得税等の確定申告を行い、税金等を完納している方。
対象業種
日本政策金融公庫で定める非対象業種は除く。
(主な非対象業種は以下の通り。)
- 金融業(銀行、生命保険、損保など)
- 娯楽業の一部(パチンコ、競馬、競輪、場外券売所など)
- 浴場業の一部(ソープランドなど)
- 社会保険、福祉介護の一部
- 政治経済文化団体
- 郵便事業
融資限度額
2,000万円
※1,500万円以上の融資申し込みの場合は別途経営計画書の提出が必要です。
※運転資金・設備資金の併用も可能です。
返済期間(うち据置期間)
- 運転資金7年以内(1年以内)
- 設備資金10年以内(2年以内)
年利%
日本政策金融公庫で定める 特別利率F
- 令和6年11月1日現在 1.45%
保証人・担保
- 保証人、担保(不動産)は不要です。
- ご利用にあたっては商工会長の推薦が必要です。
お申込みから融資までの流れ
- (事業者)推薦申込書、必要書類の提出
- (商工会)申込内容等の確認、調査
- (商工会)審査会の開催・推薦書の送付
- (金融公庫)推薦内容の確認・融資決定
- (金融公庫)貸借証書の発送
- (事業者)貸借証書の手続き、返送
- (金融公庫)融資の実行(送金手続き)
※審査会は毎月1回程度の開催となりますので、申込受付から推薦書送付まで一定期間を要します。
※公庫での融資決定後に発行される証書の締結後に融資が実行(送金)されます。証書返送後3営業日程度。
- 事業所からの推薦お申込み後に、お申込み内容の確認、調査を行います。
- 書類等に不備がある場合や調査にご協力いただけない場合は推薦出来ない場合があります。
- 新規お申込みから融資実行まで1カ月程度を要することがありますのでご了承ください。
- 既存のマル経融資ご利用者の場合は、一定の条件はありますが審査会省略により推薦が可能です。
ご利用の際に必要となるもの
- お申し込み時に以下の書類をご準備いただくようお願いします。
- 個人事業主、法人により準備いただく書類が違いますのでご留意ください。
- ◎は必須、△は該当する場合、×は不要。
必要書類 |
説 明 |
個人 |
法人 |
★推薦依頼書(商工会) |
・代表者本人の署名が必要。 |
◎ |
◎ |
★代表者印(印鑑) |
・推薦依頼書に押印いただきます。 |
◎ |
◎ |
★確定申告書 |
・直近の確定申告書の写し。 |
◎ |
◎ |
★財務諸表(決算書) |
・直近2期分の財務諸表(決算書) |
◎ |
◎ |
★直近の試算表 |
・決算後6カ月経過した場合に必要。 |
△ |
△ |
★納税状況がわかるもの |
・国税または県事業税等の領収書 |
◎ |
◎ |
★商業登記事項証明書 |
・発行後2カ月以内のもの(初回のみ)。 |
× |
◎ |
★現在の借入金がわかるもの |
・借入金の償還表(借入額、期間)など。 |
△ |
△ |
★保有不動産がわかるもの |
・固定資産税の課税資産名寄台帳(役場) |
△ |
△ |
★設備に係る見積書 |
・設備資金でのお申込みの場合 |
△ |
△ |
〈その他の留意事項〉
- 当会または金融公庫での確認、調査の結果、お申込み内容にお応えできない場合もあります。
- 融資実行までの期間は希望に沿うように対応しますが融資を保証するものではありません。
- その他、借換や返済条件の変更など資金繰りについてはお気軽にご相談ください。