商工会からのお知らせ
マル経融資(小規模事業者経営改善資金)
無担保・無保証人・低利 ※福井県・福井市の利子補給あり
融資限度額:2,000万円(運転・設備資金)
返済期間:運転資金7年以内(据置1年以内)
設備資金10年以内(据置2年以内)
利率:1.95%(令和7年3月3日から)
中小企業省力化投資補助金「一般型」新設のご案内
中小企業庁において、中小企業省力化投資補助金の「一般型」が新設されましたのでご案内します。
新設される「一般型」については、従来の「カタログ注文型」と異なり、事業者の個別現場や事業内容等に合わせたオーダーメイド性のある省力化投資を対象としたものです。3月に申請受付が開始される予定となっていますので、ぜひご活用ください。
①中小企業省力化投資補助金「一般型」について
https://shoryokuka.smrj.go.jp/ippan/
②要件等について
要件:生産・業務プロセス、サービス提供方法の省力化に資する投資
補助上限:750万円~8,000万円(従業員数によって異なります。)
補助率:中小企業1/2、小規模2/3
補助対象経費:機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、運搬費、クラウドサービス利用料、外注費等
詳細については、上記事業HPから公募要領をご確認ください。
中小企業省力化投資補助金(一般型)ご案内チラシ.pdf (0.81MB)
容器包装リサイクル法について
容器包装リサイクル法により
●食品、清涼飲料、酒類、石鹸、塗料、医薬品、化粧品等の製造事業者
●小売・卸売業者
●びん、PETボトル、紙箱、袋などの製造事業者
●輸入事業者(容器や包装が付いた商品の輸入等)
●テイクアウトができる飲食店・通販業者など
容器・包装を使って商品を売ったり、容器をつくっている事業者は、再商品化(リサイクル)の義務を負う可能性があります。
詳細につきましてはパンフレット等をご覧ください。
啓発チラシ.pdf (3.02MB)
年末特別相談窓口の実施について
年末の資金需要期を迎えるにあたり、会員事業所等からの資金繰りなどに関する経営相談に対応するため、
年末特別相談窓口を下記のとおり開設いたします。
〈相談窓口開設場所〉
・福井東商工会 本所・麻生津支所・藤岡支所・美山支所
〈開設日時〉
令和6年12月2日(月) ~ 令和6年12月27日(金)
平日9:00~17:00まで
※本所のみ事前予約にて平日20:00まで開設
令和6年度ふくいの逸品創造ファンド事業助成金のご案内
ふくい産業支援センターにおいて、県内の特色ある産業資源を活用した新商品・新サービスの開発および販路開拓に係る経費の一部を助成する事業の募集が開始されましたのでご案内いたします。
1 助成対象事業
県内の特色ある産業資源を活用した2つの事業
(1)新商品・新サービスの開発から販路開拓までの事業
(北陸新幹線利用者や関連製品等に向けた取組を含むこと)
(2)直近3年以内に開発した商品や開始したサービスの販路開拓事業
2 助成率と助成金額
(1)新商品・新サービスの開発から販路開拓までの事業
助成対象経費:新商品開発事業費および販路開拓事業費
助成金額:200万円(うち販路開拓事業費限度額100万円)
助成率:・小規模企業者2/3以内 ・中小企業者1/2以内
(2)直近3年以内に開発した商品や開始したサービスの販路開拓事業
助成対象経費:販路開拓事業費
助成金額:100万円
助成率:・小規模企業者2/3以内 ・中小企業者1/2以内
3 募集期間
令和6年9月30日(月)まで
詳細については、下記HPをご確認ください。
https://www.fisc.jp/subsidy/ippin/
令和6年度ふくいの逸品創造ファンド事業助成金パンフレット.pdf (0.63MB)