商工会からのお知らせ
外食産業向け 業態転換等支援事業公募のお知らせ
農林水産省では、新型コロナウイルスの影響により経営環境が悪化した飲食店が、今後の事業継続及び需要の喚起のために行う業態転換等(新メニュー開発、感染防止策の強化を前提とした提供方法の見直し、テイクアウト・デリバリー等)の取組を支援します。また、外食産業への普及推奨モデルになると判断される取組については、優先的に採択・公表を行います。
次に掲げる内容に合致する事業計画が補助対象事業となります。
・新型コロナウイルス感染症拡大の防止を図りつつ、感染状況が厳しい中でも事業継続が可能となる業態転換等の計画。
本事業における「業態転換等」とは
(1) 現在扱っている商品・サービスの内容を変えること
例:感染症対策に留意して、お一人様向け業態に変える
テイクアウト・デリバリー用のメニューを開発する
店舗内食材の在庫を有効活用するために、通販向け商品を開発する など
(2) 商品・サービスの提供方法を変えること
例:イートインからテイクアウトに商品の提供方法を変えるため、受渡窓口を設置する
自動販売機(冷蔵/冷凍)を導入し、従来の営業時間外にも商品を販売する
店舗での人気商品をECサイトで全国に販売する など
<補助率、補助金下限・上限の金額>
補助率:1/2以内
補助金:上限1,000万円以下
下限100万円以上
総事業費200万円以上のものを対象とします。
<公募受付>
令和4年6月15日~8月1日(月)17時必着分
※宅配便や書留など、発送履歴が追えるもので書類を送付してください。
詳細の要件等につきましては、以下のHPより公募要領等を確認下さい。
https://jmac-foods.com/adopted/813/
<問い合わせ先>
株式会社日本能率協会コンサルティング
R4 外食業態転換事業 事務局
mail : eat_jmac@jmac.co.jp
ナビダイヤル:0570-067766 平日および土曜日 9:00~17:00
滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」取扱商品募集中!
滋賀県では、東京日本橋にある滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」での取扱商品を募集しています。
「ここ滋賀」で商品の販売を希望される場合は、こちらをご覧ください
↓↓↓
「ここ滋賀」取扱商品募集要項
https://www.pref.shiga.lg.jp/zigyousya/cocoshiga/325694.html
また、「ここ滋賀」の施設各階を利用し催事を開催していただくこともできます。
イベント等の開催を希望される場合は、こちらをご覧ください。
↓↓↓
「ここ滋賀」企画催事利用要項、企画催事利用の手引き
https://www.pref.shiga.lg.jp/zigyousya/cocoshiga/300695.html
<具体的な実施内容例>
1Fイベントエリア 店頭販売、実演販売、試飲・試食
2Fレストラン 講演会、交流会、ワークショップ
RFテラス パネル展示、ワークショップ
<問い合わせ先>
滋賀県庁 ここ滋賀 日本橋オフィス
電話番号:03-6225-2951
FAX番号:03-6225-2950
メールアドレス:cocoshiga@pref.shiga.lg.jp
「滋賀県の宝物」セミナー&グランプリが開催されます!
にっぽんの宝物プロジェクトは、2009年に山口で始まり、全国に広まったプロジェクトです。
業界を超えた事業者が集い、互いにプロの知恵を出し合いながら、商品開発や販売につながる案を出し合っています。
教育界で話題のアクティブラーニング方式のセミナーや、各界の識者が審査員となる地方→全国→世界へと続く
グランプリを通して短期間で「売れる」商品が続出し、全国に広がっています。
全国のトップ事業者の事例を学び、参加事業者同士の強みや知識、知恵、個性を掛け合わせて新しい
価値を創造していきましょう!
<セミナー>
|
日 時 |
内 容 |
場 所 |
第1回 |
7月20日(火) 13時~16時 |
令和に売れる商品の作り方 |
ホテルニューオウミ2階 |
第2回 |
8月10日(水) 13時~16時 |
最速で商品を作るコラボの技術 |
クサツエストピアホテル2階 |
第3回 |
8月23日(火) 13時~16時 |
ものを売らずにコトを売る技術 |
ホテルニューオウミ2階 |
特別回 |
9月30日(金) 16時~19時 |
全国とつながる日!日本一登場! |
オンライン(ZOOM) |
第4回 |
10月6日(木) 13時~16時 |
売れる伝え方と売れない伝え方 |
ホテルニューオウミ2階 |
<グランプリ>
滋賀県の宝物グランプリ(地方大会)
日 時:2022年10月28日(金)12:00~18:00(予定)
場 所:ホテルニューオウミ 2階
<申込締切日>
令和4年7月13日(水)までに、下記URLの応募フォームもしくはチラシ記載のQRコードよりご応募ください。
https://form.123formbuilder.com/6175321
申込期限を過ぎての申し込みや2回目以降のセミナーからの参加も可能です。
にっぽんの宝物HP
https://www.undiscovered.jp/
滋賀県の宝物セミナー&グランプリ ページ
https://www.undiscovered.jp/2022-2023-shiga
滋賀県の宝物事務局
滋賀県商工会連合会 ℡077-511-1470
滋賀県「発酵産業」成長促進化プロジェクト補助金のお知らせ
滋賀県では、発酵に係る取組を支援するため、滋賀県「発酵産業」成長促進化プロジェクト補助金を設けました。
滋賀県内の地域資源(自然、食材、材料、礼式、観光地、文化等)が活用され、発酵産業の成長促進を図るために実施される取組に対し、1件あたり最大100万円の補助金を交付します。
<概要>
滋賀県の発酵に係わる取組に対し、経費の一部を助成
<補助対象者>
中小企業者等
<補助対象事業>
補助金交付決定後に着手する、発酵産業の成長を促進する次の3つの取組
・商品・サービス開発
・認知拡大・販路拡大
・学びの推進
<補助金額>
・補助率:2分の1
・補助限度額:20万円~100万円
<募集期間>
6月16日(木)~7月11日(月)正午
※申請を予定される場合は、6月30日(木)までを目途に応募意思の御連絡をお願いします。
※審査会(7月19日(火)を予定)を経て採択事業が決定します。
※詳細、応募は以下のページでご確認ください。
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/syougyou/318544.html
<お問い合わせ先>
滋賀県商工観光労働部商工政策課 イノベーション・海外展開支援係
TEL:077-528-3715
Mail:fa0002@pref.shiga.lg.jp
子育て期の方を応援する合同企業面接会 参加企業募集!
会 場 |
草津会場 |
近江八幡会場 |
甲賀会場 |
開催日 |
9月8日(木) |
9月13日(火) |
9月15日(木) |
開催時間 |
10:00~12:30 |
||
場 所 |
キラリエ草津
草津市大路2-1-35 |
滋賀県立 男女共同参画センター 近江八幡市鷹飼町80-4 |
まるーむ
甲賀市水口町水口6009-1 |
<対象企業>
「9月内定、翌年4月以降就業可」または「事業所内託児所あり」の求人を行う、子どもが保育所等に
預けられるようになった後の就業を認める企業
<応募締切>
令和4年7月21日(木)
<説明会・企業向けセミナー>
令和4年7月12日(火)14:00~15:00
詳細については下記チラシでご確認ください。
子育て期応援合同企業面接会.pdf (0.27MB)