パスピ・98では職員一同、衛生管理に努めており現在通常のサービス提供を行っております(短期入所及び日中一時支援を除く)。
なお、愛知県等の指導によりサービス提供の縮小要請等があった場合や、施設関係者がコロナウィルスに感染した場合は愛知県等の指示に従い適切に対応いたします。
★ウイルスを持ち込まないための取り組み
①職員の体調管理の徹底
出勤前における検温だけでなく、出勤時(施設に来た際)にも検温を義務づけて記録を取っています。発熱症状はもとより、体調に少しでも異変がある場合は大事を取って休んでいただくよう対応しています。
②来訪者の制限
各種業者や関係機関の方など外部の人の受け入れを限りなく制限しています。どうしても出入りしなければならない場合は「検温の実施」「マスクの着用」を義務づけています。ご家族等からのご協力もいただいた上で利用者様の帰省・面会・外出を見合わせています。また、短期入所・日中一時支援の利用についても縮小しています。
③職員への情報提供
行政や福祉協会等から入手するコロナウイルス関連の情報を適宜全職員に周知し、情報の共有を図っています。
★施設内での感染拡大防止の取り組み
①3密(密集・密接・密閉)の回避
定期的に換気を行い、風通しの良い環境を作っています。活動の見直しを行い、利用者様同士が一カ所に集まらないよう配慮しています。食事について対面での食卓配置にならないようにし、密集を避けるため時間差にて摂っていただいています。
②マスク着用の徹底
全職員にマスク着用を義務づけており、着用率は常時100%で業務に従事しています。また、利用者様にもできる限りマスクが着用できるよう支援しています。
③アルコール等の消毒
手すりやドアノブなど多くの人がさわる場所を中心にこまめにアルコール消毒を行っています。また、施設を出入りする際は必ず全員が手指消毒を行っており、さらには公用車を使用した後は専用のスプレーボトルで車内をアルコール消毒しています。
★短期利用・日中一時利用の再開について
6月より規模を縮小して受け入れをします。
ただし、他事業所をご利用の利用者様については感染拡大の観点から受け入れを控えさせていただきたいと思います。
利用の再開にあたり、毎日検温をしていただき、過去2週間熱が37.5℃以上ないことを確認させていただきます。
当日の受け入れ時にも検温をさせて頂き、発熱、咳込みや倦怠感がある場合は利用の自粛をお願いします。
今後、状況の変化がありましたらご利用を控えていただく場合がございます。
その際は再度連絡を入れさせていただきますのでご了承ください。
なお、パスピのご利用中はマスクの着用をお願いしております。
経営理念
すべての人にとって
今日一日が 充実し 満足できるものであり
明日への 希望が 豊かでありますように