インフォメーション

2023 / 12 / 05  10:40

【男鹿市商工会総代並びに会員の皆様へ 2024年 賀詞交換会のご案内】

【男鹿市商工会総代並びに会員の皆様へ 2024年 賀詞交換会のご案内】

 

寒冷の候、貴職におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。

日頃、本市の産業振興施策の推進につきまして、格別のご指導、ご協力を賜り、深く感謝申し上げます。

 

さて、輝かしい令和6年の年頭にあたり、賀詞交換会を市と商工会の共催により下記のとおり開催いたします。

つきましては、ご多用のことと存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

 

なお、出欠につきましては、下部URLの出欠確認票をダウンロードいただき、

12月18日(月)までにFAX又はEメールでご連絡くださるようお願いいたします。

 

1.開催日時 令和6年1月9日(火)17時30分~19時15分(予定)

 

2.開催場所 男鹿市民文化会館小ホール

 

3.会  費 6,000円

      ・・・当日受付の混雑が予想されるため、会費の事前振込にご協力をお願いします(12月25日まで)。お振込出来ない場合は、当日お釣りのないようご準備願います。

              ※お振込み先については下部通知文書をご確認ください

              ※振込手数料は各自ご負担くださいますようお願いいたします。

              ※12月28日以降のキャンセルにつきましては返金できません。

 

通知文書並びに出欠確認票【Word版

通知文書並びに出欠確認票【PDF版

 

2023 / 11 / 21  09:07

商工会3部会合同『会員交流講演会』に参加しました!

商工会3部会合同『会員交流講演会』に参加しました!

11月16日(木)、男鹿市商工会工業部会・商業部会・観光サービス部会が合同開催した『会員交流講演会』に部員4名で参加しました!

会場は、男鹿市船越の和風レストランきりん亭さん。

講演会の講師は、八郎潟町一日市商店街にて老舗酒店を営み、湖東3町商工会理事、八郎潟町議会議員など様々な要職を担う小柳聡さん(オヤナギサトシ)。

 

小柳さんは、我々商工会青年部にとってはレジェンド的な存在。

彼のこれまでの取り組みもそうですが、その人柄、面白さは人を惹きつけてやみません。

 

ご講演では、小柳さんが加盟する一日市郷土芸術研究会が行う秋田県重要無形文化財の「願人踊」の口上から始まり、自身が家業に従事してから新しい取り組みを続け事業継続に努めてきたこと、

そして、青年部長として商工会青年部の活動をけん引してきたことで、事業者が地域づくりに関わっていくことが重要であることに気づき、周囲を巻き込んで賑わいづくりを始め、その規模を大きくしてきたことで地域を動かす人を育ててきたこと、その取り組みが、今日の町会議員としての活動につながっていることをお話しいただきました。

 

我々含め17名の参加者は、冒頭から見入らされ、笑わされ、考えさせられました。

小柳さんは結びに「自分自身が地域づくりのプレーヤーとして動くこと。主体性を持って地域と関わってほしい」と述べられました。

 

まさに、我々男鹿市商工会青年部も、日夜「地域のために何ができるか」と考えて活動を行っています。

自らが動く、という小柳さんの行動力と主体性は本当にお手本です。

20231116_210309 - コピー.jpg

小柳さん、ありがとうございました!

 

講演終了後には同会場で小柳さんも参加して交流会が行われ懇親を深めました。中には会員同士初めて顔を合わせる方々もおり、とても有意義なものとなりました。

 20231116_193754.jpg

県商工会青年部連合会や男鹿潟上南秋河辺ブロックで活動を共にしてきた仲間の久しぶりの再会。盛り上がりました!

 

 

小柳さんのお店【シモノキンケ 小柳商店】ホームページ

photo02.jpg

 

 

小柳さんが加盟する【一日市郷土芸術研究会】Facebookページ

308582750_464010125765312_3004461285284161624_n.jpg

 

 

小柳さんが初代代表を務めた【八郎潟町若者イベント実行委員会 プロジェクト8】ホームページ

image.jpg

 

 

2023 / 11 / 08  08:43

生産性向上訓練のお知らせ by秋田職業能力開発促進センター

 

秋田職業能力開発促進センターでは、人手不足や技術革新が進展する中、

中小企業等が事業展開を図るための従業員の育成による労働生産性の向上や働き方改革・DXによる企業の変革を支援するため、

12月及び令和6年1月に次の生産性向上訓練を開講予定です。

 

生産性向上の実現に向けた様々な課題に対して組織的な対応や取り組みを検討されている事業主の皆様は、

下記のパンフレットをご高覧の上、ぜひ、従業員の方々の受講をお申し込みください。

 

【従業員の能力アップ研修 12月・R1月開講分】

12&R1開講分.png

 

 【従業員の能力アップ研修 R1月開講分】

R6.1開講分.png

 

【サブスクリプション型生産性向上支援訓練】

サブスク型.png

 

2023 / 10 / 31  14:14

【男鹿市観光協会より】訪日外国人おもてなし向上・接遇研修開催のお知らせ

この度、男鹿市観光協会では「おもてなしの心」に磨きをかけ、地域の魅力アップを図り受入態勢の強化を目的とした標記マナー研修会を男鹿市・男鹿市商工会の協力を得て開催することといたしました。

これまでも観光従事者全員が「笑顔で観光客をお出迎え」する笑顔接客キャンペーンを推進して参りましたが、今一度お客様の心に残る接客サービスに対する意識の高揚を図る研修の場として、実施して参りたいと考えております。

 

つきましては、宿泊施設、観光施設、商店、男鹿市民など多数の皆様のご参加を頂き、実施して参りたいと考えております。

業務ご多忙のこととは存じますが、趣旨ご理解頂き多数のご参加を賜りますよう、何卒職員のご参加をお願い申し上げます。

 

※詳細につきましては コチラ をご参照願います

タイトルなし.png

2023 / 10 / 24  10:13

第2回 海藻サミット in 秋田県男鹿

第2回 海藻サミット in 秋田県男鹿

開催日:2023年11月4日(土)、5日(日)

====================

summit-vol1-01ps.jpg

多くの国の人々にとっての新しい食材として、また、海の砂漠化を食い止めブルーカーボンを生み出すなど、SDGs の面でもが世界の注目を集める「海藻」。

 

この度、「海藻」をテーマに、第2回国際海藻サミット「Seaweed Summit vol.2 」が秋田県男鹿市で開催されます。

これは昨年のイタリア・トリノでの開催に続くもので、日本では初開催となります。

 

ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

特設サイト

1 2 3 4
誰でも簡単、無料でつくれるホームページ 今すぐはじめる