商工会からのお知らせ
【お知らせ】新潟県事業継続支援金(飲食店支援)の受付について
新潟県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による外出自粛等の影響を受けて売上の減少が続いている飲食事業者の事業継続を支援いたします。申請については、下記新潟県のページより入手可能です。
新潟県事業継続支援金ページ⇒https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sangyoseisaku/jigyoukeizokusienkin.html
●申請受付期間・・・ 令和3年3月16日(火)から5月31日(月)まで
●申請書類は郵送願います。
■相談窓口
名 称: 事業継続支援金センター 3月12日(金)から開設
電話番号: 025-248-7270
受付時間:午前9時から午後5時まで(土日祝日を除く)
長岡商工会議所より「ながおかクオーレパスポート」参加店の募集について
小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型>申請を希望される方へ
本補助金事業については、全国から多くの申請が行われていますが、申請書類に添付する書類不足や内容不備等が散見され、期日までに不備が解消されないため、申請受付が出来ない事案が生じています。
こうした状況をできる限り回避するため、当会で事前に書類の確認をすることにより、円滑な申請が図られることに加え、採択後の支援や事業終了後の報告書類に関するアドバイス等も承りますので、申請にあたり、支援機関確認書(様式3)の取得をご検討ください。
なお、支援機関確認書(様式3)については、発行に一定期間を要することから、申請締切までに十分余裕をもって、当会にご相談ください。
※受付締切日の7日前までに商工会へご提出ください。
中小企業の皆様へ「台風第10号に備えて行っていただきたい5つのポイント」(中小企業庁より)
近年、大規模な台風に伴う大雨、洪水等が発生しており、多くの事業者が被災しています。そんな中、台風が来る前に少しの事前対策を行うことで被害を防げるケースも数多くあります。 今週末に接近・上陸のおそれがある台風第10号に備え、以下の5つのポイントを参照に最善を尽くし、具体的な取組を行ってください。
1.店舗の看板や、事業所・工場の部材・工具等、風で飛ばされる物がないか点検し、台風接近前に建物内に収納してください
2.ハザードマップの確認をお願いします
3.豪雨や高潮、内水氾濫等による浸水に備え、2階以上に機械装置やパソコン等を移動させてください
4.台風の接近前に、従業員への連絡体制を構築し、接近中は、極力出勤させないでください
5.最新の気象情報を入手し、早めの対策を!
【発信元】
中小企業庁事業環境部経営安定対策室
Tel:03-3501-0459
5つのポイントお知らせ.pdf (0.14MB)
Take action!なかのしまスタンプラリー「お店を巡ってなかのんエコバッグ」開催のお知らせ

8月1日からスタンプラリーがスタート!
お店を巡ってなかのんエコバッグをゲットしよう!!
参加店舗のうち3店舗のスタンプを集めたら、スタンプラリー台紙と交換でなかのんエコバッグ(先着500名様)をゲットできます!ご好評につき、早めに無くなる場合もございますので、気になる方はお早めに!!
スタンプラリー台紙は8月1日(土)の新聞折込みにて中之島地域と隣接地域へ配布させて頂きます!
また、各参加店舗(地図でチェック!)、長岡市中之島支所、中之島町商工会にもご用意がありますので、気になる方はぜひお問合せください。
詳細は表紙・地図をご確認頂き、ご不明な点等ございましたら、ページ右上「お問合せ」メニューからご質問ください。
たくさんのご参加お待ちしております!!
【表紙・地図】.pdf (16.08MB)