お問い合わせ
090-7446-9466

教室ブログ

2023-08-25 09:15:00

23-08-25-08-51-57-530_deco.jpg

 

少し前にテキストが修了した生徒さんが写真を送ってくれました。

 

 

✏️レッスンの時には、いつも鉛筆をとり、指番号や注意点を自分で書き込みしてくれる生徒さんです。

 

つまずいたり、出来ない時は、自分が納得するまで何度も弾いて、根気強い所があります。

 

 

DSCPDC_0001_BURST20230527094054464_COVER.JPG

 

こちらも修了したテキストと一緒に写真を撮りました。

 

 

✏️いつも練習を頑張ってる生徒さんで、気になる曲があると自分でYouTubeを見て弾いてるとお母様から聞きました。

 

 

修了おめでとう🎉

 

 

テキストが修了すると嬉しいですよね。

 

 

私は子供の頃、本が進むとうれしくて次はどんな曲なんだろうとワクワクしていました。

新しい本の独特な匂いも大好きでした🤣

 

 

一冊のテキストにはたくさんの曲が詰め込まれています。一つ一つステップもあがっていきます。

 

 

その階段を昇る時、生徒さんも一つ一つ成長して、ステップアップしています。

 

 

きっと生徒さんもテキストが修了した事で達成感も味わって、また新しいテキストの曲をチャレンジする意欲でいっぱいだと思います。

 

 

生徒さんが一冊のテキストを修了し、やり遂げたことをご家庭でもたくさんほめてあげてくださいね💕

 

 

🍀9月のピアノ練習カレンダーを作成しました。印刷してご活用ください。

 

pdf 2023.9月ピアノ練習カレンダー.pdf (4.34MB)

 

 

 2023.9月ピアノ練習カレンダー.jpg

 

 

 

 

 

🎵わくわく楽しむ

ピアノレッスン🎵

musicくれっしぇんど

中島ピアノ教室

 

体験レッスン可能な日程&ご予約はこちら

 

お問い合わせはこちらから

       


2023-07-30 14:43:00
27341701_s.jpg

夏のグループレッスンを開催しました!

 

生徒さん達の会話

 

👦「久しぶり😃✨⤴️」

 

👦「4年ぶりだね😀」

 

初めてグループレッスンに参加する生徒さんはちょっとドキドキ

 

👧「お友達になってね💕」

 

👧「仲良くしてね😊」

 

楽しみにしてくれた生徒さん達に先生もほっこりしましたよ😆

 

自己紹介して、カードを並べながらABCの歌をキラキラ星のメロディーで歌いました。

 

伴奏は高学年の生徒さん3人が、先生の伴奏譜を分担して、初見で演奏

ちょっと苦戦しましたが、はじめて見る楽譜を弾けるようになりました。

 

DSC_2264.JPG

 

 

 鍵盤シートと大譜表シートの上を歩きながら鍵盤の位置を認識して、線の音符の音名を言います。低学年の生徒さんの時は高学年の生徒さんが審査員になります。

 

DSC_2265.JPG

 

高学年の生徒さん達はトライアスロンに挑戦します。

 

DSC_2266.JPG

 

🎹 鍵盤シート→🎼 大譜表シート→英語音名パズル→線飛びスキップをピアノで弾く

 

タイムを計り競争するので、やる気満々💪

 

DSCPDC_0001_BURST20230729103522444.JPG

 

 

ゲームはグループに分かれて、指の形、タッチポイントを意識しながらカエルさん🐸をどのグループが早くバケツに入れられるか競争しました。

これもにぎやかに盛り上がりましたよ🎶

 

DSCPDC_0003_BURST20230729105756208_COVER.JPG

 

 

保護者様から嬉しいご感想をいただきました

 

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

グループレッスンありがとうございました。楽しかったーと車に乗り込んできました♥️

お友達もできたそうです✨

貴重な経験をありがとうございました☺️

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

 

 

 

 

グループレッスンでは皆、お互いを励ましたり応援したりする姿が見れました。

友達同士協力する姿もあって、優しい生徒さん達の成長に感激してます。

 

🍀8月のピアノ練習カレンダーを作成しました。夏休み、毎日の練習の習慣づけに是非ご活用下さい。

 

 

pdf 2023.8月ピアノ練習カレンダー.pdf (4.36MB)

 

jpg_20230730_161326_0000.jpg

 

 

 

 

 

🎵わくわく楽しむピアノレッスン🎵

musicくれっしぇんど中島ピアノ教室

 

→体験レッスンの日程・詳細はこちら

 

お問い合わせはこちらから

       

 


2023-06-29 16:26:00
DSC_2229.JPG

毎日、練習カレンダーをつけてくれている生徒さんが、シールをゲットしてプレゼントも楽しみにしてくれています。

 

👦「カレンダーにつけなくても毎日やってる!」と

 

毎日の練習も習慣化されています

 

 

23-06-29-17-26-41-460_deco.jpg

 

 

8/27は筑紫ステップです。

参加される教室の生徒さんとステップの曲を相談して決めています。

 

👩「2曲弾くけど、もう1つはどうする?」

 

👩「こっちは、今練習している曲より少し難しいよ。

こっちは今のレベル位の曲だよ。」

と提案したら

 

👦「やりたいなと思うのは難しい曲!

 

発表会でも難しい曲が弾けるようになったから!」

 

やればできる!と発表会の挑戦が自信につながったようです。

 

発表会、ステップ、室内楽、コンクールと、1つ1つの舞台を経験して自分の

 

『出来た』が積みあがって大きな支えになっています。

 

今回のステップでは、本番までの期間も考えて、生徒さん自身で、この曲なら2曲とも仕上げられると選び、決定しました。

 

自分で背伸びせず、戦略(?)を考えることも出来るようになって頼もしく思いましたよ💪

 

 

23-06-29-17-08-30-077_deco.jpg

 

 

できなかったことができるようになる👍

その過程を知るには毎日の観測も有効です。

 

これを続けると受験にも活かせて社会に出てからも大きな力になります。

 

毎日やることを継続することは大事です。

 

毎日取り組むと、ふと出来るようになり

 

練習を日常化すると先が見えてくるようになりますよ。

 

 

🍀7月の練習カレンダー作成しました。

是非活用して下さいね。

 

 

pdf 2023.7月ピアノ練習カレンダー.pdf (1.09MB)

 

 

2023.7月ピアノ練習カレンダー.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 🎵わくわく楽しむピアノレッスン🎵

musicくれっしぇんど中島ピアノ教室

 

体験レッスンの日程・詳細はこちら

 

お問い合わせはこちらから

       

 


2023-05-30 14:15:00
ピアノはオーケストラ!

ゴールデンウィークにアクロス福岡の演奏会に行って来ました。

 

久しぶりのオーケストラの生演奏はホール全体の空気から伝わる音が心地良く、もちろんオーケストラやピアニストの演奏も素晴らしかったです。

 

DSC_2223.JPG

 

オーケストラはたくさんの人が1つの創造物を作ります

 

皆でハーモニーをつくると音楽が立体的になります

 

 

レッスンで、生徒さんが「ブラスバンド部に入りたいと思ってる」と話していました。

 

音楽が大好き💕

ピアノ大好き♥️

 

いつもピアノのレッスンを楽しみにしてくれている生徒さんです。

 

ピアノだけじゃなく、楽器にも興味をもってくれてるのは、嬉しく思いました😊

 

 

私も高校時代、吹奏楽部でクラリネットを担当していました。

 

音大受験の為、ピアノの先生からすぐ退部命令が出てしまいましたが…😅

 

皆で合奏をした時のいろんな楽器がハーモニーをつくった時、鳥肌が立つほど美しく、楽しく感じたことは忘れられません。

 

 

 

🎹レッスンでは、ピアノの曲の中で、オーケストラのイメージを話すことがあります。

 

✅ここは優しくフルートが歌っているように

 

 

✅この箇所は元気にトランペット🎺が吹いてるように

 

✅この部分は温かいホルン📯のイメージで

 

ピアノはオーケストラを表現できる楽器です✨

 

DSC_2222.JPG

 

ピアノの生徒さん達にも機会があればコンサートに足を運んで欲しいです🎶

 

 

 

 

🍀6月のピアノ練習カレンダーを作りました。ダウンロードして活用ください。

 

pdf 2023.6月ピアノ練習カレンダー.pdf (13.1MB)

 

 

2023.6月練習カレンダー.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

🎵わくわく楽しむピアノレッスン🎵

musicくれっしぇんど

中島ピアノ教室

 

体験レッスンの日程・詳細はこちら

 

お問い合わせはこちらから

       


2023-04-26 09:59:00
442079_s.jpg

5月の節句、鯉のぼりが空を泳いでいます。

子供の成長を願う日本の素敵な風習ですね🎏

 

 

新学期が始まり1ヶ月たち、進級、入学など、新しい環境には慣れてきたところでしょうか?

 

5月は緊張もとけて心も身体も疲れが出てくるそんな時期でもあります…

 

 

 

ピアノ教室をしている中で、「ちょっと学校に行きづらくなって…」と相談を受けた事もあります。

 

 

 

ピアノ教室は1対1で長年の関係になるので、

 

1人で悩まずに

 

友達のこと、学校のこと、家族のこと

 

を抱えこまず、

 

安心して話せる居場所になりたいと思います。

 

 

 

対話時間も大切にして、

 

話を聞いてあげて、

 

子供の心を守るピアノレッスンを心がけたい

 

といつも思っています。

 

 

そのような活動をしている

【ピアノこころの保健室】登録教室になりました

 

 

_20230426_094535.JPG

 

 

小学5年生以上の生徒さん用とその保護者様用のパンフレットをおわたししますね。

 

 

23-04-26-09-33-25-468_deco.jpg

 

 

お母さんに言えなかったこともピアノの先生にはポロリと話せることもあるかもしれません。

 

子どもの心、命をご家族と連携して守りたいと思っています。

 

 

23-04-26-09-53-58-626_deco.jpg

 

中学生になった生徒さん、制服姿でレッスンに来てくれました。

 

3歳から通ってくれているので、お姉さんになったなぁと私もうるっとしてしまいそうです😢

 

生徒さんの節目も見れて、1番大切な時期を共有できる、そんなピアノの先生は素晴らしい仕事です😊💕

 

 

 

 

 

🍀5月の練習カレンダーを作成しました。ダウンロードしてご利用ください。

 

pdf 2023.5月ピアノ練習カレンダー.pdf (2.73MB)

 

 

 

2023.5月ピアノ練習カレンダー_20230426_110954_0007.png

 

 

 

 

 

 

 

🎵わくわく楽しむピアノレッスン🎵

musicくれっしぇんど中島ピアノ教室

 

体験レッスンの日程詳細はこちらから

 

お問い合わせはこちらから

       


1 2 3 4 5 6 7 8