インフォメーション

2024 / 02 / 15  13:05

【松坂屋上野店最旬グルメに出店いたします!】

【松坂屋上野店最旬グルメに出店いたします!】

\\春の訪れ、、旬のいちごスイーツが登場🍓✨/

𑁍𓏸𓈒松坂屋上野店最旬グルメに出店いたします!

 

テレビでも話題になった松坂屋上野店に再出店🌼

栃木県のとちあいかのフルーツサンドはもちろん、究極のたまごサンドをはじめ10種類以上のサンドを販売♪

 

【期間】

2024年2月23日(金)~2月27日(火)

【場所】

松坂屋上野店1階 ほっぺタウンイベントスペース

 

恐れ入りますがご予約はできないためご注意ください。

今回も店長が全力で販売に向かいます🧚‍♀️

→打合せが途中入る可能性がありますが、ほとんどおります✨

ご来店心よりお待ちしております♡☺︎☺︎

2024 / 02 / 08  10:24

【いちごふぇす渋谷に出店🍓✨】

6809C059-2F70-4AE4-B826-7F984C3D66EA.jpeg

\100%いちご愛‼️とちぎのいちごふぇす渋谷宮キャスで開催//

𑁍𓏸𓈒タレントの井上咲楽さん、栃木県知事がゲストで登場!Vtuberライブイベントも𑁍𓏸𓈒

 

【日程】

2月17日(土)2月18日(日)に開催🍓✨

とちぎのいちごが渋谷で羽ばたきます🕊

【メニュー】

いちごだけでなくテレビで話題の「究極のたまごサンド」なども販売 

◌とちあいかのフルーツサンド

◌いちごのお花・みかんのお花

◌いちご抹茶大福サンド(抹茶ホイップ、ホイップ、やわらかお餅、餡子)

◌フルーツミックスサンド

◌ココアクッキーチョコバナナ

◌究極のたまごサンド

◌岩下の新生姜と生姜焼きのサンド

◌焼き芋塩バター

◌レモンチーズケーキ

◌とろけるティラミス

◌ブルーベリーレアチーズ

【ご予約について】

大きなイベントながらも、何個お持ちするか推測がつかないところがあります。

その為、個数限定ご予約も受付スタート🌈

→ご予約の場合このラインナップ以外もお選びいただけます✨

℡0282-51-3949

店長も伺います🐰

 

2024 / 02 / 04  13:49

【カニでエビを挟んだサンドイッチ】

【カニでエビを挟んだサンドイッチ】

カニカニ🦀

突然ですが、蟹パンで海老天挟んじゃいました😉✨‼️

原価割れ、450円なのは海老をたくさん買ってしまったから今だけ‼︎

揚げ物なので、すぐにはお作りできないためご予約がおすすめ✨

1個からできます♬꙳♪

(カニと海老在庫限り)

あなたは岩下の新生姜カニ?

 紅生姜カニ??🦀🦀🦀

2024 / 02 / 02  14:02

【しもつかれと焼き鮭とたまごのサンド】

【しもつかれと焼き鮭とたまごのサンド】

〈個数限定〉

苦手な人にこそ絶対食べて欲しい‼️

\しもつかれと焼き鮭とたまごのサンド//

栃木県の郷土料理、しもつかれに少し塩気のある焼き鮭と甘めの卵焼き、ほうれん草

意外にも辛子マヨやパンがベストマッチ😊✨

 

ジョーダン抜きでおいし過ぎる🥺

スタッフ間で話題の「しもつかれサンドイッチ」✨

食べたい方は期間限定ご用意がございます。

ショーケースに並んでいなくてもお声かけください♪

お取り置きはおひとつからできます。

本日もご来店心よりお待ちしております♡☺︎☺︎

 

〈歴史・由来〉

「しもつかれ」は、正月の残りのサケの頭に、節分でまいた豆の残り、そして根菜などを酒粕で煮こんだ西部地域に伝わる郷土料理である。正月からの残り物を大事に使い、また、冬場の栄養摂取や保存性に優れた先人の知恵がつまった料理といえる。

「しもつかれ」は、栃木県や埼玉県、千葉県の一部でもつくられている。鎌倉時代に書かれた「宇治拾遺物語(うじしゅういものがたり)」などの説話にも記述されているなど、歴史は非常に古いため、その名の由来については諸説ある。「下野国(しもつけのくに:現栃木県)の家例としてつくる料理」から「しもつかれ」と呼ばれたという説や、つくり方の「酢み漬け」から「すみつかれ」と呼ばれたという説などがある。

大鍋で大量につくるからこそ味が出る料理といわれ、家庭ごとの味がある。そのため、余った「しもつかれ」は近所に配るのが習わしで、7軒分の「しもつかれ」を食べると病気をしないという言い伝えがあった。

 

〈食習の機会や時季〉

 

初午(はつうま:2月最初の午の日)の日に、よくつくられている料理で、昔はこの日以外につくることは忌み嫌われていたという。初午の日につくった「しもつかれ」を新しい藁苞(わらづと)に入れ、「赤飯」と一緒にお稲荷さんに供える。そして火の用心、家内安全を祈る風習があった。サケの頭は悪いものを追い払うとされ、節分の豆も“魔滅(魔を滅する)”を意味することから、「しもつかれ」は縁起物として食べられていた。

 

「鬼おろし」と呼ばれる竹製の鋭利な刃がついたおろし器で粗くすり下ろした大根と人参、短冊切りにした油揚げを、大豆およびサケの頭とともに、酒粕、だし汁で煮こんでいく。鬼おろしは、竹製のため素材に熱が伝わりづらく、さらに一般的な大根おろしよりも粗くおろされていくため、野菜の余分な水分が出ず、食べるときにしっかり食感を感じることができる。サケの頭がない場合は、サケの切り身でも良い。

食べ方もさまざまで、ごはんにかけたり、茶請けとして食べるところもある。また酒の肴として、こたつに入りながら凍った「しもつかれ」を熱燗と一緒に楽しむ地域もある。

 

※今年は冷凍でご用意もございます。郵送にもご対応させていただきます。

1 2