このような経営の困りごとはありませんか?
✓社員が思うように動かず業績が上がらない。
✓組織・チームの雰囲気が悪く、一体感がないため、離職率が高い。
✓抵抗勢力となる人材が組織・チームの統率を乱す。
✓人が育たず、生産性が低いため、利益率が悪い。
✓経営者が忙しすぎてのキャパシティが限界を超えている。
✓募集しても会社が求める人材が採れない。
➢目の前の業務に追われて、このような問題に経営者が取り組めないと未来は変わりません。
➢数字(売上、利益)の良い会社は、従業員、お客様、自分「人」の感情を動かし、望ましい行動を引出しています。
・人と組織→部下の感情を動かし、やる気を上げ、成長させる
・収益向上→お客様の感情を動かし、商品、サービスを購入していただく
➢人の感情を変えるためには、感情の性質を理解して対処しなければなりません。
➢感情に影響するのは、欲求や自尊心、未来、経験などがあります。久保社労士事務所は、社労士としての労務問題を支援するだけでなく、人の心や感情に働きかけ、望ましい行動を引き出し、望ましい組織風土づくりをご支援させていただき「担当業務だけでなく、組織全体を成長させてくれる社員」を一人でも多く育成できるよう経営者のブレインとして共に歩みながらご支援させていただきます。
➢さらに、人材育成と連動した、組織全体の成長を社員に意識付ける人事評価制度を導入し、組織改革の維持、継続ができるようご支援させていただきます。
人材育成等支援 110,000円/月~
毎月1回訪問し、人材育成、組織改革、評価制度構築のご支援をします。
(支援内容は別途打合せさせていただきます。)