商工会からのお知らせ
宝達志水町商工会では、当会正副会長、宝達志水町商工観光課長及び担当職員、当会事務局長及び経営指導員、外部有識者として中小企業診断士をメンバーとする「経営発達支援計画評価会議」を毎年1回開催し、経営発達支援事業の進捗状況等について5段階評価を行い、次年度への改善対応を図っております。
今回、当商工会が令和7年3月に開催した「経営発達支援計画評価会議」の報告書を以下の通り公開いたします。
ぜひご一読いただき、活用いただければ幸いです。
【令和6年度】経営発達支援計画評価会議報告書
【令和6年度】経営発達支援計画評価会議報告書
(0.67MB)
宝達志水町商工会では、令和6年3月に中小企業庁に認定された経営発達支援計画に基づき、「地域内の経済動向に関する情報」として、地域内事業者から、経営等に関する悩みや問題点をお伺いしております。
今回当商工会経営指導員が令和6年11月(上期)及び2月(下期)に地域内事業者からお伺いした内容を以下の通り取りまとめました。
ぜひご一読いただき、活用いただければ幸いです。
【令和6年度】宝達志水町商工会地域経済動向調査報告(上期)
【令和6年度】宝達志水町商工会地域経済動向調査報告(上期)
(0.2MB)
【令和6年度】宝達志水町商工会地域経済動向調査報告(下期)
【令和6年度】宝達志水町商工会地域経済動向調査報告(下期)
(0.22MB)
【令和6年度】「RESAS」を活用した地域経済動向分析
【令和6年度】「RESAS」を活用した地域経済動向分析
(0.54MB)
宝達志水町商工会では、会員事業所の労働者の労働条件(時間外労働の削減や賃金引上げ等)の改善を目的に、新商品開発や販路開拓への支援を通じ、会員事業所の売上増加や生産性向上を図るために、働き方改革推進支援助成金(団体推進コース)を活用して、応募があった事業所に対し以下の事業を実施しました。
(1)商品の開発・改良のための需要動向調査
新商品の開発や既存商品のブラッシュアップをする際、買い手や市場の視点・反応を把握したうえで商品開発・改良をしていくために、専門家による商品価格調査等を実施した(3社)
■実施事業者
近岡屋醤油(株)、宝達山本舗 松月堂、翠の波
(2)販路拡大等を図るための物産展への出展
現在の商圏を越えて全国への情報発信を通じて、消費者に商品・製品を認知いただきくべく、各種物産展への出展支援を実施した(3社)
■実施事業者
ニッポン全国物産展(東京都) 谷口製菓有限会社
北陸4県産物と観光展(長崎県) 有限会社油谷製茶 上杉の水羊羹
宝達志水町商工会では、事業計画の策定、事業計画に基づく商品開発や販路開拓の強化を必要とする事業者を今後もサポートしていきます。ご興味のある方はぜひ商工会までお気軽にお問い合わせください。
本件に関するお問い合わせは商工会経営指導員までご連絡をお願いいたします
(電話:076-204-6832 平日9:00~17:00)
時代の流れが急速に進む昨今、小規模事業者にとっても経営の羅針盤である計画を作成することは必要不可欠な状況です。
本セミナーは、小規模事業者の皆さんが補助金などを申請する際に作成する事業計画の土台となる経営計画の作成をサポートする実践的なセミナーです。
ぜひこの機会に、皆さんの思いを形にしてみませんか。
【開催日時・会場】
開催日時:令和7年1月28日(火)14:00~16:00
会場:宝達志水町民センター 「アステラス」 2F研修室(宝達志水町門前11番地)
講師 商工会 経営指導員 お申込み方法 FAX、お電話⼜はネットからにてお申込み下さい。
宝達志水町商⼯会 TEL 076-204-6832 担当︓沼田
【チラシ・申込書】
R6経営計画作成セミナー案内チラシ.pdf (0.17MB)
宝達志水町商工会では、商工会員が現在の商圏を越えるべく、全国への情報発信を通じて消費者に商品・製品を認知いただき販路拡大を図ることを目的に、標記イベントへの出展者を募集します。募集内容は次のとおりです。
名 称 北陸4県物産展
期 日 令和7年1月10日(金)~19日(日)10:00~19:00 ※最終日は17:00閉場
会期前半または後半のみの出展など、ご相談に応じます
会 場 長崎浜屋百貨店 8階催事場
長崎県長崎市浜町7番11号
内 容 北陸4県(石川・新潟・富山・福井)の工芸・食の展示即売会
サポート 当商工会経営指導員が出展計画や実施など、トータルでサポートいたします。
お問い合わせ、お申し込みは商工会経営指導員までご連絡をお願いいたします
(電話:076-204-6832 平日9:00~17:00)