商工会からのお知らせ
会員からのお知らせ
-
2024 / 12 / 23
[奈良田温泉 白根館] 施設内での撮影について(お願い) -
2024 / 09 / 03
[早川漁業協同組合] 【通行止め解除のお知らせ】県道37号南アルプス公園線・南アルプスマイカー規制区間 -
2024 / 08 / 29
[早川漁業協同組合] 【通行止めのお知らせ】 県道37号南アルプス公園線・南アルプスマイカー規制区間 -
2024 / 07 / 18
[早川漁業協同組合] 【通行止め解除のお知らせ】県道37号南アルプス公園線・南アルプスマイカー規制区間 -
2024 / 07 / 04
[早川漁業協同組合] 【通行止めのお知らせ】県道37号南アルプス公園線・南アルプスマイカー規制区間 - 会員からのお知らせへ
商工会について
組織名 | 早川町商工会 |
---|---|
電話番号 | 0556-45-2302 |
住所 | 山梨県 南巨摩郡早川町保509 |
最寄り駅 | JR身延線 身延駅 |
道順 | バス(早川町乗合バス)又はタクシー |
商工会とは | 商工会は、地域の事業者が業種に関わりなく会員となって、お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。 また、国や都道府県の小規模企業施策(経営改善普及事業)の実施機関でもあり、小規模事業者 のみなさまを支援するために様々な事業を実施しています。 もちろん小規模企業施策だけでなく、様々な中小企業施策も実施しています。 商工会は、法律(商工会法)に基づいて、主に町村部に設立された公的団体で、全国に1652の商工会があります。 また、各都道府県には商工会連合会があり、広域的なテーマや専門的なテーマについて、みなさんを支援いたします。 |
行動方針 | 「商工会は行きます 聞きます 提案します」 会員ニーズやメリットに応えられるよう現場主義に努め、会員事業所との接点(巡回、窓口支援)を強めながら経営課題を把握し、その課題解決に役立つ事業(支援)に取り組む |
重点項目 | ◆会員事業所への伴走型経営支援の強化 (経営改善・販路開拓 ・情報化等) ◆事業承継支援の強化 ◆関係支援機関との連携・強化 ◆経営をサポートする共済事業の推進 ◆会員増強による組織力強化 |
事項別事業計画 | 1)会員企業への経営支援(伴走型経営支援) 2)創業支援 3)関係支援機関との連携・強化 4)経営発達支援計画に基づく事業の推進 5)経営をサポートする共済事業の推進 6)金融支援 7)労働・雇用対策支援事業及び税務援助支援事業 8)産業及び地域資源を活用した支援事業 |