2024/05/30 21:46

なかや鍼灸指圧治療院おすすめの鍼灸講演  東京あかり医院院長 加藤信世先生 「医療界で世界的な問題 である"腰痛"について、その成因と治療法に対するアプローチ」

東京あかり医院院長 加藤信世先生 「医療界で世界的な問題 である"腰痛"について、その成因と治療法に対するアプローチ」
日本良導絡自律神経学会中部支部6月研修会  
令和6年6月16日(日)11時~15時
名古屋金山会場 
対面形式で開催

--------------------------------------------

【時間】

・午前の部(11:00~12:00)
「良導絡基礎講座 初心者講座」
中部支部理事 山田隆文先生

・午後の部(13:00~15:00)
 東京 あかり医院 院長 
 加藤信世先生

 演題:
「前胸部の触診と治療点・奏効例、医療界で世界的な問題である"腰痛"について、その成因と治療法に対するアプローチ」


お話内容
〇触診は、「後頚部、後頭部、肩甲骨外側、足首」以外に、「前胸部」も大事である。解剖学の観点から説明
〇腰痛の85%は、病名がつかない、非特異的な症状である。腰痛に対して、局所の「腰」ではなく、全身的な観点から考察。
〇(時間あれば)、「脳内を流注する経絡」に関連して、主に、目や耳の病気や症状に対する経穴治療の奏効例

ご経歴

*東北大学医学部 卒業

*仙台日赤病院
 
*西ドイツ ボン大学へ国費留学
 ボン大学より医学博士号取得

*厚生省に4年勤務

*東京女子医科大学で14年間、
 衛生公衆衛生学教室講師
 「健康科学」を研究
  ・病気の原因としての「環境と病気」
  (特に労働環境と病気)、
  「体の全身の治るシステムと
   その歪み」について研究
  ・同大学より医学博士号
   取得
  ・同大学 東洋医学 非常勤
   講師

*環境省に6年勤務

*いくつか病院・医院の一般内科で勤務

*1993年から現在まで「井穴頭部刺絡療法による脳脊髄神経調整療法」の治療を行い、漢方薬治療や良導絡療法などの全身的な治療も行っています。
また、総合病院一般内科で、非常勤で勤務している。
また、産業医として企業等に出向いています。

*2006年9月よりあかり医院を開業、院長

■所属学会

◆日本良導絡自律神経学会会員
◆日本東洋医学会会員
◆日本プライマリケア学会会員
◆日本心身医学会会員

■加藤院長の著書

「医療革命 -神経調整療法で全身的な治療へー」
ペンネーム:幡 明理 (はた あかり)  ※加藤 信世院長の著書です。
ガウスジャパンより出版(2006年7月)
※出版社の都合により店頭ではお買い求め頂けませんので、購入をご希望の方は当院までお問い合わせください。


【場所】(金山会場)永楽ビル(100円ローソン)2F
名古屋市熱田区新尾頭1-4-2
【交通機関】金山駅南口より西へ徒歩約5分
【参加費】(当日受付)会員2000円、学生1000円
会員外・一般5000円(初めて参加の方2000円)
申し込みは「Peatix申し込み」からよろしくお願いいたします。
参加費支払いは当日支払いです。
https://tyu-busibu2406.peatix.com


※会場スリッパを、ご持参ねがいます
会場では、感染予防対策として窓を開け、換気します。机と机の間隔を
あけ、密にならぬよう設定します。各自対策もよろしくお願いいたします。

当日に何かあった場合は下記の電話にご連絡してください。
・伊藤義夫先生:電話090-2576-2654
・仲家栄一:電話080-3616-7725
〇腰痛の85%は、病名がつかない、非特異的な症状である。腰痛に対して、局所の「腰」ではなく、全身的な観点から考察。
〇(時間あれば)、「脳内を流注する経絡」に関連して、主に、目や耳の病気や症状に対する経穴治療の奏効例

ご経歴

*東北大学医学部 卒業

*仙台日赤病院
 
*西ドイツ ボン大学へ国費留学
 ボン大学より医学博士号取得

*厚生省に4年勤務

*東京女子医科大学で14年間、
 衛生公衆衛生学教室講師
 「健康科学」を研究
  ・病気の原因としての「環境と病気」
  (特に労働環境と病気)、
  「体の全身の治るシステムと
   その歪み」について研究
  ・同大学より医学博士号
   取得
  ・同大学 東洋医学 非常勤
   講師

*環境省に6年勤務

*いくつか病院・医院の一般内科で勤務

*1993年から現在まで「井穴頭部刺絡療法による脳脊髄神経調整療法」の治療を行い、漢方薬治療や良導絡療法などの全身的な治療も行っています。
また、総合病院一般内科で、非常勤で勤務している。
また、産業医として企業等に出向いています。

*2006年9月よりあかり医院を開業、院長

■所属学会

◆日本良導絡自律神経学会会員
◆日本東洋医学会会員
◆日本プライマリケア学会会員
◆日本心身医学会会員

■加藤院長の著書

「医療革命 -神経調整療法で全身的な治療へー」
ペンネーム:幡 明理 (はた あかり)  ※加藤 信世院長の著書です。
ガウスジャパンより出版(2006年7月)

チケットを申し込む

販売終了


2024/05/09 12:30

仲家鍼灸院参加 研修会「井穴刺絡療法」

良導絡自律神経学会中部支部理事 学術部長 仲家栄一

研修会のお知らせ

田口昭先生5月 2.jpg

 

日本良導絡自律神経学会中部支部5月研修会  
令和6年5月19日(日)11時~15時
名古屋金山会場 
対面形式で開催
--------------------------------------------

【場所】名古屋金山会場
(永楽ビル)名古屋市熱田区  新尾頭1-4-2
【時間】
午前の部(11:00~12:00)
「良導絡基礎講座 初心者講座」
「灸刺激と良導絡測定値について」実技と測定及び考察

中部支部理事 中村勝彦先生
良導絡初心者の方ご参加ください。

・午後の部(13:00~15:00)
演題:「井穴刺絡の紹介と実技」
愛知県愛西市 とんぼ鍼灸院院長
井穴刺絡・頭部刺絡学会会員
 田口 昭先生

平素より良導絡自律神経学会の活動にご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
令和6年5月の研修会は、田口 昭先生をお迎えします。

講義の内容は「井穴刺絡の紹介と実技」です。

井穴刺絡・井穴刺絡療法(せいけつしらく・せいけつしらくりょうほう)とは、
横浜の内科開業医であった医学博士、浅見鉄男(あさみ てつお)により確立された治療法である。軍医をし、その後横浜で開業していた浅見鉄男は、患者を治せない事に思い悩み、良導絡や鍼灸治療を学んだ。更に自分の肩こりが治らない為に手当たり次第読み漁った中国の鍼灸書に、「人差し指と薬指の爪の角に針を刺して少量の血を出すと肩こりが治る」という記述を見つけて、実際にやってみたところあっさりと肩こりが治った。患者にも施術してみると「先生、効きますね」と言われた。1970年代初頭、肩こりの患者の薬指に井穴刺絡をしたところ、肩こりだけでなく、偶然にもその患者が朝から患っていた蕁麻疹がすっと治った。この経験、および蕁麻疹が副交感神経の異常亢進で引き起こされることから、浅見は井穴刺絡が自律神経の異常亢進を抑制する作用があると考えるようになる。同じく副交感神経の異常亢進である花粉症の患者にも同じ施術を行ったところ、鼻詰まりやクシャミが治った。これをきっかけとして自律神経の異常亢進を抑える井穴刺絡の臨床研究が始まった。それ以降、浅見による約40年にわたる臨床研究により、多様な疾患やその諸症状に対する治療法として確立された。(ウィキペディア)
井穴刺絡療法は、交感神経と副交感神経のバランスを整えて、病気を治す療法です。
手足の爪の生え際の井穴に刺針して、少量の血液を出血させることで、自律神経と体性神経、免疫機能を調整して病気の症状を改善します。
井穴刺絡の実技をお見せします。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。


【ご略歴】
2007年中和医療専門学校を卒業。学校へ行きながら三重県の近藤先生から良導絡の手ほどきを受ける。
卒業後愛西市にてとんぼ鍼灸院を開院。
2017年まで良導絡自律神経学会中部支部研究会でお世話になりました。
その頃浅見鉄男先生に出会い井穴刺絡・頭部刺絡に魅せられ今日に至ります。


【交通機関】金山駅南口より 西へ徒歩約5分
【参加費】(当日支払い) 会員2000円、学生1000円
一般5000円(初めて参加の方2000円)
〔支払いは当日〕当日は受付が混み合いますので
申し込みはできましたらPeatix「チケットを申し込む」からお願いします。

※会場スリッパを、ご持参ねがいます
会場では、感染予防対策として窓を開け、換気します。机と机の間隔を
あけ、密にならぬよう設定します。各自対策もよろしくお願いいたします。

当日に何かあった場合は下記の電話にご連絡してください。
・伊藤義夫先生:電話090-2576-2654
・仲家栄一:電話080-3616-7725